表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星からおちたこども  作者: あるぱかぱかす
9/13

9 星見ヶ丘へ

 翌日の夜、パパはまるでキャンプにいくみたいにうきうきして、車にいろいろなものをつみこんでいた。

 おりたためるイスや、望遠鏡ぼうえんきょう。あたたかいブランケットに、ランタン。おりたたみのテーブルやテントまでつみこもうとしてママにあきれられていた。


 ママはあたたかいハーブティーをいれた水筒をみっつ、用意してくれた。

 あとはふかふかのダウンジャケットに毛糸のぼうしと耳あて、マフラーにてぶくろをきせられた。セナはまるでだるまさんのように、まんまるになった。車のなかではあついくらいだ。


「だめよ。それくらいしなきゃ、かぜをひいちゃうわ」


 ママとパパもおなじようなかっこうで、まるでだるまさんの親子のようだった。

 モカもあたたかいふくをきせられていた。三太はもともとあたたかそうな赤いふくをきていてだいふくもちのようにまるかった。


 やくそくどおり、夜の十時に車で星見ヶ丘へ向かって出発した。


 車で十五分くらいのぼったところに、ひらけた公園のようなところがあった。

 ドライブで昼間にとおりかかったことはあるが、夜にくるのはセナははじめてだった。

 駐車場もあって、トイレもある。


夜景やけいがきれいなところなのよ」


 ママがいうとおり、車をおりてみると、下のほうにきらきらとしたまちのあかりが見えて、とてもきれいだった。


 見上げると、たしかに広い空に星がきらめいて見えた。


「ふたご座流星群の極大きょくだいはもうすぎたけど、二十日くらいまではながれぼしがながれやすいんだ。ひとつくらいは見つかるんじゃないかな?」


 パパはいそいそと望遠鏡を準備しながらそういった。

「極大」というのは、いちばんながれぼしがよく見える日のことだそうだ。

 三太はどうやらその日におちてきてしまったらしい。

 パパが星がすきだなんて、セナははじめてしった。

 おしいれに望遠鏡が入っていることさえしらなかった。


 おりたたみのイスをみっつならべて、ブランケットにくるまり、三人と三太とモカと夜空を見上げた。ブランケットのなかに三太をだきしめていると、ゆたんぽのようにぽかぽかとあたたかい。三太はブランケットからあたまだけだして、いっしょに空を見上げた。


 ママのつくってくれたハーブティーをときどきのみながらさがしたが、なかなかほしはながれない。

 しまいにはセナはうとうとしてきてしまった。


「セナ、車でねてるかい?」


 パパにそういわれだが、「ううん」とセナはくびをふって、いっしょうけんめいながれぼしをさがした。半分、うとうとしながら。


 セナがつぎにはっとしてめざめたのは、ゆれる車のなかだった。

 ブランケットをかけられて、後部こうぶざせきにねかされている。あしもとにはモカがねていて、セナといっしょに三太もすうすうねていた。


「パパ?」

「ああ、おきた? セナ」

「ながれぼしは?」

残念ざんねんながら、今日はだめだね。また明日こよう。セナ、ねてていいよ」

「うん……」


 かなしいきもちで、セナはねむりにおちる。


(三太、ごめんね……。ぜったい、明日はみつけてあげるからね……)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ