ティラノサウルスになったので対戦してきた。
こんにちは、ティラノサウルスです。
振り回しているのは新巻鮭です。
ティラノサウルスレースに参戦してきました。
ティラノサウルスレースとは、ティラノサウルスのきぐるみを着てレースをするといういたって単純なルールのイベントです。
日本各地で開催されています。
今回は笹山遺跡という場所です。
こちらは参加ティラノが勢揃いした集合写真。
全ティラノサウルスでラジオ体操してから走りました。
怪我したら危ないですからね。
20数年ぶりなので、すっかりラジオ体操の動き忘れてました。
手足短いから間違えてもバレないし、問題ないですね。
(めちゃくちゃ間違えてたな、と兄からツッコミ入ったので、持っていた鮭でしばいときました)
レースはオスの部メスの部があり、5〜6頭ずつ出走します。
上位2頭が決勝進出して、決勝で3位までのティラノサウルスが賞品をもらえます。
食材を集めて縄文時代のお鍋を作るチーム戦もありました。
チームは運営がランダムに決めたので、全員知らないティラノサウルスです。
テーブルにはドングリ、クルミ、米、ヒエ、粟、長ネギ、山菜、レモン、トマト、ニンジン、ジャガイモなど様々な食材が並んでいます。
一ティラノサウルスにつき一つ食材を取って鍋に入れチームの列に戻りバケツリレー方式に前のティラノサウルスに鍋(に見立てた縄文土器)を渡す。
縄文時代に使われていた食材なら3ポイント、それ以外だと1ポイント。
なぜに縄文時代の鍋なのかというと会場が竪穴式住居がある場所だからです。
牙が引っかかったので、いったん脱皮してから中に入りました。
クーラーがあるわけでもないのに、すごく涼しいです。
夏の間この中にいたいです。
会場に来ていた子どもたちに追いかけ回され、ビニール剣でめった斬りにされたので、鮭で応戦しました。
ビシュザシュどりゃーー! って効果音を声に出しながら追いかけてくるの可愛いです。
4人くらいに取り囲まれて、気分はマルチプレイハンターに狩られるドスジャギィでした。
みなさんもティラノサウルスになってレースに参加してみてください。
イキのいい子どもたちにボコボコにされるので、マゾっ気のある人にもオススメです。
チーム戦の優勝賞品は、魚沼産コシヒカリでした。
人間に戻ってから食べます。
☆ティラノサウルスは自前です。密林で購入しました。数量限定レンタルもあるようですが全頭貸出予約されていました。
ティラノサウルスレースの様子はユーチューブの各県ニュースチャンネルにアップされているので、気になる方は動画で楽しんでください。