表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/25

お菓子と高校生

お菓子。何と甘美な響きであろうか。


その歴史は、はるか古代にまでさかのぼる。紀元前のその昔。人間と菓子の付き合いは長い歴史を誇るのである。

ひょっとしたら本能に刷り込まれているかもしれない。DNAに刻まれるお菓子の記憶。ちょっと因縁じみたものを感じる。なんだか楽しくなってきた!


遠足に持って行っていいのは300円までと相場が決まっている。でも高校には無制限に持ち込めるのだ。カバンに常備は当たり前。ハロウィーンにはお菓子パーティーをやった。誰も仮装なんてしていなかったけど、教室には甘い匂いが漂っていて、みんなで交換して楽しんだ。

昔は大人になったら甘いものなんて! という人が多かったけど、現代では大きな声で「俺は甘党だ!」と宣言できるようになった。

酒なんて飲むくらいなら、私はモンブランを買う。どちらも適切な量を摂取すれば体に悪くはないが、過ぎたことをすれば健康を害する。何事もほどほどに、が一番いい。

美味しいものを、美味しいと言えるようになった。

それは素晴らしいことだし、うれしい限りだ。

幸せなことがあると、人は自然と笑顔になれる。笑顔は周りを幸せにする。なにも世の中にあふれているのは負の連鎖ばかりではない。そういうハッピーな循環があってもいいではないか!

「チョコあるけど、食べる?」

私がそう尋ねると、隣人たちの顔はたちまち明るくなった。こちらまで微笑がもれる。

「食べる!!」

実は先日、とある授業で先生からご褒美としていただいたものなのだが、みんなで山分けしてやろうと持ってきたのだ。もちろん束の間のヒーローになれるという打算もある。けど他人の笑顔は純粋にいいもんだ。

「一人一つずつね」というそばから、「俺二つ!」「私も!」とか叫んで持ち去っていきます。何という奴ら! でも「そのうちお返しをあげるから」とか言われてしまうと許すしかありません。憎めないやつら。

後ろの席の草食男子クンはいつも飴を持ってきて、よくプレゼントしてくれます。

けれど今日はハッカ味だったらしく、大外れ。不味いまずいと評判が立ちます。まあ、そういうこともありますよね。

「あーあ、空からお菓子でも降ってこないかなあ」

私は授業中につぶやきました。

「かわいい願いだね」

でもそんな幸せが空から降ってきたら、きっとみんな幸福になれる。かわいい願いでもいいさ、はかない妄想でもいいさ。


子供の夢ほど、現実味がなくて。

それでいてハピネスなのだから。

幸せはどこに転がっているのだろう?


さあ、あなたもちょこっと甘いチョコレートを口にしてみては? 

くれぐれも、体重計には気をつけて。

いいものですよ、甘いものは。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ