表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/33

その10

「本当に大丈夫?」

「ええ、荷物もそんなに多くはないですし」

 あの人を窓から見送ったあと、また私は一人で悶々と暗いことを考え続けてしまった。

 自分の能力や、かつての友達の事、そして……元の両親の事。

 私の中に得体のしれない能力が芽生えてしまった事を、お母さんに打ち明けた時、最初は信じてもらえなかった。熱でもあるのかと心配された。

 それは当然の反応だと思う。私だって、いきなり「人の心が読めるようになった」なんて言われても普通に冗談だと思うし、もしくは暑さとかで頭をやられちゃったかとも思う。

 しかし、私は暑さにやられてもいないし、頭に強い衝撃を受けたわけでもない。至って普通だ。正常に異常をきたしたのだ。

 その事を分かってほしかった。信じられない事だけど、信じたくもない事だけど、私の中にそういうモノが芽生えてしまった事に。

 だから、お母さんの心を読んだ。能力が芽生えてしまってから、初めて自分の意志で。

 普通にしていても、表面的な思考は私の頭に勝手に流れ込んでくる。今から何をしようだとか、そういう思考は。しかし意識して能力を使ってみると、どうだろうか。

 どうすれば能力を使えるのかは全く分からなかったけど、なんとなく目の前にいるお母さんへと意識を向けてみた。

 すると、私の頭の中に、色んな声や情景が浮かんだ。

 例えばそれは初恋の記憶だったり、お父さんにプロポーズされた記憶、また、へそくりの在処や今日の晩ご飯の献立などといったものまで。

 ありとあらゆる、お母さんに関する記憶や感情が私の中に流れ込んできた。

 そして、私はその事をお母さんに告げた。

 ……でも、それはやってはいけない事だったのだ。

 誰だって、自分の心の内を、記憶までをも見透かされていい気分になるわけがない。

 ……それは、自分の血を分けた娘であろうと。

『信じられない』

 最初は驚愕の声が頭の中に響く。

『何で……?』

 次に疑問に思われる。

『今も……読まれているの?』

 そして最後には不審に思われ気味悪がられる。

 お母さんの表情は、あまり変わらなかった。

 でも、一方的に筒抜けてしまうのだ。

 お母さんの心は、私の心に。

 色々な気持ちが私の頭に錯綜した。

 それはお母さんの、私の事を気味悪がる気持ちと、そんな事を思ってはいけないという自制の気持ち。

 そんな気持ちを知ってしまった私は、どうしようもなくいたたまれなくなった。

 ……それ以来、私は自室にこもる事が多くなり、極力誰にも――お母さんやお父さんにさえ会わないようにしてきた。遠い遠い、親戚のおばあちゃんの家に行くまでは。

「――ちゃん? 郷華ちゃん?」

「えっ……」

 と、私の名前を呼ぶ声で、辛い回想から現実に意識が向く。

「大丈夫、郷華ちゃん?」

 目の前には、妙に幼げな、瞳に心配の色を滲ませた女の人の顔。

「え、あ……大丈夫、です」

 私はそう答える。

(今は……何をしてたんだっけ)

 確か、朝から悶々としている間にお昼になって、目の前の人が作ってくれたご飯を食べて、それから私は……そう、部屋の隅に置かれたままの荷物を整理しようとしたんだ。

「本当に大丈夫?」

 先程と同じ言葉。でも、意味合いは違う。

「大丈夫です」

 少し大きな声で、ハッキリとそう答える。

「それならいいけど……何か困った事とかあったら、すぐに言ってね?」

 手を握られる。握られた場所からは、すごく温かな気持ちが流れ込んでくる。

「……はい」

 この人は、私の能力の事を知ってるんだろうか。親戚のおばあちゃんの家で、能力の制御方法を教わったとはいえども、私の近くにいれば……私に触れてしまえば、心は筒抜けてしまう。知らないとするならば、私に簡単に触れてしまえるのも頷ける。でも知ってて私に触れられるのなら……

 ふとそんな事を思った自分が、嫌になった。

 この人は、裏も表もなく、ただ純粋に私の事を心配してくれているのだ。それなのに私は、まるでこの人を値踏みするかのような事を考えてしまっていた。

「それじゃあ、またおやつとか作ったら呼ぶね」

「……ええ」

 そう言って、あまりにも温かく優しい人は部屋から出ていく。

 一人になった私は、考える。

(私は……あの人の事を……この家の人たちの事をなんて呼べばいいんだろう)

 考えながら、ダンボールに押し込められた荷物を一つ一つ取り出していく。

(お母さん……とは呼べない。お父さんとも呼べない。だって、私のお父さんとお母さんは……)

 と、ダンボールの底に、アルバムがつめてあるのを見つけた。いつ入れたんだっけ、と思いながら、ページを開く。

 そこには、今よりも――私が最後に見た時よりも若いお父さんとお母さんに挟まれて、楽しそうに笑っている幼い自分がいた。

「私のお父さんとお母さんは……」

 ポツリと。

 温かないつかを切り取った写真の上に、小さな滴が落ちた


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ