表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/53

2話 はじまりのはじまり2

お読み頂きありがとうございます♪

毎日投稿!本日7話分公開予定。2話目です。

お次は17時頃予定です。

りんごを丸齧りしても出血しない強靭な歯茎が欲しい。


(さて。今日はどうしよっかな)


昨日は早々に切り上げたので、今日は少し早い時間から動き出す。

今日も変わらず、ここは人の活気で賑わっている。


(昨日みたいなボーナスゲームは期待できないよね……)


露天で買ったリンゴをかじりながら、壁に寄った私は行き交う人の流れに目をやった。


目線の先はちょうど、路地が分かれる交差点にあたる。


いざという時はいろんな方向に逃げやすいので、ゆっくり物色する時にはよくここら辺で『仕事』するのだ。


(細い脇道も充実してるから、土地勘のない人はうまく撒ける自信あるもんね。)


今私が身を置いているのは、

スコアリーフ王国の王都から離れてはいるけど、

海に面した港町、中堅地方都市エイリーフだ。


ちなみにこの世界、『魔法』が実在する。

体に宿る魔力を使い、適正にあった様々なことを起こせる力、らしい。


残念ながら私にはその才能はないが、選ばれた一部の人の中には大小の差はあれど魔力があるそうで、

その魔力があればさまざまなことができる。

小さくても欲しい。喉から手が出るほど。


(便利そうだもの。なにしろ、かっこいいよね!)


手のひらから黒い炎が出たり、魔法陣を駆使できたり…

私の中の厨二心が刺激される。


魔力持ちは貴族、平民平等にまれに出るらしく、身分や階級での差別はないようだ。 


(ま、まれにしか出ないからどちらにせよ、アレだが。)


比較的平和な中堅国家、スコアリーフの国力が安定しているのは、その稀な魔法使いを多く抱えているからもあるそうだ。


魔力は国力そのものなので

その身に魔力を持って産まれたなら

国が手厚く保護してくれたことだろう。


職にだって困らない…

日々食い詰めている身としては

なんてうらやましい力なんだろうかと歯噛みする思いだ。


あと忘れてはいけないのはこの国、スコアリーフの始祖は時の神の眷属、らしく。

屋台骨を支える巫女姫様がいるとかなんとか…


予知の神託ができたり、過去に干渉できたり、と行った力を持っているらしい。


それを悪用されたら世界への影響も大きいので

当代の巫女姫様が誕生したら国で厳重に保護するそうで、


スコアリーフの聖女様的扱いになっている。


巫女姫様の力は魔法とは違う管轄の力で、大変神々しいお方らしい。


(まあ、どちらにせよ私には縁遠い話ではある。

底辺民に慈悲をくれ。)


港に近くなると海の香りが混じった潮風がさらに強くなる。

春の風がまた違う色を見せる。


海を越えて色々な国の、さまざまな人間が集うので、露店を冷やかして歩くだけでも面白い。


そのため私のような人間も容易く紛れ込めるというものだ。


(とはいえ、長くひと所には居られないんだけどね……)


職業柄、足がつくのは避けたいので、すこし滞在したらまた次の町に流れていく。


根なし草の身の上だから、リュック一つで事足りる。


(どこかに定着できたら、嬉しいけどな)


今の私には無理な願いだとわかっているけど、安心できる寝床が無いのは、想像以上にしんどいものだ。



私にある一番最後の記憶……


多分、7~8歳くらいだったろうか。


所々が焼き切れてぼろぼろな服を着て、

体のあちこちが傷だらけのひどい有様

なのに、心は何も感じないのが不思議だった。


(このまま朽ちてもいいか。)


そんな風に知らない街の片隅で

何日もぼんやり座り込んでいた私を、見かねて連れて帰ってくれた人がいた。


その人に、この世界で生きるための技術を教わった。


貧民街(スラム)住まいで、

多くは語らないけど(すね)に傷を持つ人だった。


スリや泥棒。

そんなのが生業のおじさんだったけど、

何もなかった私に、生きる術とぬくもりをくれた。


お父さんって、こんな感じかなと思っていたっけ。寡黙な人だったけどとても優しかったんだ。


ある日その人が、衛兵に捕まったか逃げ出したかは知らないが

共に暮らしていた住処に帰ってこなくなったときに、悟った。


私は1人で生きなきゃいけないってことに。


それから長い時間、人を欺きくすねて、


善悪なんか完全にマヒした世界で

泥を啜るように生きてきた。


心に蓋をして、作業だと思えば何も思わなくなる。


(とまぁ、とりあえず目先の事に集中しなきゃだよね。今日の獲物は……)


芯になったリンゴを弄びながら、視線だけ光らせる。


(なかなかイイ感じのカモが何羽かいるね♪今日も期待できるかも)


私の視線の先には……






次話、お相手登場。

よろしければお付き合い願います〜!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ