表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/91

1.今は亡き、かつての王太子へ。

 いずれ、世界に融けたとしても。


 あなたを感じられないのであれば、意味がない。


 喪失を恐れて何が悪い。それを拒んで何が悪い。再びこの手にと、望むことの、何が。

 ただ、あなたを失いたくなかっただけなのに。傍らにいてほしかっただけなのに。

 その願いが、この災厄を引き起こしたというだけで。



 あぁけれど、会わせる顔も、確かにない。



 だから、永遠に。


 別れ(さよなら)を告げることのできぬまま。







「ねえ、エヴァン」


 結婚の儀が終わり、先に戻った新しい皇妃ウィリアローナの待つ部屋へ向かうだろう皇帝エヴァンシークを、そうとわかっていながら私は呼び止めた。

 広間から執務棟へ向かう渡り廊下、欄干に気怠げに佇み、広間の方からやってきた、エヴァンシークを流し見る。

 大陸一の帝国。ヴェニエール帝国の若き皇帝、エヴァンシーク。私は、彼に嫁いだウィリアローナの姉であり、彼にとって義姉となるのだろう。彼の方が、年上であるけれど。


「倒れても知らん。帰れ」


 案の定、彼は顔をしかめていて、私の横をすり抜けようと一歩足を踏みだした。その言葉は、私がかつて病弱だった頃に彼と面識がある為だ。けれど、それはもう昔の話だというのに。


「ねえったら」


 自分でも思いもしないほど強く言葉が出て、自分でも狼狽える。何を必死になっているのだろう。

 深呼吸をして、気持ちを鎮める。


「ウィリアローナと結ばれて、幸せ?」


 平静を取り戻した上で発した言葉であるのに。問いながらも戸惑う。エヴァンシークの表情も似たようなもので、何を企んでいる、と警戒をあらわにしていた。

 それでも私は、思うにまかせて言葉を紡ぐ。

 「いなかったわね」と。

 実の息子であるエヴァンシークの結婚の儀であるにもかかわらず、先帝陛下は出席しなかった。


「お父様には、会わな」


「それ以上くだらないことを言うなら」


 動揺を隠しきれていないその様子に、あらあら、と苦笑する。年上なのに、この人はどうしようもなく子どもだと思ってしまう。

 このお方は、先帝陛下が嫌いなのだ。

 ろくでなしだと。

 自らの父を蔑視し、ああはならないと口にしながら、ああなることを恐れている。


 ねえ、けれど。


「家族を愛していないあなたが、新しく作る家族を愛せるというの」


「黙れ」


 ごめんなさい、と私は小さく囁いた。はぁ、とため息を吐いて、幸せなのね、と続ける。


「私たち、出会えていなかったとしても、こうなっていたと思う?」


 もしも私が、ウィリアローナの秘密を知らなかったなら。帝国に春は戻ってきたと思う?

 なんだ、突然、とエヴァンシークが返す言葉に、いいから、と押し切る。


「帝国に春を戻すこと、ウィリアローナをこの国の皇妃に据えること。全てリンクィンが主導しているという話になっているが」


 菫色の瞳をどこか遠くへ向けて、息を吐いた。


「発案は、あんただろう」


 それは、私の問いに対する答えではない。それでも、うなずいた。


「ええ、そうよ」


「……あっさり返すな」


 だって、と笑ってみせる。


「隠すようなことじゃないもの。言ってないだけで」


「何の利益がある、神聖王国に」


「あら、帝国に恩を売るというだけで、神聖王国はもう百年の安寧を得るわ」


「それは、神聖王国の保有している資源だけでも十分得られるだろう」


 もう一度、何を企んでいる、とエヴァンシークは私を睨む。昔と今の違いに、くつりと笑った。


「ウィリアのお父様から、ウィリアが帝国に春を呼ぶ可能性の話を聞かされていた私と、あなたの出会いは、奇跡だと思ってる?」


「だから、何の話だ」


 ちょっと考えてみてほしいだけよ、と私は呟く。


「私が、療養する為に帝国の別荘にいたこと。エヴァンが、そのすぐ側の学院に通っていたこと。それらが、単なる幸せな偶然だったなんて、ありえるのかしら、って」


「……仕組まれていたとでも言うのか」


 違うわ、と否定の声は笑いが混じった。


「物事には、理由が存在するのではないかしらって」


 理由。

 エヴァンシークが繰り返す。


「エヴァンが置き去りにされた学院が、あそこだった理由。私の療養先が、あの別荘だった理由は……」

「考えたくもない」


 遮るような声だった。


「あの男が、何を考えていたかなど」


 エヴァンシークを学院へ放り込んだのは、皇帝自らの言葉であったと聞いている。

 思った通りに、エヴァンシークは拒絶した。


「そう」


 私は、そこで諦めた。そもそも、今ここで言うことでもなかったのだ。宴の空気に酔ったのだろうか。

 ここは、執務棟へと続く渡り廊下。

 見上げれば、城の窓がいくつも見える。その中の一つに、何故だか吸い込まれるようにして魅入った。

 それとも、この城のどこかにいるあの人の気配でも、感じ取ったのか。


 苦笑して、くるりとエヴァンシークへと礼をする。


「時間を取らせてしまったわね、それでは、お休みなさい」


 言うだけ言って、欄干から身体を離した。顔をしかめたままのエヴァンシークに微笑んで、ほら、早く、と先を示す。


「かわいいウィリアが、待っているわよ」








「華やかなもんだねぇ、結婚式って」


 城内のどこか人気のない廊下の窓から、かつて皇帝の座にいた男は広間から漏れる明かりを眺めていた。


「何年ぶりだろう、久しぶりに見たなぁ。ほら、エリオくんも、結局大々的な式はあげなかったでしょう。僕、よその国の式典に呼ばれても行かなかったしさぁ。エリオくんの式だったら行ってみたかったんだけど」


 そうですか、と応えたのは、傍らに控える細身の女性だ。細身だというのに、一目見てただ者ではない気配を感じ取れることができる。

 彼女は、先帝の護衛を務めていることもあり、当然といえばそうだったが。

 うん、と先帝は微笑む。僕自身も、式、挙げなかったしなぁ、と寂しそうに呟いた。

 今からでも、遅くないかなぁ。

 身を翻して、先帝はある一室を目指す。部屋に入り、椅子の背にかけてあった白衣を羽織って、寝台に浅く腰掛けた。


「二十年、探しつづけた」


 護衛の彼女も、ここまでは入ってこない。静まり返った室内で、先帝はやりきれないため息を吐き出す。


「春の聖女が訪れて、国に春が戻ってきて、そうして、一年が経ったのに」


 何も変わらない、と顔を覆う。

 自分自身の血を継いでいる息子が幸福を得たのであれば、それは確かに先帝にとって喜ばしいことではあった。

 けれど、彼にとっての最愛は、エヴァンシークではない。


「ねぇ、エリオくん。なんにも変わらないじゃないか」


 今はもうこの世にいない、唯一友人と呼べたかもしれない男の名を呟く。

 突然やってきて、少しの間ここに居座っていた彼は、多くを語らなかったけれど、それでも、


 彼女を愛してくれていた。


「世界が変わっても、彼女はなんにも変わらないじゃないか」


 君に、騙されたなんて思いたくないのに。




 「わたしのお姫様は、とてもお美しい。」の続編を開始しました。よろしくお願いします。

 あらすじは二話の内容まで書かれています。もうしばしお付き合いください。





 ぶちこわすようなこと言うようであれですが、ウィリアローナ先に寝てると思う。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ