表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/329

第102話 帰省 その2

将臣は王都でのOJT研修にあたり、妹のファイ、ターニャ、ゆあと同居することになった。

将臣とターニャは、ゆあの姉である王太子妃ヒルダに関わったことで、王太子の跡目争いに貢献した。

その恩賞で将臣は騎士に叙され、ターニャは亡き父の男爵を継ぐことになった。

ターニャは貴族の身で飲食のアルバイトは流石にまずいと思い、故郷のリヨイで人材を集めて水道工務店を開業した。

その数日前、ゆあは以前成敗した騎士オリワンの配下を名乗る者から、呪いの魔法でタヌキに変えられてしまった。

ゆあはタヌキの姿で何とか帰宅し、偶然にも風呂に入ると一時的に元に戻ることがわかった。

本格的な冬が来る前に、将臣は妹と一度帰省することにした。

何故かゆあとターニャも着いてくることになった。

 王都北の森を抜けた将臣たちは、山道を歩いていた。


 葉が落ちた木々や、枯れ草色の草原を横目に山道を登っていき、村の入り口が見えてくる。


「お兄ちゃん、村が見えたよ!お父さんいるかな?」


「ああ。久しぶりだ。今日も村の入り口に立ってるだろうね」


 将臣の父親であるサクは、モシタイの村の第一村人である。普段は村の入り口付近に立ち、主に冒険者のレベルやスキルを確認する仕事をしている。


 将臣は遠目に人影が動いたのがわかった。


「あ、あれじゃないか!?」


「本当だ!パパ〜!パパ〜!」


 ファイは大声で叫び、手を振った。すると、遠くにいる朔もそれに気がついたようで、手を振り返して来た。そして、もどかしいが距離が少しずつ縮まっていく。


 声が届きそうな距離になると、朔が話しかけて来た。


「こんにちは。ここはモシタイの村です。冒険者始まりの郷として知られています」


 間髪入れず、将臣が突っ込む。


「おい親父、モブってんじゃねえぞ」


 将臣の転生前の年齢で考えると、朔とはほとんど同じ年齢である。朔もそのことを知っているため、時折友人にでも突っ込むような口調になってしまうのであった。


「はははは。よく帰って来たな。そして、その年齢で騎士になるとは。大したもんだ。ファイも元気か?」


「うん、元気だよ。ただいま!」


 朔は将臣の胸元のバスケットにタヌキがいることに気がついた。


「お!今日はタヌキ汁か?気が効くじゃないか!俺がさばいてやるよ」


 タヌキゆあが、つぶらな瞳で将臣を見上げる。


「くぅぅぅん!くぅぅぅん!」


(ま、将臣!食べられてしまいますわ!)


「あいや、これは……」


 だが、朔は何かに気がついた。


「あれ?そちらの女性はこの前来た例の……。すると勇者じゃないよな?ステータスが呪いになってる勇者がいるだろ?あ?まさか、そのタヌキか?」


 将臣は、朔がターニャについて例の……と言葉を濁らせたことが気になったが、とりあえず話を進めた。


「そうなんだ」


「はははは!タヌキ勇者か!教会じゃ解けないのか?」


(ま、まあっ!お義父様とはいえ、失礼ですわよ!)


「この前あたってみたんだけど、ダメだったよ」


「そうか、とりあえず家にいってシヴが帰ってくるのを待ってろ。回復魔法の手習があるから、何か手がかりだけでもわかるかもしれないぞ」


「そうだね。じゃあ、家に行ってる」


 しかし、ターニャが割って入った。


「あ!お義父様!先日は突然押しかけて申し訳ありませんでした!」


 将臣は少し背筋に力が入った。

最後までお読みいただきありがとうございます。

もし面白いと思っていただけたら、↓から★★★★★をいただけるとよろこびます。

いいね、ブクマも励みになっています。ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ