表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生したら第1村人〜冒険者査定おこないます!  作者: なまごめ
第一章 鬼亀のダンジョン
16/329

第16話 第二階層へ

前回までのあらすじ


リヨイの村に派遣された将臣は、ダンジョンのモンスターが領主の娘を誘拐したときく。

協力要請を受けて村を訪れた勇者ゆあ一行と言い争いになり、六人の体が下記の様に入れ替わってしまった。

・将臣 と ゆあ 

・ヘルポス と 村の双子の兄タツオ

・ラヌクス と 村の双子の弟トラオ

領主によれば、六人を元に戻す方法は、ダンジョンで水脈を発見して水の女神に頼むしかないという。

ダンジョンでの戦闘でラヌクスは毒を受けてしまった。

一行を遠くから見守っていた忍者湯八ゆはちは、毒消しを水で加工する必要があると言い一行に先行した。

負傷したラヌクスをおぶって湯八の後を追う。


 第二階層へ降りた勇者一向。第一階層とは、あたりの雰囲気が少し違った。泥っぽい壁が岩盤になった。進行方向に向かって右側が岩壁になっており、湿気を帯びている。かたや左側は二、三数メートルの崖になっている。


 トラオが言った。


「これは地下水脈の跡なのでは?削れ方や谷底の堆積物からすると、最近まで水が流れていたように見える」


 タツオが続いた。


「俺もそう思う。この段丘を遡上してみませんか?」


「さすがプロの土工ね。よくてよ」


 少しいくと100m四方はあろうかという天井の高い空間に出た。


 天井からは、無数の木の根が突き出ていた。少しだけではあるが、隙間から光も差し込んでいた。枯れた川を見ると、その周りには同様に枯れた苔や水辺の雑草が広がっていた。


 タツオが一望し、やや驚いているようだ。


「こんなところがあったのか」


 トラオは再び周囲を分析している。


「ここの植物もまだ枯れて間もない感じだな。やはり地下にも川が流れていたんだ」


「おい、トラオあれ。なんか標柱があるぞ。これが原因じゃないのか?」


 一同が標柱の前で立ち止まる。15cm角で高さ50cm程度の標柱には、この水系の守り神を祀る的な言葉が示されていた。


「やっぱりそうだ。この御神体をそのままにして水を止めてしまったんだ。それで水神のたたりで亀がモンスター化したんだろう」


 将臣は感心した様に言う。


「ダンジョン発生の経緯や生の現場。勉強になります」


「普通、我々の工事のときは、こう言うことはしっかりやるはずなんですが」


「神職ぬきに不躾ぶしつけだが、帰りに抜いて帰ろう。それで他におやしろを建てて祀るしかないだろう。まずは水脈やお嬢様をさがさないと」


 トラオの意見に全員がうなずくと、先へ急ぎこの領域を後にするのだった。天井が高い空間を過ぎると、再び崖と壁の道を進んだ。


 少しいくと、先の方からもくもくと湯気が流れてきた。違和感を感じつつも進むと、忍者の湯八が火を焚き、お湯を沸かしていた。


「湯八!水がありましたの?」


「あ、お嬢様。チョロチョロではありますが少しは流れていやす。一本道でしたので戻りやせんでした」


「よくてよ。……えっ?」


 よく見ると、湯八のすぐ奥に老婆が腰掛けて飲み物を飲んでいる。


 ゆあは老婆に訪ねた。


「おばば、そのほう一体どちら様ですの?」


「ん……。ワシかえ?ワシは、ここにあった水脈の守り神じゃ」


「「え」」


 双子は驚いた。

お読みいただきありがとうございます

★★★★★、いいね、ご感想いただけるとよろこびます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ