表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/42

第1話 牡丹餅 は、お供え用。赤目守りの大好物は、餡団子。


 人と妖怪は、永遠に相容あいいれない。

 住む世界が、てんで違うと言いたいところだが、実際はそうじゃない。

 古往今来こおうこんらい、日本は妖怪の国だ。

 故に、人と妖怪の仲を取り持つ【奉公屋ほうこうや】が存在する。


 ことりが、小守寮こもりりょうで手渡された小豆色の小冊子の一ページ目には、こう書かれてあった。


 『 赤目守あかめもり―― 赤い目をした森の妖怪。

   おかっぱ頭で、ニコニコ顔。

          目は、くりくりと愛らしい。しかし、お歯黒だ。

          もしも森で出会ったら、頭を下げて申し上げなさい。


      「あなた様のおかげで森は安泰です。どうぞお納め下さい」


     とびきり美味しい牡丹餅を献上しなさい。

     そうしなければ、赤目守りは、どこまでも、どこまでも追って来る。       

         その速いこと速いこと。

         あっという間に捕まって、一生森から出られない。 』


    ことりは、森に入ってすぐ、赤目守りと出逢った。

    童の姿で小豆色の浴衣を着て、赤い下駄を履いていた。



  「団子は、ダメだった」


   走りながら、が、神妙な顔つきで首を横に振った。


  「試さないでよ!しかも、どろ団子!僕の分もあるから大丈夫って言うから信じたのに……」


  「金がねえ時は、ツケだ。どろ団子で勘弁ってことに、してくれなかった」


  「当り前だよ!僕でも怒る!!」


  ことりは、アホで無謀なルームメイト柏木 《かしわぎ》木の葉のせいで、入寮初日に泣きを見た。   

  木の葉が、赤い包みから取り出したのは、どろ団子だった。

  ことりは目を剥いて、胸中で嘆いた。


  (せめて赤土で作ってよ)


  当然だが、赤目守りには睨まれた。


「牡丹餅おくれ、ほっぺがおちる牡丹餅おくれ」


  そう言われても、無いものは無い。戸惑うことりを、木の葉が引っ張った。


「逃げるぞ」


「えええっ、いいの!?」


 躊躇いながらも、力強い声に従った結果、大樹の影に追撃されて、挙げ句、迷ったのだ。


「餡団子うめえし、ぜってえ気に入ると思ったんだ!」


 木の葉は、悔し気に言うと、真面目腐った顔をして、どろ団子を後ろに放り投げた。


 「じゃあ、買おうよ!ケチなの?」


  ことりは、段々と腹が立ってきた。


 (どうして、こんなにバカなの!?)


 「財布に聞いてくれ。空だけどな」


 木の葉が、しょぼくれた声を出したので、ことりは思わず叫んでしまった。


 「それを先に言ってよ!!お金貸したのに!!こんな話、聞いてないよ!!牡丹餅をあげないと、どうして大樹の影に襲われるの!?」


  森の怒りは、まるで暴風雨だ。

  森には、この世のものと思えない大樹が、何千本と生えていた。

  二人は、ひたすら走った。どの枝の影も、地面を打ち付けて終わる。


  その度、ビジャッバジャッ、ドドドー、ザババー、爆音のような凄まじい音が響き渡って、豪雨が降っているかのようだった。まるで滝だ。

  あちらこちらで本物の枝と枝がぶつかって、竜巻まで発生している。

  獰猛な強風が巨大な樹々を持上げると、ビュオー、ヒュオオー、ゴボオオー、今度はおぞましい風音が轟いた。


  「ねえ!!この森、何もかもおかしいよ!!」


 轟音に負けないように、ことりは、有らん限りの大声を出した。

 山桜が満開で、イロハもみじは真っ赤、竹藪の中に、ブナの林があるのだ。


「今、七月だよ!?ブナは、山地に生える木だよね?もう枯れてるよ?どうして、夏に山桜が咲くの?新種?イロハもみじは、秋に紅葉するよね?この森、夏と春と秋が一緒にくるの!?」


 ことりの質問に答える余裕は、木の葉に無かった。 


 「ぼけっとすンな!竹藪に入るぞ!」


  木の葉が、大声を張り上げた。

  前方に、樹高七十五メートルの南天があって、巨大な紫の実を付けている。

  ことりは自分に言い聞かせた。


 (森を出るまで、常識という言葉を忘れよう。どうして赤くないの?って考えちゃダメだ。僕が知らないだけで、きっと紫の実もあるんだ。それに、一粒が一戸建ての大きさなんだから、突然変異したって不思議はないよ)


  どのブナも、樹高が七十メートル以上あった。


  (樹齢何百、ううん、何千年かな?立派な樹だな)


  ことりは安気に考えたが、太い幹を見てゾッとした。

  ひび割れが一つもないのだ。樹皮もなかった。さながら新品の玩具だ。


  幹の太さは、六メートル前後の真新しい小型ボートを三艘さんそう、連結した程ある。

  木肌は滑々で、つるつるで、ニスを塗ったテーブルのように光沢があった。


  改めて見渡せば、どのブナも、枝は上から下まで四方八方、好き放題に生え広がっている。

  一本一本の長さが二十メートルを超えて、太さも十メートル以上あった。ほとんど化物だ。  


  そんな化け枝が森を覆うので、日光は地表に届かない。

  だが、森の天辺で、カラスの群れが、ギャアギャア鳴くと、鬱蒼とした森に光が射すのだ。


  そうすると、化けブナたちは、大地に根を張ったまま、巨大な化け枝を波打つように絶え間なく揺り動かした。

  そして、まるで光を取り込むかのように、しなるのだ。

  それを見て、ことりは最初、腰を抜かしそうになった。


 (この森、ほんとに最悪だ!!もう帰りたい。牡丹餅を持たずに、来るんじゃなかった!!)


  森の中は、どんどん明るくなったが、冷たい風が、ことりの耳元で、ビヒュウウッと唸って、夏の森に冬の匂いが漂った。

  巨大な枯れ葉の海に、二人は飛び込んだ。


 「赤目守りを怒らせると……はあ………どうして……森が怒るの……僕、もう無理……一旦、休もう」


  ことりは、掠れた声で訴えた。

  木の葉は、Tシャツの裾を持ち上げて、額から滴る汗をゴシゴシぬぐった。

  二人とも汗だくで息は切れていたが、逃げ足は、速かった。

  動きも機敏で、逃げ始めてからの一時間は、軽々と影を飛び越していた。


 「アホ、休めるか!どこも戦地だ」

  

  ことりは、青い唇を噛み締めて、かじかんだ両手をこすり合わせた。

  Tシャツ一枚と半ズボン、これに真冬の寒さが加わって、吹き出る汗が体温を奪っていった。

  


 ことりと木の葉が、散々な目に会っていた頃、赤目守りは、森の奥の祠の前で、仲の良い友人と談笑していた。


「森が賑やかね。今日の違反者は、人間?」


 さいが尋ねると、赤目守りが、ころころと笑った。


「いつもの常習犯。この餡団子を食べ終わったら、追い掛ける」


「また!?大丈夫!?」

 

 祭は、ぱっちりしたエメラルド色の目を見開いた。

 そして、不安げに尋ねたが、赤目守りは、肩をすくめて苦笑した。


「懲らしめてるだけだよ。だけど、常習犯だからね。大樹たちも腹に据えかねてる。カラスたちの鳴き声も、いつもより凄い。少し心配だけど、取り立てて言うほどじゃないよ。問題ないから、逢瀬を楽しんでおいで」


 赤目守りが、真っ黒い歯を見せて、にやっとしたので、祭が顔を赤らめた。


「えっと、ありがとう」

 

 祭が、はにかみかながら御礼を言うと、赤目守りが、楽しそうにからかった。


「あんた達くらいなもんだよ。この森を、逢瀬の場に使う強者つわものは」


 からかった後、愁いを含んだ赤い目で、祭を見つめた。

 銀色がかった青い髪は、腰まで伸びて、日を浴びてキラキラ輝く海のようだ。 


「お供えだけじゃなくて、あたしの大好物まで、ありがとね」


 赤目守りは、気の毒とか、可哀そうとか口にしない。ただ、胸の内では、この森でしか会えない二人に深く同情していた。


十羽とわによろしくね」


「うん。また来るね」


 二人は、ぎゅっと抱き締め合うと、微笑んでわかれた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ