表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/36

小人の民家

毎朝挨拶してくる奥さんいるでしょ?あれ、幻覚だよ。


「おぎゃー、おぎゃー」


 坊やの声で目を覚ました。

 真っ暗だ。まだ真夜中なのだろう。

 窓をあけると仄かな月明かりが入り込んできた。


「……よしよし、我慢なさい。父ちゃんが帰ってきたら、乳の出も良くなるからね」


 今日で食料が尽きて五日目になる。

 坊やにあげる乳も出なくなってきた。

 もう冬は越せないと、夫が領主様の屋敷に食料を盗みに行ったが、もう三日間帰ってこない。


「神よ、我らを救い給え……」


 帝国が戦争を繰り返すせいで、私達のような小人の村には重税が課せられている。そして今年の税は特に厳しく、不作だというのに去年と同じだけの作物を持っていかれた。

 帝国の人間たちは私たちに飢えて死ねと言うのだ。

 しかし、脆弱な小人族が反乱を起こしたところで酷い目に合わされて、皆殺しにされるだけ。力の無いものは従うしか無いんだ……。


「神よ。私たちが何をしたというのでしょうか? 私達には生きる権利さえ許されないのでしょうか?」


 何度となく祈りを唱えるも、その言葉は何の効果もなく暗闇の中に消えていった。

 絶望に目が眩む。

 いや、この立ち眩みは何も食べてないせいだろう。

 もはや、横になって死を待つくらいしか私には選択肢がなかった。


「ごめんなさい、坊や。私にはあなたを生かす力もないの。ごめんなさい」


 眠ろう。もしかしたら夫が帰ってくるかもしれない。

 そうでなくても、寝てる間にこの苦しみから開放されるのなら、それも良いのかもしれない。

 しかし、意識を手放そうとした瞬間、目の前に漆黒のローブを着た大男が立っているのに気づいた。


「……あ、貴方様は?」


 男は異様な風体をしていた。その姿は戦士であると同時に神官でもあるかのようだ。そして、洞窟の闇に潜んでいる獣達のように、フードの奥からは真っ赤な目が四つ輝き、こちらの様子をじっと伺っている。

 その禍々しさは神というよりも、死神――。


「ん? あれ、俺の姿が見えるんすか?」

「デスデス。人界に物理的に影響を与える時は物質化するので、見えるようになるデス」

「あー、それで騒がれないように、寝込みばかり襲ってたんすね」


 男はその風貌に似合わず、穏やかな声で話し始めた。

 もしかしたら危害を加える気は無いのかもしれない。

 私は男が死神であろうと縋ることにした。この状況を変えてくれるのなら、なんだって良いのだ。


「か、神よ。どうか我らをお救い下さい!」

「あっ、はい。心配しなくても大丈夫っすよ。痛いのはたぶん一瞬っす」

「え、何を……」


 救ってくれるのか?

 でも痛いっていうのは一体……まさか!

 死神が巨大な斧を握りしめた。


「待って下さい! どうか、どうか坊やの命だけはお助けを!」

「大丈夫っすよ。心配しなくても地獄で会えるっす。確か、旦那さんも先に行ってるっすよ?」

「じ、地獄? 夫が? そんな……」


 突然のことで頭が真っ白になった。

 やはり男は邪悪な死神だったのだ。どうやら夫もこの死神に殺されたらしい。私もここで殺されるのだろう。

 愚かな私が地獄へ連れて行かれるのは構わない。

 だけど、坊やだけは助けないと。坊やだけは!


 死神が斧を振り上げる。

 抵抗しようとしたが腰が抜けて体に力が入らない。

 そんな私の無様な姿がおかしいのか、死神が薄く微笑んだ。

 

「死は幸いなり」


 神よ、私はあなたを呪います。

 分厚く冷たい刃が私の頭を粉砕した。


ブログで先行配信してます。

http://garmthedeath.blog.fc2.com


ブクマ&評価おなしゃす。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ