表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

彷徨える魂よ。黄泉から帰り給え。


「だったらさ。手紙に書いてある方法を実践したらどうなるのだろう?もし手紙に書かれているのが真実だとしたら…。」


【死人が蘇る?】

御子神の脳内に、その言葉が浮かんだ。

御子神は人差し指を、ほんの少しだけ曲げて唇に当てる。

【いや。そんな事は有り得ない。死人が蘇る等と云うのは架空の物語の中にしか存在はしないのだ。】

御子神は思考を巡らせていく。


【だが彼等の会話を聞く限りでは…。彼等は故人から手紙が届いていると思っている事は間違いないのだろう。そして、その手紙には蘇りの方法が書かれている…。】


「でも…。よくよく考えてみるとさ…。鷹山さんの葬儀に行ったよな?火葬場にも行った…。」


声の主は続ける。


「死者が蘇生する事は極稀にあるんだよ。死亡診断された遺体が遺体安置所で息を吹き返したとか…。死後数日経過した後で息を吹き返したとか。そういうケースがネットでニュースになったりするだろ?だけどさ…。鷹山さんは、そうじゃないよな?火葬されて骨だけになってたよな??」


【あぁ。そうか…。】

御子神は心で呟く。

【肉体は存在してない…。例え、魂が残っていても…。帰るべき場所が無いと云う事か…】


「骨から身体が再生する事なんて…。絵空事だよ。有り得ない。」


「でも…。この手紙は間違いなく鷹山さんが書いたと想う…。」


「誰かが似せたんだろ?」


「似せる事に意味がある?」


【そうなのだ。誰かが鷹山さんのフリをしていると仮定する事が何よりもシックリとくる。違和感は無いのだ。だけど…。】


「だとしたら手紙を書いた人物は、鷹山さんの事を熟知している人物になるよな…。」


沈黙が訪れる。

その沈黙は御子神の思考を深めていったのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ