表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/27

⭕ 助けた少女は 1


──*──*──*── 3日後


──*──*──*── 廃寺


 仮面をかぶった怪しい盗賊達(玄◯宗)に追われていた見知らぬ少女を助けて、はいでらあま宿やどりをした日から3日が経過したけど、雨はだにんでいない。

 3日まえよりもちゅうりになったりりになったりを繰り返している。


 少女もいまだに意識が戻らない。

 少女はとき(どき)うなされている。

 うわごとで「 あにうえ…… 」と言っているからあにるのかな?


 もしかしたら、この子はまいなのかも知れない。

 この子のあにが、はぐれてしまった妹を必死で探し回っている可能性だって無きにしもあらずかも知れないな。

 この子のに “ 誘拐魔 ” って勘違いされなきゃいけど……。 


 回復ヒール魔法マジックを掛けてやると落ち着いたがおに変わって、うわごとを言わなくなる。

 まったく……迄こんな事を繰り返せばいんだか──。


マオ

「 早く目を覚ましてくれるといんだけどな…… 」


セロフィート

「 マオ、その子のよそおいからして、裕福な家で育った御嬢さんかも知れません 」


マオ

カネちって事か?

  カネちのむすめさんだったから、盗賊達(玄◯宗)に襲われて、追われていた──って事かな?

  ………………有り得そうだな。

  の世界でもカネちってのは、盗賊のテンションをばくがりさせるカモだもんな 」


セロフィート

げんしゅうでしたか。

  お嬢さんが持っているつばとやらを狙っていたようです 」


マオ

つばか──。

  つばってつばの事だよな?

  そもそもつばって売れるもんなのか??

  つばを手にれる為に追い回してた──。

  く考えてみたら、カネものを強奪する盗賊がつば目当てで動くかな?

  じつおうごんで出来てるつばとか?

  ………………今更だけど、げんしゅうは “ 盗賊じゃなかった ” とか?? 」


セロフィート

「 どうでもいですし。

  このつばただつばでは無いのかも知れません 」


マオ

「 ちゃっかり拝借してるんだもんなぁ~~。

  どうするつもりだよ 」


セロフィート

「 助けた謝礼ひんとして頂いておきましょう。

  お嬢さんには〈 (原質)(みなもと) 〉で構成したつばを持たせるとします 」


マオ

「 ひっどぉ!!

  でも、セロならよな。

  もの事だし、驚かないよ。

  〈 (原質)(みなもと) 〉 で構成したつばも本物だし、っか?

  誰にも区別なんて出来ないもんな 」


セロフィート

なん能力ちからも無い、抜けがらになります 」


マオ

「 うん?

  そのつばにはなんかの能力ちから宿やどってる──って事か? 」


セロフィート

つばが在るなら、つるぎかに在る筈です。

  旅の余興に探してみるのもいですね 」


 そう言いながら、セロは少女が持っていたつば魔法マジカルサークルの中へれる。

 代わりに〈 (原質)(みなもと) 〉で構成したつばを平然と慣れた手付きで少女へ返している。

 やってる事は完全に犯罪で──、恩人だからって事じゃない。


 だけど、それを当然のようのがセロなんだよな。

 オレはめたりはしない。

 無駄だって分かってるからな。






──*──*──*── 夕刻


???

「 ………………は──?? 」


マオ

「 あっ、気が付いた!

  セロ──、女の子が目を覚ましたぞ! 」


 セロのほうに顔を向けて名前を呼ぶと、セロはキノ()コン()と囲碁を打っていた。


マオ

なにしてんだよ! 」


セロフィート

「 囲碁ですけど? 」


マオ

「 見れば分かる!

  中断して此方こっちいよ! 」


セロフィート

「 はいはい。

  キノ()コン()、棋譜の記録を忘れずに。

  囲碁雑誌に掲載しなさい。

  どう使うかは監修役に一任します 」


キノコン:本体

かしこまりましたエリ! 」


 キノ()コン()はビシッと敬礼をしてから、盤上の棋譜の記録を始めた。

 囲碁を切りげてくれたセロは、オレのみぎどなりに腰をろしてすわる。

 名前も知らない可憐な少女は、こめかみに手を当てている。


マオ

身体からだの調子は

  一応、此方こっちで応急処置をさせてもらったけど── 」


目覚めた少女

「 ………………あ……貴方あなたがたは誰ですか?? 」


マオ

「 あっ、そうだよな。

  初めましてで自己紹介してないもんな。

  オレはマオ・ユーグナル。

  守護衛士で剣士だよ。

  となりはオレが護衛してる旅仲間の── 」


セロフィート

「 初めまして、も知らぬ御嬢さん。

  ワタシはセロフィート・シンミン。

  放浪旅をしている吟遊大詩人です 」


マオ

しゃりの中、仮面をかぶった怪しい男達に追われてたんだよ。

  覚えてるかな? 」


セロフィート

たしか──、げんしゅうと名乗ってました。

  かれはワタシのマオが成敗してくれました。

  安心して休んでください 」


目覚めた少女

げんしゅう──、べつがいっ!!

  ……………………あにうえ── 」


 女の子は急に表情を曇らせた。

 女の子の様子からして、どうやらげんしゅうってヤツの事を知ってるらしい??


セロフィート

「 お嬢さんはげんしゅうとやらを知っているようですね。

  マオとワタシは旅人の為、この土地の事情にはうといのです。

  迷惑で無ければ、マオとワタシにげんしゅうべつがいあにうえさんの事を教えてくれません? 」


目覚めた少女

「 …………………………た……助けて頂いた事には感謝を──。

  ですが──、恩人である貴方あなたがたを私ごとに巻き込む訳には…………いきません…… 」


セロフィート

「 お嬢さん、“ そでれ合うもしょうの縁 ” という言葉が有ります。

  お嬢さんを助けた謝礼きんわりに聞かせてくれません?

  事情も知らぬまま物騒なやからに追われる身の御嬢さんを残して “ さよなら ” は出来ませんし…… 」


目覚めた少女

「 …………しゃ……謝礼きんわり…… 」


 ははは……。

 めっちゃまどってるしぃ~~。

 「 謝礼ひんに 」って、無断でつばれ替えて頂戴したくせになっ!


セロフィート

「 マオとワタシは旅人です。

  旅には路銀が必要となります。

  お嬢さんも旅をしているならば、路銀の重要性は分かるでしょう? 」


目覚めた少女

「 ………………今の私に恩人である貴方あなたがたに御渡しの出来るほどの金銭は…………持ち合わせていません…………すべてが突然の事でしたから── 」


 可憐な少女は身体からだきざみに震わせながら、今にも泣き出しそうな表情で声を絞り出している。

 もしかして、セロとオレ……この子を追い詰めるような事を言ってたりしてるのか??


マオ

なにか……なみ(なみ)ならぬ事情が有りそうだな 」


セロフィート

「 ワタシは吟遊大詩人です。

  お嬢さんの身のうえを聞かせてください 」


目覚めた少女

「 …………………… 」


マオ

げんしゅうってヤツが襲ってたら、また成敗してやるよ。

  彼奴あいつたいして強くないし── 」


目覚めた少女

「 えっ?

  強くない??

  かれは──げんしゅうは……べつがいから剣術を教わっていると聞いています。

  強くない筈が有りません!!

  かれは──間違い無くれです! 」


マオ

「 そうなの?

  でもなぁ~~、朝飯まえの運動にもならなかったんだけど…… 」


セロフィート

「 マオ──。

  お嬢さん、マオはワタシが認める剣士です。

  剣術の腕はげんしゅうりょうします。

  マオがてくれる見知らぬ土地も安心して旅を楽しめるのです 」


目覚めた少女

「 …………………… 」


 少女は言葉を失っているみたいだ。

 げんしゅうってヤツがオレより弱いのは事実だし──。

 嘘は言ってないぞ!


目覚めた少女

「 …………私はたん◯と申します……。

  の一族のき残り……です……。

  私達一族はさい◯して聖域に籠り、しんかいまつる祭壇を守る事に生涯を懸けています 」


 たん◯さんは今迄のいきさつ(けいい)を聞かせてくれた。

 だけど、聞き慣れない単語が多くて、オレには分からない。


マオ

「{ セロ──、たん◯さんはなにで喋ってるんだ?? }」


セロフィート

「{ マオ……。

   きみにはあとで紙に書きながら教えます }」


マオ

「{ お…おぅ…… }」


 オレのみぎどなりすわって、たん◯さんのはなしを楽しそうに聞いているセロに丸投げする事にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ