表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で波乱万丈  作者: かめロンと深山傍喰
ここはどこ、わたしはだれ?
3/100

スキル

「まあ、そんなことは置いておこう」

「いいんか!そんなんでいいんか!」


 少しネタっぽく澤田が言った。


「だからってどうするんだよ」

「俺、財布に2千円ほど入れてたんだよ」

「俺は5千円程」

「…」

「…」


 しばらくの間無言が続いた。


「とりあえず、今はスキルについて調べよう」

「どうやって?」

「知らん」


 ゲームみたくボタン設定やアイコンがあるわけではないのだ。ましてや説明すらない。これがゲームなら『クソゲー・オブ・ザ・イヤー』決定だな。


「小説だったら念じたらオッケイみたいになってるけどな」

「そうなの?」

「ああ。つるっぴは小説読まないからわからないのか」

「まったく読まないからなー」


 俺は本を読むのが嫌いだ。夏休みの読書感想文は地獄だった。毎年同じ本しか書いていなかった。ましてやゲームのシナリオを読むのも嫌いな俺が小説なんて読めるはずもないんだ。


「もっと読んだ方がいいぞー」

「面倒臭いんだよ」

「そんなんだと国語の点数悪くなるぞー」

「元から悪いよ。それにこの状況でテストはないと思うぞ。それにどうやって小説読むんだよ」

「スマホで」

「使えると思うか?」

「いけるんじゃね?」


 そう言って澤田は携帯を開いた。そしてすぐに携帯から目を離した。


「だろ?」

「わかってた。わかってたさ」


 やはり繋がっていなかったらしい。そりゃそうだ。こんな一面森の中じゃなー。


「それよりもスキルだな。どうやって使うか」

「念じてみれば?」

「どうやって?」

「知らん」

「お前な―」


 念じるにしてもどうやるのかがさっぱりだ。超能力じゃあるまいし。


「イメージするとか?」

「やってみたら?」

「おう」


 イメージ…スキルを使おうとイメージする。だが、何も起こらない。


「無理だな」

「諦めんなよ!もっと熱くなれよ!」

「修三は帰れ」

「で、他に何かあるか?」

「さー」


 2人でいろいろ考える。「VRみたいに手を動かしてみる」「言葉を言ってみる」などなど…。だがどれもできなかった。


「さっぱりだなー。てか今何時?」

「えーっと」


 澤田は携帯で時間を確認する。


「…9時だな」

「1時間経ってるじゃん」

「だなー。さすがに疲れてきたわ」

「かと言って休めないしなー」

「とりあえずスキルを使えるようにしないと…」

「まず、これはリアルなのか?」

「今更だな…」


 澤田が今更これが現実かどうかを疑い始めた。


「残念ながら現実だよ」

「根拠は?」

「尻が痛い」

「なるほど」


 さっきから地面に直で座っているから尻が痛くなってきた。


「さっさと解明しないとなー」

「だなー」


 緩い感じでスキルの使い方を探していく。

 結局、イメージで思い浮かべるというのが一番線が濃いという事になった。


「さっきのはイメージが足りないと?」

「それしか考えられなくね?」

「…そうだな」


 俺は目を閉じてイメージする。さっきよりも深くイメージする。『ロマンの探求』を手でつかみ取るような。そんな感じのイメージをする。すると


「うわ!」

「なんか出たな…」


 目の前にスクリーンが現れた。


「成功か…?」

「みたいだな」

「ふー」


 深くため息をつく。何とかできた。全く面倒臭いことだ。


「どうやったんだ?」

「なんか、スキルの名前を想像してそれを手で掴む感じを想像したんだ」

「ほーう。俺もやってみるよ」


 しばらく澤田は目を閉じて眉間のしわを寄せていた。そして


「お!」


 澤田の前にもスクリーンが現れた。


「で、これどうやって操作するんだ?」

「知らん」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ