表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

本当に来た

 

 冬も近くなった頃、冷たい長雨の夜半、ばあちゃんがいなくなった。 

 たぶん軽装で、傘は持ち出していない。

 帰ってきたばかりの父さんが車で、母さんは徒歩で探しに飛び出した。

 入れ違いになると困ると言われて、私は留守番になった。


 夜中近くになって、母さんがびしょぬれになって帰ってきた。

「どこかから電話は?」

 私は首を横に振る。

 母さんは目が真っ赤だ。「一応警察には届けたけど……」

「ケアマネさんに連絡した方がいいんじゃない、それか生田さんとか」

「こんな夜中だし……私、もう一度出かけてくるから」

 いつにない母さんの顔を見ていて急に、口をついて激しいことばが出てしまった。

「ばあちゃん、いくらボケているからってどうして急に出てくんだろう? みんなこんなに心配しているのに、勝手にこんな」

「モエ、そうじゃないのよ」

 意外なことに、母さんが遮った。

「おばあちゃんには、ちゃんと何か訳があったんだと思う、それを分かってやれなかっただけなんだよ、きっと」


 じゃあ行ってきます、と母さんがきびすを返したとたん、電話が鳴った。

 父さんの声は遠くて、どこか途方に暮れていた。


 ばあちゃんが大川の堤防遊歩道に倒れていたのを、ジョギングの人が見つけてくれたのだそうだ。

 すぐに救急車が呼ばれ、ばあちゃんは病院に運ばれた。

 服のタグに、母さんがグチグチ言いながらも自宅電話番号と父さんの携帯番号をマジックで書き入れていた、それを見て救急隊員が連絡をくれたのだそうだ。


 三人して病院についた時には、ばあちゃんはすでに意識がなかった。

 でも、お別れにはどうにか間に合った。

 最後にこうつぶやいたみたい、と母さんがぼんやりとした声で繰り返す。



『いくたさん、お迎えに来てくれたよ』 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ