表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

もう少しだけ、

作者: 衣桜 ふゆ

何気なく言われたその言葉は、何気なく心に突き刺さった。


相手にも、親友にもその気持ちを言わなかったことが、見事に仇となったのだった。



* * * もう少しだけ、 * * * 



いつも通り。


俺と、俺の親友・希晴(キハル)と、同じクラス2年目の女子・(スイ)、三人での帰り道。


赤い空。長く伸びた影。カラスの鳴き声。


そんな「いつも」の中、最近変わったことと言えば1つだけだ。



「・・・なんか、改めて考えると恥ずかしいものだよね」



翠がぽつりとつぶやいた。希晴が笑って答える。



「つきあい始めたこと?」



いたずらっぽいその言葉に、口を出さず聞いていた俺の心が揺れた。




ーーーーー数日前のことだ。


希晴が、翠に告白した。




希晴はそのことを、俺に1番最初に話してくれた。ひどく興奮した様子で。


結果が分かってから話してくれたのだが、その様子を見れば丸わかりで。


その日の帰り道の希晴と翠の様子は、誰でも察することができるぐらい初々しかった。


1日たてば2人とも落ち着いたようなのだが、やっぱり気恥ずかしいらしい。


・・・翠の照れたような笑顔が、やけにまぶしく見えた。



「希晴はもう平気になったわけ?」


「いーや、全然。話してるのもちょっとそわそわする」


「・・・何なんだよお前ら・・・」



リア充の会話に小さくうめく俺。

隣の2人をちらりとでも見れば目がつぶれる気しかしない。



・・・最初は、この帰り道の仕様も変えようかと提案した。


俺はある意味部外者だ。邪魔はしない方がいいだろうーーーというありきたりな発想から提案したのだが、2人に般若の形相で引き留められた。



『ちょっと待って伊吹(イブキ)!』


『俺らを殺す気か!? 親友の一生の頼みだ行くな!!』



リア充は2人だけの帰り道を望むものだと思っていたが、見当違いだったようである。


いや、この2人が特別なだけかもしれない。


2年目となるつきあいから察するに、この2人は相当の恥ずかしがり屋だ。


開き直ってしまえば楽なのだけれど、開き直るまでが長い。



『・・・わかったよ・・・』



どうせ、その開き直るまでの間だ。それぐらいは、3人での帰り道を楽しんでもいいだろう。



そう、思ったのだけれど。

いつも通り、とはやっぱり行かないようだった。


リア充につきあうのは、非リアな俺にしては相当大変なことである。



「お前らさー、そんな恥ずかしいものなわけ? ぜんっぜんわかんねぇんだけど」



俺がうめくように言うと、2人とも渋面で、若干顔を赤くして言う。



「恥ずかしいよそりゃ! なんか今までと違う感じがしてさ」


「そうそう。別に今まで通りでもいいやって思うんだけど、なんか・・・なぁ?」



なぁ? といわれたってわかるわけがない。わからないから聞いているのに。



「じゃあなに? 俺はお前らのそういう『好きすぎて一緒にいるのが恥ずかしいの♪』的なノロケにつきあわなきゃなんねーのか・・・」



わざとらしく呆れたようにすると、2人はさらに顔を赤くした。



「の、ノロケって伊吹ぃ・・・・・・」


「だってそうだろ? 今だって充分、リア充の毒気に当てられてるっていうのに・・・」


「そ、そんなリア充的なことしてねぇじゃん!?」


「今までのやりとりが全部そんな感じだよ!」


「・・・リア充的なこと・・・したいの? 希晴」


「す、翠・・・?」


「おいそこレッドカードだ」



翠のあからさまなボケと、希晴の天然ボケに俺が突っ込んでやる。・・・いつもと同じだ。



「全く・・・・・・」



ため息混じりにつぶやく。


・・・本当は、もっとセンチメンタルな気分になっても良いと思うのだけど。



「・・・どした? 伊吹」


「なんでもねーよ」


「私たちつきあい始めてもハブったりしないよ?」


「・・・知ってるよ」



なにを勘違いしたのか知らないが、突然俺を慰めにかかる希晴と翠。



「ちゃんとわかってんのか?」


「わかってるって。・・・充分」


「ならいいんだけど、さ・・・・・・」



希晴が妙に気になるような素振りを見せる。変なところで友達思いの希晴に、少し笑った。



「なに考えてんのか知らんけど、希晴さ」


「え、なに?」


「前々から翠のこと好きだったんだろ」


「う、わぁあぁぁああぁ!!!!! ちょっと伊吹!?」



わざわざ翠にはっきり聞こえるようにいってやると、希晴は露骨に慌てだした。



「何で知ってんの!? 誰にも言ったことないはずなんだけど!」


「見てりゃ丸わかりだし」


「・・・え、ちょっと希晴? てか伊吹? 今なんて言ったの!?」


「わあぁぁあなんでもないなんでもないから!」



翠が喜びに目を輝かせ、希晴が恥ずかしさ故にパニックを起こす。


希晴から恨みがましい視線が送られてくるが、そんなのどこ吹く風で受け流した。



「よかったじゃん」



少しだけ痛んだ心を無視して、2人に笑いかける。


2人とも動きを止めて、少し驚いたような顔で俺をみた。



「・・・な、何だよ」


「・・・伊吹・・・今、めっちゃいい笑顔してた・・・」


「そ、そうか?」



翠は戸惑ったように俺にそう言ったが、希晴はなにも言わなかった。

ただ、何か察したような顔をして、目を伏せた。



「まぁ・・・何だ? お幸せにな?」


「ちょっと待って何で疑問符なの」


「いやぁ、なんて言えばいいのかよくわかんねぇからさ」


「・・・伊吹らしい・・・」


「なんだそりゃ。・・・いやー、幸せそうで目がくらむわ」



わざと明るく、2人の仲を取り持つように話を続ける。


希晴はしゃべらない。・・・なにを考えているのやら・・・。



ーーーなにも、思ってなかった。身構えてすらいなかった。




「伊吹も早めに、そういう相手みつけなよ? そのほうがずっと、」


「・・・っ!」


「・・・!? 翠っ」



翠の言葉に、思わず足を止めた。息をのむ。


希晴が翠の名前を呼んで、翠の言葉を遮った。



「何? どうかしたの?」



翠が希晴に戸惑ったような目を向けた。突然遮られたことに驚いている様子。



「あ、・・・あぁ、いや・・・肩に虫が付いてるように見えたからさ。翠、虫嫌いだろ?」


「え、ほんと!? もういない?」


「いない、大丈夫」



希晴は突然名前を呼んだことをそう説明した。


・・・違うだろ、希晴。お前はわざと、翠の言葉を遮った。


必死に隠していたけど、どうやら親友の目はごまかせないようで。



「なら、いいけど・・・。ね、伊吹。その方がずっと、幸せだからさ」


「ん・・・そう、だな」



こいつは・・・翠は本当に、空気の読めない奴だ。


誤魔化すために苦笑して、いつの間にか来ていた別れ道の先を見る。


いつもここで、希晴・翠とはわかれるのだ。



「じゃ、俺こっちだから」


「うん、また明日ね」


「・・・おう」



希晴が控えめに笑っているのを見て、その目の奥にある感情に気づいて、いらっとする。


希晴の腕を強く引っ張った。



「っ・・・と、伊吹?」


「・・・ふざけんなよ」


「・・・・・・伊吹、やっぱり、」


「違ぇよ! その態度がいらいらすんだよ!」


「た、態度って・・・」


「・・・謝んな、探るな、・・・黙って幸せになってろ」


「伊吹、でも」


「いいから! ・・・・・・言いたかねぇけど、お前でいいんだよ」


「・・・伊吹・・・」


「な?」



・・・うまく、笑えただろうか。


気にするなって、希晴に伝わっただろうか。



「希晴ー、伊吹ー? 何してるのー?」



気づかずに先に行っていた翠が希晴を呼ぶ。


俺はまだ困惑している希晴の背を押してやった。



「ほら、行けよ。呼んでんぞ?」


「・・・ん、おう」


「また明日、学校でな」


「おう。・・・伊吹」


「ん?」


「ありがとな」



突然言われた礼に、目を見張る。


希晴はそんな俺に笑って、翠のとなりへと走っていった。



「・・・礼言われることなんか・・・してねぇよ・・・」



悲しくて、情けなくて、みっともなくて。


その場にうずくまりたくなるのを必死にこらえて、のろのろと家へ向かった。



* * * * * * * * * * 



自分のベッドに迷わずうつ伏せでダイブ。


盛大なため息と、力が抜けていく感覚に目を閉じた。



「・・・くそ」



枕をかき寄せ、息がしづらいほど押しつけると、不意に鼻の奥が痛くなった。



「あ・・・あー、ダメだ・・・」



その声も若干震えているように感じる。


それがこぼれるのをひたすら我慢しようともしたが、無理だった。耐えきれない。



「・・・やっぱ、ダメだな・・・俺」



次々にこぼれ出す涙。拭うことすらしたくないけれど、早く収まらないかなーと他人事のように考えた。



「・・・翠」



彼女に言われた言葉がフラッシュバックする。



『伊吹も早く、そういう相手みつけなよ?』



そういう相手、なんて、



「・・・お前だよ、ばーか・・・」




ーーー希晴の報告を聞いたときから、自己嫌悪のしっぱなしだった。


その気持ちは、親友の希晴にさえ話さなかった。相手である翠にはもちろんだ。


誰にも話さずに、ずっとずっと、自分の中にだけおいてきた思い。



「・・・好、き・・・か」



それは、口にしなかった言葉。


口にすれば、何か変わっていただろうか。・・・自分が、今の希晴の立場にいただろうか。



そう考えると同時に、希晴のことを尊敬した。


自分のように隠すだけじゃなくて、しっかりと、本人に向かって口にしたのだ。


すごいな、と思った。自分との決定的な差。



自分も翠のことが好きだった。


希晴も翠のことが好きだった。



それを口にしたかしなかったかの差で、こんなにも変わったのだ。



「・・・やっちゃったなぁ」



軽くつぶやいても、むなしいだけである。




そして何よりも、その気持ちを最後の最後で、希晴に気づかせてしまった。


隠し通せばまだ、この流れる涙も減ったかもしれない。


親友に気を使わせてしまったのだ。希晴は優しい奴だから。


変に気を使われて、こっちが情けなくなったじゃないか。



「・・・間違った、な」



ふと、さっきの考えを否定する。


きっと、希晴じゃなくて自分が口にしていたとしても、何もなかっただろう。結末は同じだろう。


あの、翠の一番きれいな笑顔は、俺の隣だったらきっとみれなかったと思う。


あれは、希晴の隣にいるから、みれる笑顔なんだ。



「・・・ダメだー・・・」



だったら、もう、仕方ないんだ。



「・・・・・・吹っ切れなきゃな・・・」



仰向けになって、ぼんやりとする視界を見なくてもいいように、腕で目元を隠した。



・・・希晴の報告を聞いたときに、思った。


どっちみち失恋するのなら、前向きに、きれいに、潔く、失恋したいなと。


だけど、



「・・・まだ・・・ムリ・・・ぽ」



声がかすれる。


まだ、そんなに前向きになれない。


あの笑顔を見たら、たとえ希晴の隣にいるのだとしても、吹っ切れることができない。


潔く、きれいになんて。まだ、できない。


もう少し、時間を。


もう少しで、いいから。


それが終わったら、もう大丈夫だから。



「・・・、もう、少しだけ・・・っ」




本当に、もう少しだけ。




君の笑顔に。




この、恋に。




溺れていても、いいだろうか。




* * * END * * * 



失恋ネタでしたが・・・いかがでしたでしょう・・・反応が怖いです・・・

まだまだ僕は未熟なので、アドバイスや感想等書いてくださると嬉しいです。

読んでくださりありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ