表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/22

第3話:父の影と小さな抵抗

ギルドの幹部、クロックワーク。

彼がアイリスに突きつける要求と、父の研究の「危険性」について語られます。

クロックワークは、アイリスの返事を待つこともなく、工房(こうぼう)の中へと一歩足を踏み入れた。彼の磨き上げられた革靴が、油のみた床板ゆかいたの上で、乾いた音を立てる。その一歩だけで、まるで空気が(きし)むような圧迫感があった。


「…どうぞ、とは言いませんけど」

アイリスは(とげ)のある声でつぶやいたが、男は()に介した様子もない。彼は静かに工房の中を見回した。その青い機械義眼が、壁に掛けられた歯車(はぐるま)や、作業台の上の工具、そして部屋の隅にある父の研究ノートの山を、値踏みするようにゆっくりと捉える。


「君の父、トーマス・ギアハートは、疑いなく天才だった」

クロックワークは、唐突(とうとつ)に語り始めた。視線はノートの山に向けられているようだ。その声は、相変わらず平坦へいたんで温度がない。

「彼の『感情共鳴理論エモーショナル・レゾナンス・セオリー』は、精霊技術スピリット・テクノロジーに新たな地平を切り開く可能性を秘めていた。…だが、同時に、それは制御不能な力をはらむ、(きわ)めて危険な代物しろものでもある」


「危険…?」アイリスは思わず聞き返した。父の研究を否定するような言葉に、眉間に(しわ)が寄る。「父の研究のどこが、危険だと言うんですか!」


「感情。それ自体が不安定で、予測不能なエネルギーだ」

クロックワークは淡々と続ける。彼の義眼の青い光が、アイリスの反発心に反応するかのように、わずかに明滅(めいめつ)した気がした。

「それを精霊(せいれい)の力と直接結びつけるなど狂気の沙汰さただ。何が起きるか分からん」


「まさか…あの『大分離グレート・セパレーション』のようなことが起きるとでも?」アイリスは声を震わせた。それは、五百年前に古代都市を消失(しょうしつ)させ、世界を分断したとされる大災害。父の研究が、そんなものに繋がるはずがない。


「可能性は否定できない」クロックワークは断言した。「故に、放置はできない」


「そんなはずありません!」

アイリスは強く否定した。

「父は、精霊(せいれい)を力ずくで支配する今のギルドのやり方に疑問を持っていた。だから、もっと精霊(せいれい)と心を通わせる方法を探していただけです! ギルドみたいに、ただ利用するだけじゃない!」


「心を通わせる、か。感傷的な言葉だな」

クロックワークは、口元(くちもと)(かす)かな冷笑(れいしょう)を浮かべた。

精霊(せいれい)は管理されるべきエネルギー源だ。それを効率よく、安全に制御することこそが、我々精霊技師(テクニシャン)の責務。感情などという不確定要素を持ち込むのは、システムの安定性をおびやかす」


彼の言葉は、ギルドの公式見解そのものだった。効率、安全、制御。父が最も嫌っていた、冷たく響く言葉たち。


「だから、ギルドは決定した」

クロックワークはアイリスに向き直り、その青い義眼で彼女を真っ直ぐに見据みすえた。

「トーマス・ギアハートが(のこ)した『感情共鳴理論エモーショナル・レゾナンス・セオリー』に関する全ての研究資料を、ギルドの管理下に置く。君が保管しているものは、速やかにこちらへ引き渡してもらいたい。それが、世界の秩序のためだ」


「なっ……!?」

アイリスは絶句した。父が命懸けで続けた研究を、ギルドが「危険」というレッテルを貼って奪おうとしている。父の想いを踏みにじる行為だ。許せるはずがなかった。


「嫌です!」

アイリスはきっぱりと拒絶した。恐怖よりも怒りが勝っていた。この工房も、父の研究も、自分の手で守り抜くと、強く心に誓った。

「父の遺産は、誰にも渡しません!」


「これは命令だ、アイリス・ギアハート」

クロックワークの声が、わずかに温度を下げた。金属的な響きが増す。

「ギルドに(さか)らうことが、どういう結果を招くか、君も知っているはずだ。君の父がどうなったか…」

彼の言葉がそこで途切れる。それは意図的な沈黙か、それとも…。いずれにせよ、静かだが明確な脅しだった。父の死を(あん)にちらつかせている。


「父は…なぜ死んだんですか?」

アイリスは、震える声で問いかけた。ずっと心の奥底(おくそこ)(くすぶ)っていた疑問。彼の脅しに乗るつもりはないが、それでも聞かずにはいられなかった。

「事故死だと…そう聞きました。でも、あなたはさっき、真実は複雑だと言った。本当は何があったんですか? あなたは何か知っているんでしょう!?」


クロックワークの表情が、ほんの一瞬だけ、硬直(こうちょく)したように見えた。彼の白い手袋をはめた手が、握りしめた杖の上でピクリと動く。義眼の青い光が、不安定に揺らぐ。

「……君にはまだ、知る必要のないことだ」

彼は短く答え、それ以上口を閉ざした。その(かたく)ななまでの拒絶と、一瞬見せた動揺が、アイリスの疑念をさらに強くした。この男は、間違いなく何かを隠している。


「父の研究は、誰にも渡しません。絶対に」

アイリスは、クロックワークの青い義眼を真っ直ぐに見据えて、もう一度繰り返した。小柄な彼女の体から、予想外の強い意志が放たれているのを、クロックワークは意外なものを見るように観察していた。彼の義眼の内部で、微小な歯車(はぐるま)が回転する音が聞こえるようだ。


「……そうか」

彼は小さく息を吐いた。その声には、(あきら)めのような、あるいは(あわ)れみのような響きが含まれていた。

「君も、父親に似て頑固だな。…よかろう。だが、ギルドは必要な措置そちを取る。後悔することになるぞ、少女」


そう言い残し、クロックワークは背を向けた。彼の足音が工房(こうぼう)から遠ざかり、再び重々しいドアベルの音が、今度は去っていく合図として響く。


一人残されたアイリスは、その場にへたり込みそうになるのを必死でこらえた。全身から力が抜けていくようだ。ひざが震えている。

疑念と不安が、嵐のように彼女の心の中で渦巻いていた。

父の研究は、本当に危険なものなのか? 父の死の真相は? そして、ギルドはこれから何をするつもりなのか?


答えはどこにもない。

ただ、父が(のこ)した研究を守らなければならないという強い思いだけが、震える彼女を突き動かしていた。

(お父さんの書斎…調べなきゃ……! 何か手がかりがあるはず…!)

アイリスは父の秘密に迫る…!?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ