表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星からおちたこども  作者: あるぱかぱかす
1/13

1 星からおちたこども

 その日はとくにさむい日だった。

 セナは飼い犬のモカをつれておさんぽから帰ってきたところだった。

 早朝のおさんぽは、三年生になった今年からセナのしごとになっていた。

 去年まではまだセナのからだもちいさく、モカにひきずられてしまうから、おとなといっしょでなければだめだったのだ。モカはチワワだから、けっしてつよい犬ではなかったけれど、それでも元気いっぱいに走りだしてしまうと、止めることはむずかしかった。

 パパやママといっしょにおさんぽにいきながら、どんなことに気をつけないといけないか、フンのしょりのしかた、など、いろんなことをおぼえて、やっとひとりでモカとおさんぽにいけるようになったのだ。

 雨がひどい日いがいは毎朝、こうしておさんぽにでかけている。


 外の門扉もんぴをあけ、リードをはずしたモカを先になかへ入れる。

 カチャリ、としめたところで、モカが庭のほうへかけだした。


「モカ?」


 いつもなら玄関げんかんの前できちんとまっていられるいい子のはずなのに。

 どうしたことか、今日のモカは庭に向かってひどくほえていた。


「どうしたの、モカ」


 あわててセナもそのあとを追う。

 そして、はげしくほえているモカをだきあげて、そのほえるほうへ目をむけた。


「……なに、これ」


 庭のまんなかに、なんだかまるくて赤い色をしたものがおちていた。

 まるで赤いフェルトのボールがおちているようだった。ふわふわとして、やわらかそうだ。おおきさはバレーボールくらいだろうか。セナは赤くてまるい、というところから、おばあちゃんが買ってきただるまを思いだした。


 ただ、だるまさんよりずっとやわらかそうだ。


(なんだろう?)


 セナはおびえるモカをよしよし、となでながら、その赤くてまるいものにそうっとふれてみる。


 すると、びくり、とそれがうごいたような気がした。

 セナもおどろいて、手をひっこめた。


 ふるふるふる、とふるえて、それがまるいかたちから、ほどけるようにひろがった。

 赤いまるだったものに、白っぽいところがあらわれる。

 みるみるうちに、それはちいさなひとのかたちになった。

 赤いふく、赤いぼうしをまとった、ちいさなこどもだった。


 どうやら手足をひっこめて、まるでだんごむしか、ねこのようにくるっとまるまっていただけのようだった。ただ、どう見ても、ちょっとふつうのひとのこどもには見えない。だってその子は、セナのひざのあたりまでの大きさしかなかったから。


 まんまるの顔、ふっくらとしたほほ。金色のまき毛がやわらかそうで、ふちが白くて三角形のぼうしをかぶっている。

 どこもかしこもやわらかそうで、セナは(ちょっとだいふくもちみたいだな)と思ってしまう。

 目をあけると、海のように青い目をしていた。


 おおきなその目がセナを見つけておびえたようにゆがみ、ついでおおつぶのなみだがぽろぽろとこぼれだす。


「ど、どうしたの? あなた、だれ?」 


 なんだかセナはこのこどものかっこうを知っている気がした。

 そう、十二月になってからいろいろなところで見かける――サンタクロースのふくにそっくりなのだ。


 でも、ひげのはえたおじいさんじゃなくて、つるんぷりんとしたほっぺたのちいさなこどもだ。

 それに、いまは十二月のなかばで、クリスマスはもう少し先なのだ。

 たぶん、サンタクロース、ではないだろう。


「おちたの。おちちゃった……。どうしよう、どうしよう」


 ちいさなこどもはちいさなこえでなきはじめた。

 セナはとにかくこまってしまう。


「ワン!」


 もう一度、モカがほえて、びくりとふるえたちいさなこどもはさらにかなしそうにないた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ