表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

40/175

あんな奴のところに、嫁になんて出すんじゃなかった!!

 宮島に向かうとは確かに聞いていたが、まさかそんな情報を得ていたとは。


 恐らく周が彼に連絡したのだろう。


 だが。肝心の和泉は捜査会議に姿を見せなかった。どこへ行ったのだろう?


 それに。

 聡介にはもう一つ、気にかかることがあった。


 犯人は恐らく、足の悪い人間……という鑑識からの報告。まさか。足の悪い人間なんて他にもいる。

 だけど。


 一度発生した疑惑は、濃い霧のようにどんどんと胸の内に広がって行く。


 やめよう、考えるのは。


 聡介は眉間を揉んで、ここからだと帰宅できるな……と考えていた。まだ広電は走っている時間帯だ。


 署を出て歩き始めると、携帯電話が鳴りだした。長女からだ。


『お父さん。今、大丈夫?』

 ちょうど声が聞きたいと思っていた絶妙のタイミングである。


「さくら……元気にしてるか?」


『私は元気よ。ただちょっと、優作さんが風邪引いてるぐらいで……』

「隔離しておけ」

 くすくす、と笑い声が聞こえた。


『ねぇお父さん、今は……何か事件を抱えてるの?』

 訳せば「正月はこっちに来られないの?」ということになる。


「ああ、すまない。今年こそは……って思っていたんだがな」

 そう、という短い返事に失望の色が見て取れた。


「さくら……本当に、申し訳ない。俺は……今までだって……」


 頭の中でいろいろ人間の言った、いろいろなことがぐるぐる廻る。


 会議が始まる前、友永からあった連絡の内容はこうだった。


【娘が変質者に捕まりそうになって、どうにか事なきを得たが、すっかりショックを受けて熱を出した。産みの母親は連絡がつかない。傍にいてくれと泣きやまないから、せめて今夜ぐらいは……】


 ふと、思い出したことがあった。

 まだ聡介が所轄署にいた頃のことだ。


 幼かった長女が年末に風邪を引いて熱を出した。ちょうどその時、市内で発生した強盗事件が大詰めを迎えようとしていた。


 娘の傍にいてやりたい。


 母親はまったくあてにならない。


 聡介はどやされるのを覚悟の上で、当時の上司に少しの時間だけ、家に帰らせて欲しいと申し出た。


 ところが。

 そんなもん、母親に任せておけ。何のためにいるんだ。


 娘が必要としているのは父親の方だ。


 聡介は黙って捜査を抜け、帰宅した。


 真っ赤な顔をした娘は嬉しそうな顔をしたが、すぐに寝てしまった。正確には寝たフリだったのだろうけど。


 すぐに戻るからな。


 娘の熱い額を撫でて、何度もごめんな、と呟いた。


 それから捜査に戻った聡介は、何か言いたげな上司の視線をできる限り無視した。それでもその件に関して不問だったのは、当時の課長がとても理解ある人だったからだろう。


 今でも感謝している。


『お父さん、どうしたの? 何かあったの……?』

「いや、なんでもない……」

 少しの沈黙が降りた。


『私ね、年末になると思い出すの。お父さんが一番忙しい時に、私が風邪を引いちゃって……無理して家に帰ってきてくれたこと』


 まさか、同じことを思い出しているとは思わなかった。


『嬉しかったよ、すごく。でもね、お父さん。無理はしないで。お正月に会えないのは寂しいけれど……少し落ち着いたらまた会えるでしょう?』

「さくら……」


『お正月とかお誕生日とか、クリスマスとか、そんなこと関係ないの。お父さんと一緒に過ごせる日が、私にとって一番大切な日だから』


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ