表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/12

DAMN YANKEES『HIGH ENOUGH』(1990)


 今回はアメリカン・ハード・ロックの大物が集結したスーパー・グループ、ダム・ヤンキース。

 彼等のデビュー・アルバム『DAMN YANKEES』(1990) から、全米第3位を記録したバラードの超名曲、『HIGH ENOUGH』を取り上げたいと思います!



 私はこのサイトにハード・ロックに関するエッセイを残しており、自分の得意分野はハード・ロック〜ヘヴィ・メタルであると自認しています。

 とは言うものの、ハード・ロック〜へヴィ・メタルのバラードは、実は万人には薦めにくい現実がありました。


 この手のバラードの大半は、美しいメロディーなのにリズムが重過ぎたり、展開が演歌ばりにクサかったり、歌い方が汚かったり(笑)して、結局は仲間内で盛り上がる形になってしまいがち。

 全ての音楽ファンに薦められるバランスで、尚且つ私も大好きな曲となると、ほぼこの曲一択かなと感じますね!



 ダム・ヤンキースは、ソロ・アーティストとして実績十分の野獣(笑)テッド・ニュージェンドと、元ナイト・レンジャーのジャック・ブレイズ、元スティクスのトミー・ショウ、凄腕セッション・ドラマー、マイケル・カーテロンの4人。

 バンド名の由来はアメリカのミュージカル『くたばれ!ヤンキース』だと言われていますが、テッドが語っていた、「典型的なアメリカン・ヤンキーが集まっただけ」という由来の方を支持したいと思います。



 『HIGH ENOUGH』の歌詞は、自身の過ちが原因で去ろうとしている恋人にすがりついて詫びる、弱い男が主人公。

 (これからも一緒にいて)、僕を高い所に引き上げてくれと懇願しますが、彼等がやり直せたのかどうかはリスナーの想像力に委ねられていますね。

 

 私なんぞはもう、イントロのストリングスを聴いた瞬間から泣きたくなりますが(笑)、メジャー・キーの曲調は爽やかで、そこにほのかな哀愁と圧倒的に素晴らしいメロディーとハーモニーが被さります。

 この曲を初めて聴いた人は、すぐにもう一回繰り返して聴いて、イントロで泣く事が宇宙の法則で決定済みなのじゃ。



 『HIGH ENOUGH』の大ヒットで華々しいスタートを切ったダム・ヤンキースでしたが、更なるヒットを望むレコード会社からバラードばかりを要求され、嫌気の差した野獣(テッド)が脱退(笑)。

 結局、2枚のアルバムを残して彼等は解散してしまいます。


 メンバー間の友情は現在でも続いており、互いの作品に曲作りや客演で参加し、各々のライブでもダム・ヤンキースの楽曲は演奏されています。

 ジャックは日本のB'zのギタリスト、松本孝弘のバンド『TMG』(たまごじゃないよ、TACK MATSUMOTO GROUPだよ) でも絶賛活躍中ですね!



 ちなみに私シサマは、1997年のナイト・レンジャー来日公演に参加し、FM番組『キャプテン・ロック』からメンバー全員のサイン入り色紙をもらいました。

 ジャックにも会いましたが、初対面の日本人を前にしても、ニコニコしながらマシンガンの様に喋りまくる、めっちゃ陽気な人だった事を覚えています。



 ハード・ロック・バラード特集には必ず名前の挙がる名曲だけに、この曲はサブスクでもYouTubeでも簡単に検索可能。

 ただ、当時のMVではイントロのストリングスがカットされてしまっているので、まずは普通の音源から聴いて欲しいですね!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ