表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/32

16、サロンにて

サロンで、いつもの4人組アリアンヌ、レオ、レジーナ、マルクは集まっていた。

いつもと違うところと言えば、サロンの片隅、机の上には分厚い脚本と、折り畳まれた舞台図面が広げられていたことだろうか。

アリアンヌは椅子に座り、真剣な眼差しで三人を見渡す。


「――まず、確認させてください。今回やるのは『鏡の間』です。これはエリザベートが自分自身と向き合い、運命を突きつけられる大場面。観客を一気に引き込めなければ失敗になります」


アリアンヌの豆知識!

・エリザベートの『鏡の間』について

「エリザベート」の鏡の間は、エリザベートが自分の人生について葛藤する場面です。孤独を感じながらも、非現実的な美しさを感じます。



レジーナが笑みを浮かべて、視線を落とした。

「本当に、私たちの規模でやって大丈夫でしょうか。あれはトップが歌い上げる大ナンバー……」


アリアンヌはすぐに首を横に振る。


「規模なんて関係ないわ。舞台の大きさじゃなくて、心の大きさで見せればいい。私たちは“真似”をするんじゃなくて、“自分たちの鏡の間”を作るの」

「というか、絶対アリアンヌ様がやったほうがいいですよ。エリザベート。」


レジーナが不満そうにいう。


「私はいいわ。」

アリアンヌが答えた。

レオが顎に手を当て、真剣な表情で考え込んだ。


「そうなると、演出を大きく変える必要があるな。照明を抑えて、歌よりも対話を重視する、とか」

「その通りよ」


アリアンヌが即答する。


「レジーナがエリザベート役をやるのは決定。じゃあ、俺とマルクはどちらかがトートを、どちらかがヨーゼフ一世をやればいいんだな。アリアンヌ、どちらが良いと思う?」


レオがアリアンヌに尋ねる。


「レオはトート、マルクはヨーゼフ一世よ。」

「わかった」


レオの声に迷いはなかった。


「姿勢、視線、立ち位置……小さな違いが、観客に“彼女は一人ではない、でも決して救われない”という印象を与えるの。あなた達にしかできない役割よ」


レジーナが驚いたように顔を上げる。


「期待しすぎでは?

 ……本当にできるでしょうか? 私に、エリザベートを背負うだけの力が」


アリアンヌはふっと微笑んだ。


「不安になるのは当然よ。でも、だからこそ挑戦する価値がある。鏡に映るのは“本当のあなた”よ。嘘をつかず、心を剥き出しにして――それで十分」


静かな稽古場に、一瞬だけ沈黙が落ちた。

だがその沈黙は、確かな決意を育てるものだった。


レオが小さく息を吐き、口角を上げる。

「……いいだろう。やってみようじゃないか。俺たちだけの“鏡の間”を」


マルクも短く頷いた。

「なら、腹を括る」


レジーナは深呼吸をして、脚本を胸に抱きしめる。

「……わかりました。全力でやります」


アリアンヌの瞳が、喜びにわずかに輝いた。


「それでこそ。――さぁ、最初の立ち位置から確認していきましょう」


机の上の図面に、三人の影が落ちる。

その小さな稽古場で、新しい「鏡の間」が静かに形を取り始めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ