1.
僕は、特別な用事がない限り、いつも決まった日常を過ごしている。
毎朝6時30分に起きて、妻の弁当を作る事から僕の一日は始まる。
7時。夢うつつで寝ぼけまなこの娘を抱いて、妻が起きてくる。
娘のオムツを妻が替えている間に、僕は僕たちの朝食と娘の朝ごはんを用意する。
娘の朝ごはんの前に、妻が出勤する。
僕の作った弁当を持って、僕と娘を食わす為に妻は働く。
娘の朝ごはんが終わると、娘をしばし教育テレビにお任せして、僕は掃除、洗濯、昼食作りとあくせく動く。
それから娘が眠くなるまで少し遊ぶ。
寝相の悪い娘が大人ベッドでゴロゴロするのを横目に見ながら、僕は資格の勉強をする。
娘が起きると、昼食まで少し遊ぶ。
今日は珍しく絵本にご執心だ。
まだ2本しか生えていない歯を上手に使ってもぐもぐ食べる娘の成長を噛みしめながら、めちゃくちゃになった床を掃除して、ようやく僕が昼ごはんを食べる番。
歌って踊る着ぐるみが殊更お気に入りの娘に、幼児向けのDVDを見せている間に、スマホ片手に昼ごはんを食べる。
見ているのは、主に巨大掲示板のまとめサイト。
ジャンルは問わない。
事件、事故、ゲーム、アニメ、政治、生活。
目に付いたもの、片っ端から読む。
この1時間にも満たないほんの僅かな外との繋がりこそが、家に引きこもって育児に明け暮れる僕の唯一の息抜きだった。
行儀が悪いといつも妻に怒られるけれど、なかなかやめられない。
ふと、とある記事に目が止まった。
■ ■ ■
『時空のおじさん』
摩訶不思議な体験を綴って考察しているオカルトサイトに、今もっとも熱く語られる記事だった。
数か月に一度、何度も再燃する話題の一つだ。
「時空のおじさん」を知っているだろうか。
人が誰もいない、静かで不思議な場所に迷い込んでしまった時に出会える謎のおじさん。
見た目は作業着を着ているような、ごく普通のおじさんと言われるが、存在自体が謎で、何者なのか全く不明。
別名『時空の管理者』とも呼ばれ、異世界に迷い込んだ人を元の世界に導く役目を担っているともされる。
不思議なのは、この現象は全世界に見られる事だ。その証言からおじさんの似顔絵が作られるほど、オカルト界隈では有名な存在である。
ふと、思い出す。
僕の話を聞いて貰えないだろうか。
娘が歌に夢中になっている間に。
僕の体験した、ちっとも怖くはないけれど、ほんの少し日常から外れたお話を――――。