表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒の主  作者: 沙々音 凛
第十一章:冒険者の章八
503/1198

85・退場2

 『彼女』が庭を掃いていると、最近では珍しくグローディの領主一家――勿論領主本人はいないが――が外でお茶をしていた。

 基本的に『彼女』の仕事はこの屋敷の状況をザウラ卿に伝える事だが、勿論この地の跡取りであるスオートを殺せるなら殺してこい、という命令も受けている。さすがに周囲には例の雇われた護衛連中がいるが、ここまでのチャンスは二度とないかもしれない。


「あ……あの、おはようございます」

「あら、おはよう」

「おはよー」


 挨拶の言葉を掛ければ、エイレーンと子供達が挨拶を返してきた。もう少し近づけないものかと考えていた『彼女』は、そこでエイレーン自身がお茶を注いでいるのを見て声を上げた。


「まぁ、奥様がお茶をお入れになっているなんて、あの、私がやります」


 言いながら数歩、急いで近づく。


「あらいいのよ、この子のためのものだけは私が出すようにしているだけだから」


 成程そういうことか――息子を守る母らしい発想だ。だが断られはしたものの、今ので一歩近づけた、この距離からなら十分だ。


「そうでしたか、すみません、出過ぎたまねを」


 慌てて頭を下げて、その拍子に『彼女』のポケットから何かが落ちる。


「何か落ちましたよ」


 それで皆の視線が落ちた石に行く、そこで『彼女』はもう一度ポケットに手を入れて、小さな器に入れていた『彼女』の相棒――毒バチを放った。これは先ほど落した石の一番近くにいる者を刺すように訓練してある。これでスオートを亡き者に出来る筈だった。


 けれど、その石を拾おうとしたスオートの前に、傍にいた黒髪の侍女――これも確か護衛として雇われた一人だ――が立ってそれを阻むと、その石をこちらに蹴り返してきた。


「失礼、それは貴女のでよいですね?」


 そうすればハチは一旦向かっていたスオートからUターンして『彼女』の方へ向かってくる。勿論主である『彼女』をハチが攻撃することはあり得ないが、主である事を示すように『彼女』の上空をくるくるとまわりだした。


「ハイイロ毒バチですか」


 しかも黒髪の女はそう呟くと細い短剣を『彼女』に投げてきた。かろうじて短剣は『彼女』から外れた木に刺さったものの、今度は周囲にいた他の護衛達が『彼女』に向かってくる。これはもう弁明の余地もなく敵認定されたと判断するしかない。


――ふん、来てみなさい、毒針の餌食よ。


 ハイイロ毒バチはある匂いに向かって行く習性がある。更には羽音がハチにしては静かだというのもあって、それを利用して暗殺などにはよく使われていた。今その匂いをつけた石は『彼女』の足元にある、つまり『彼女』の傍にくればその人間を攻撃するという訳だ。


「観念しなさいっ」


 けれど、一番近くにいた女戦士が走り込んできて剣を振り降ろしても、そちからにハチが行く事はなかった。気付けばもともと小さいとはいえ羽音が遠い。音を辿ってみれば、ハチはさっきあの黒髪女が投げたナイフの周りを飛んでいた。つまり、あの投げたナイフにハチが好む例の匂い――しかもより強いものがついていたという事だろう。


――同業者か。


「くそっ」


 大振りの女戦士の剣を避けて後ろに退く。けれどそこに両脇から残りの二人の護衛が襲い掛かってくる。それも『彼女』は上手く後ろに飛んで避けたものの、今度は合流した三人が前からじりじじりと距離を詰めてくる。


――失敗だ。


 そう判断し、『彼女』はそのまま逃走した。





 強化術を掛けて貰える、という事でアッテラ信徒ではないものをメインで試合は行われ、エルは暫く術を掛けてやる役に徹していた。

 けれども3組程の試合が終われば、自然と隊長が聞いて来る。


「申し訳ない、折角体を動かしに来たのに術役をさせてしまって」

「いやいやいーよ、人の戦い見てンのは楽しいしさ」

「そう言って頂けると有り難い、どうです? そろそろエル様も誰かとやってみますか?」

「おう、そうだなぁ……」


 言いつつエルは見物で座っている兵達をぐるりと見回す。

 手を上げてアピールする連中には心の中で、ごめんな、と謝りつつ、目立たないように端に座っているいかにも地味そうな男を指さした。


「お前っ、ちぃっと盛り上がりがたんねーなぁ、楽しませてやっから俺の相手しろや」


 ここはちょっと意地悪そうに、鏡で練習してみた悪人顔で言ってみる。

 そうすれば周りは笑って、指さされた男は一瞬表情を顰めたが、すぐはやし立てる周りに困るような顔をして立ち上がった。


「す、すみません、お手柔らかにお願いします」

「おうよ、お手柔らかに気合い入れてやんぜ」


実はよく見るとカリンの投げたナイフは根元に匂い袋みたいなのが刺さってたりします。匂いのもとはそれ、と。ナイフに匂いを塗ってる訳ではありません。……文中に書いてるとちょっとくどいなーとこんなとこにこっそり書いてみました。

次回はこのままエル側の話で、『退場』は終わり。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ