表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

見えないドアの先で

あの出来事から数日が経った。

放課後の帰り道、あの駐車場の前を何度も通ったが、音楽は二度と流れなかった。


それでも、私は前よりも少しだけ、世界を見つめる目が変わっていた。

街の音、夕焼けの色、人の声。

すべてが、なにかを語りかけてくるように感じられた。


ある日、図書館の帰り道、見慣れない小道にふと足が向いた。

ふだんなら通らない、住宅と住宅の間の狭い道。

でもその日は、なぜか「こっちへ」と誰かに背中を押されたような気がした。


その奥に、古い一軒家があった。

塀の向こうから、音が聞こえてくる。

──ピアノの音。

誰かが弾いている。だけど、曲が途中で何度も止まる。


迷いながらも門をくぐり、扉の前に立った。

インターホンは壊れていた。代わりに、ドアに小さく手書きの札がかかっている。


「心で鳴らす音は、届いていますか?」


読むだけで、胸が熱くなった。


ノックをしようか迷ったとき、扉が静かに開いた。

そこにいたのは、白髪の老婦人。やさしい目をしていた。


「……あなた、あの日の音を聞いたのね?」


ドキリとした。何も言っていないのに、どうして。


「音には、耳じゃなく、心で気づくものがあるの。あなたはそれを受け取った」


老婦人は私を中に招き入れ、少し古びたアップライトピアノの前に座らせた。


「音楽は、時間を超えて記憶を届けるのよ。

誰かが忘れた想い、誰かが諦めかけた願い、

全部、この中に残っている」


私は震える指で、鍵盤を押した。

音はかすれたようでいて、確かに響いた。


──その音は、心のどこかに届いていた。

まるで、私の中にある“見えないドア”をノックしてくれたように。


老婦人は静かに言った。


「あなたには、音を“受け取る力”がある。

これからも、たくさんの見えない扉に出会うでしょう。

開くかどうかは、あなた次第よ」


私は深くうなずいた。

きっとまた、どこかで音が導いてくれる気がした。


それは嵐の歌かもしれないし、

誰かの涙の音かもしれない。


でも私はもう、見えない扉の前で、

立ち止まることを怖れない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ