表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/316

1-4 その晩

2020年10月25日-行間や句読点などを修正。内容に変更はありません。

2021年10月01日-マリオさんへの心情を少し書き足しました。

「ふいー、疲れたですよ……

おはようございます!」

 刺激的な学院生活も今日はこれで終わり、つぎは聖都の皆さんに夜の食事を届ける任務が待っています。


 お店に入ると、猫の帽子に猫のエプロンをつけ、それから猫のパン屋の猫車に今晩のお届け物を積み込んで、そろそろ日の落ちかけた町に飛びだす。

 猫車からは、良いスパイスの香りが漂う。


 今晩の一番人気は、猫のパン特製のカレーのパン包み、ですよね!

 しっかり煮込まれた蕩けるスジ肉と、香りすぎないけれどしっかり主張するスパイスに、何か隠し味もあるそうですが、それは私も詳しく知りません。

 でも、いわばヤメラレナイ系の美味しさがものすごいのは、日々残り物を分けてもらっている私だから、自信を持って言える。

 きっと、楽しみにソワソワしているお子様もいるに違いない、

 そんな事を考えて猫車を押す手にも力が入る私です。


 配達を終えたら、そのままあがる同僚も多いけれど、私は居残り。

 閉店までお店に出て、その後お会計を手伝って、最後に残ったパンを分けてもらって、家へと帰る。


「レンガちゃん、今日はだいぶ遅くなっちゃって、ごめんな。

 今から帰るのは、いくら聖都とはいえ、1人じゃ危なくないかい?」

 いつもマリオさんが心配してくれるけど、私は大丈夫。

 『宝具』もあるし、これでも私けっこう強いのです。

 それでも、心配してもらえるのは嬉しくて。

「ありがとうございます。大丈夫、賄いのパンで元気100倍ですし、まんがいち帰り道で襲われてもワンパンで返り討ちですよ!」

「でも、家に帰ってもひと……

 いや、そうだな、気をつけて帰るんだよ」

 マリオさんは優しい笑顔と一緒に、大きなゴツい手で頭をなでてくれました。


 えへへ、こういうの、なんかくすぐったくなりますね。

 私のパパは学者でどちらかというと細身だったそうなので、こんな大きな手ではないのかもしれないけれど。それでも大きな手といえば、やっぱりパパのイメージ。

 その手で頭をなでてもらえると、まるでパパに「いいこ、いいこ」してもらえているみたいで。

 なんだか、嬉しいような懐かしいような気がして、ちょっと泣きたくなってしまうくらい幸せだったりするんです。

 なんて、恥ずかしくて絶対口には出せませんけれど。


 そんないっぱい幸せな気分で、家に帰って。

「ただいまです!」

 まずは、元気に挨拶。制服を脱ぎ寝押しの準備をしてから、お風呂!


 温かい湯船で体を伸ばすと、一日の疲れが抜けていく。

 体をながすのは、お気に入りの石鹸。ハチミツ入り!

 まとめた髪をお風呂のヘリに乗せながら、つま先をチャポチャポと出したり入れたりして、表面の波を眺めてみたり。

 ちょっと歌いたくなって、軽く鼻歌。♪フン、フン、フン♪

 のんびりお湯に浸かっていると、誰かは知らないけれど、世界にお風呂をひろめたひとに、感謝したくなる。

 ありがとうございます。


 お風呂から出たら、マリオさんからもらってきた牛乳をゴクリ。

 これが、なんともいえず、とにかくおいしい。

 この牛乳、お店のパンにも混ぜこんでいる、自信の一品らしい。さすがです。

 髪を乾かして、肌のお手入れをして。

 そして、学院から出された今日の課題と格闘して、明日の準備を整えて。

 流石に眠くなって、ベッドへと向かう。


 今日も色々あったけれど、充実した一日だったな。

 ふと視線を上げると、壁にかかった、ちいさい私とパパとママの肖像画。

 パパ、ママ、私は今日も元気です。

 明日は、きっともっと元気です。

 安心して、見守ってくださいね。

 そして、おやすみなさいをいうと、フトンに入って目を閉じるのでした。

興味を持っていただけたり、応援をいただけるようでしたら、ぜひブックマーク・評価・感想などをいただけますと幸いです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ