表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/175

誰かこの人、なんとかして!!

 宮島に到着する。


 その旅館がどこにあるのかを、結衣は知らない。しかし和泉は勝手知ったる様子で迷いなく歩き進める。


 黙ってついていこう。


 すると。フェリー乗り場からだいぶ歩いた場所に、おそらく高級だろうな、と思われる佇まいの旅館の前に到着した。 

 今はチェックアウトの時間帯なのか、客達がロビーでたむろしている。

 

 その中に結衣はジュノンボーイ、つまり藤江周の姿を見つけた。

 仲居の真似ごとなのか、和服を着ている。


「どうしよう……周君、可愛い……」

 隣で変態の呟きが聞こえる。

「カメラのレンズに、望遠ついてたっけ?」

 知るかボケ。


 結衣は思い切って中に入った。


 いらっしゃいませ、と仲居の一人に声をかけられる。年齢はおそらく結衣の母親と同じぐらいだろう。

 大きな病気でもしたのか、なんだか顔色が悪い。


「あの、私こういう者ですが……」

 結衣は警察手帳ではなく、名刺を差し出す。


 受け取ってしげしげと名刺を見つめた相手は、やがて驚愕の顔になった。


「あら、もしかして昨夜の……?」

 ちょっと待ってください、と言われてその通りにしていると、別の女性がやってきた。


「警察の方ですか?」

 まだ若い。他の仲居達と違う和服を着ていることから、恐らく女将だろうと思われる。


「女将さん、おはようございます」

「あ、和泉さん……」

 和泉とはどうやら知り合い同士らしい。


「実は、警察の方に届け出ようかどうしようか、少し迷っていたんです」

「若尾竜一、という宿泊客のことですね? この人で間違いありませんか」

 和泉が被害者の顔写真を見せると、女将は頷いた。


 宿泊者名簿を見せていただけますか、と和泉が言った。


 中へ入るよう勧められて奥の事務所へ向かう。

 結衣は思わず、旅館の奥ってこんな感じなんだ~と物珍しいので、きょろきょろ見回してしまった。


「宿泊したのは405号室……ふぅん。うさこちゃん、見てご覧」

 和泉に声をかけられ、慌てて我に帰る。


「連れの女性は名前を書いてないね。もしかして、人目を忍んで不倫旅行かな……」

 和泉は可笑しそうに言う。


「たぶん、違うと思う」

 後ろから男の子の声がした。振り返るとジュノンボーイである。


 周君、と和泉の顔が嬉しそうに綻ぶ。


「まぁ……俺の見たところによると、だから、あてにならないかもしれないけど」

「じゃあ、藤江周巡査の所見としては?」


 和泉の質問に対し、彼は複雑な表情をしてみせた。

「……出会い系サイトかなんかで知り合って、現地で落ち合ったんじゃねぇの? なんていうか……全然、人目を忍んでる感じでもなかったし」

「周君が言うなら、きっとそうなんだろうね。ところで、連れの女の人相は?」

「夜と朝で全然顔が違ってたから、あんまり自信はないけど……たぶん、覚えてる」

「どういうこと?」


 2人の会話を聞いていた結衣は思わず口を挟んだ。


「ものすごく化粧が濃かった、っていう意味でしょう?」

「そう、それ!」

 ジュノンボーイ、藤江周は嬉しそうに笑った。

 なるほど確かに可愛い。


「うさこちゃん、人相聞いて似顔絵書いて」

 なぜかおもしろくなさそうに、和泉がぶっきらぼうに言った。


 スケッチブックと鉛筆は常に持ち歩いている。結衣は鞄からそれらを取り出して、似顔絵の作成を始めた。


「僕、他の仲居さん達にも話を聞いてくるけど……周君に変なことしないでね?」

 と、和泉が妙な目をして立ち上がる。


「なんですか、変なことって……」

「何かしたら、たとえうさこちゃんが女の子でも殴るからね」


 結衣は二重の意味でゾッとした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ