表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/39

龍門前夜(Eve of Dragon Gate)#06-2

照明弾とロケット式チャフで“帯”を引き、Komarは撃たずに角度を外す——上陸前夜の2時間です。

静かな能動の連続を、そのまま追っていただければ、幸いです。

【場所:鵝鑾鼻北西16nm海域/旗艦CIC—前進P-15台船 時間:1961-04-19 00:40 TST】


 00:40。張がCICに立つ。雲底は1,200ft。H-5が2万ftから照明弾を投下した。白い花が風にほどけ、海は一瞬だけ灰色に起き上がる。遮光板で窓は塞がれ、光は計器に映らない。

「光点、拡大せず。」レーダー員。

「よし。」張は海図の端を押さえた。「帯は予定どおり方位030°へ引け。」

 01:02、別のH-5がロケット式チャフを撒く。スクリーンの端に細い線が立ち上がり、やがて蛇行した。帯は、見えない水路標識のように敵の眼を導くはずだ。


 01:15。前進P-15台船では、船長が錆びた甲板の湿りを踏む。係留索がわずかに鳴った。

「索、+1目盛締め。」船長が言い、若い水兵が手袋を噛んで頷く。

 管制箱の赤いランプは消えている。射表は閉じたまま。

「方位扇は030°。距離目安21nm以内。」水兵が復唱する。

「越距離は撃たない。」船長は言う。「撃たないことも任務の一部だ。」

 この台船は前進配備の臨時発射台。方位扇030°、有効目安は21nm内。

 南から低い機関の脈が寄る。

「味方か。」

「推定、徴用の機帆船……だが速い。」

「灯火なしの接近は禁制だ。舷側にマット、衝突防止。」

 黒い背中が波の上で跳ね、腹に触れる寸前で離れる。短い手が振られた。民間の操船だ。列に追いつこうとして潮を読み違えたのだろう。

「射表を開くな。」船長は低く言う。「閉じていることを忘れないためにな。」


 01:36。CICで劉が言う。

「雲底1,400ftに上昇。薄明は計算どおり。」

「揚陸線は。」

「後方2nmに列。伸縮は許容範囲。仮桟橋先行の曳船2は正常。」

 張は頷き、陳を見る。

「陳同志、静かにしていれば、夜は味方だ。」

「夜は人民にも敵だ。」陳は肩をすくめる。「だが、あなたが計算した夜なら味方だろう。」

 ヤーコフは煙草を指の間に転がし、吸わずに戻した。夜に火をつけるのは、夜を怒らせる。


 02:03。通信士が紙片を差し出す。

「西側沿岸より断続の光信号。規則性あり。」

 劉が読み上げる。「方位128°。」

「帯に引かれた。」ヤーコフが低く言う。「あの光は、われの影を探している。」

 張が命じた。「Komar前進。針路245°で回頭、4.5nmで反転。チャフを1発、帯に重ねろ。砲戦は避ける。」

 短い命令が、静かな手で艦から艦へ渡る。天井が小さく軋んだ。


 02:22。張が甲板に出る。風は南東、湿り、体温に近い。耳が遠さを測る。

「右舷前方、方位132°、速度上がらず。」見張り。

「漁船ではない。哨戒だ。」張。

 Komarの影が低く走り、やがて消える。

 02:30。偽の帯の端に、棘のような光点。

「接近4.8nm。」レーダー員。

「4.5nmで反転、実施。」航海長の声が重なる。

 一瞬、夜が白く濁る。チャフが空へ刺さり、金属の雨が散る。哨戒の光点は帯へ吸い寄せられ、こちらから角度を外した。

「離脱。」レーダー員。


 02:35。張がCICで息を整える。

「H-Hourまで、あと2時間5分。」と劉。

「沈国強へ。『標識隊、予定どおり湾口へ。灯火は沈黙灯のみ』。」

 伝令が走る。手で渡る言葉は、紙の温度を奪い、次の手へ渡るころには冷える。冷えた命令は、よく通る。

 張は胸の内で一つだけ繰り返した。目的は上陸。

 手段が膨らみ、目的を喰わないように。

読了ありがとうございます。幻彗(gensui)です。

#06-2は「目的は上陸。手段が目的を喰わない」を軸に、撃たない緊張を積み上げました。

用語や表記(角度3桁・時刻・単位)で気づきがあればコメントで教えてください。

面白ければブクマ&評価(☆☆☆☆☆)が次話 #06-3の密度を上げる燃料になります。

更新は明日 06:30(JST)頃を予定。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ