表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/68

-60-



「希、このトンネルを抜けたらこの話はおしまいにしよう」


 右足に体重をかけてアクセルを踏み込む。

 しかし、車は加速しない。

 アクセルペダルから足を離しても減速しない。


 徐々に自分が車に乗っているかすら分からなくなってきた。

 ハンドルを握る手に力が入らず両腕をだらんと下げた。それでも車の挙動はそのままで、緩やかなカーブをそのまま走行している。


「希、なにかがおかしい!」


 そう言って希が座っているはずの助手席を見ると、そこにいたのはパートナーとなった今の希ではなく、やせ細って髪が傷み肌が病的なまでに白い、私と出会って間もないころの希だった。服装も大人っぽい春のワンピースコーデから、高校の制服に変わっていた。


 彼女の瞳孔が開きハイライトが消えていく。


「ねえ、ひーちゃん」


 久しぶりにその名前を呼ばれた。

 視覚と聴覚からの情報の処理が追い付かない。


「妹になってくれてありがとう」

「何がどうなっているの」


 まるで今際の別れのように、悲しみと諦めの感情が伝わってくる。



 次にまばたきをした瞬間、また希の姿が変わる。

 今度は私たちが同居し始めた頃に色違いで揃えて買った、淡い水色のルームウェアを着ていた。さっきよりも血色がいい。


「瞳」


 その声には温もりが籠っていた。


 私はかつて自分自身のことが嫌いで、希に名前を呼ばれることすら抵抗を感じていた。瞳扱いではなくひーちゃん扱いをするよう希に訴えていた。


「なに?」

「ひーちゃんじゃなくて瞳のことを好きになっても、私のそばにいてくれてありがとう」


 希はひーちゃんになった私ではなく、藤原瞳という人間が好きだと言ってくれた。

 私は希のおかげで、大嫌いな自分と向き合うことができた。

 

 かつて勇気がなかった私が、ずっと言えなかったこと。


『私が瞳に戻っても希のそばにいたい。私は希を愛してる』


 まだ伝えていなかったことを思い出す。


「私も言いたいことが!」


 しかし希は聞く耳を持たなかった。


「瞳は生きて」


 そう言った瞬間、私たちが乗った車が真っ二つに割れた。まるで二本組のアイスキャンディーを分けたようにポッキリと。

 割れた衝撃で、徐々に隣にいた希が遠ざかっていく。

 車輪が二つずつになりながらも止まることなく前進する。


「希!」


 体がふわりと浮く。座席や車体は消えてなくなり、トンネルが無重力になる。

 見えない力に押されて、宙に浮いたまま錐揉きりもみ回転をしながら加速する。

 話をする余裕がない。


 出口が近いのだろうか、視界が明るくなる。

 だけどその先が見えない。

 トンネルを出ると同時に体が静止した。慣性が全くなくて現実味の無さが強調される。


 トンネルの向こうに広がっていたのは、夕日に照らされた海ではなく、どこまでも真っ白な空間だった。

 振り返っても何もなくて、自分が立っているのか浮いているのかさえ分からない。


 体が、意識が真っ白になる。


「ああ、そっか」



―――



 どうやら私が見ていたのは本当に最悪で、最高の夢だった。


 私は希のパートナーとして大人になることは出来ない。

 なぜなら、もうすぐ私たちは死ぬのだから。


 頭痛、嘔吐、体の痙攣が止まり、幸福に包まれる。



―――



 高校一年の夏休み。

 私は希を殺して、自分も死ぬことを選んだ。


次回から最終章で、現実世界に戻ります。



ここまで読んでくださりありがとうございます!

よければブックマーク登録、ご感想、ポイント評価の程よろしくお願いします。

非常に!とても!!この上なく!!!励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ