表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

私の家の近くに自動販売機がある。


もちろん自動販売機は日本中に数多く存在して、休むことなく自動販売を日々続行しており、近所に自動販売機があるという人は珍しくないだろう。


しかしその自動販売機のある場所は、他のものとは少しばかり異なっていた。


私の家は古い集落の中にある。


そこには人の住んでいる家は十二軒しかない。


そして東に南北に伸びる県道があるのだが、集落で県道に接している家は一軒もない。


県道から西に入る細いわき道がある。


その道は半円を描きながら北上し、再び県道と交わる。


集落の家は全てそのわき道と接しているのだ。


したがってその道を利用する人は集落に住んでいる人か、集落を訪ねて来た人だけと言うことになる。


そんな販売促進上決定的に不利な場所に、自動販売機があるのだ。


おまけに集落の人たちは、お茶やジュースといった飲料類は、県道から少し北に行った所にある大型スーパーでまとめ買いという人が多く、その自動販売機を利用する人はほとんどいない。


地理的条件により、集落に関係がない人が利用することは、皆無と言っていいだろう。


自動販売機から一番近いところにある家に住み、居間から件の自動販売機が見えるという友田さんに言わせれば、


「一年で売れる本数なんて、せいぜいニ、三本じゃないかね」


とのことだ。


ちなみに友田さんも、圧倒的有利な立地条件にもかかわらず、その自動販売機を数年利用していないそうだ。


かく言う私も、五、六年は利用していないような気がする。


となれば、嫌でも一つの疑問がわいてくる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ