表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
インディペンデンス・レッド ~5000マイルの絆~  作者: 幸運な黒猫
設定資料

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

18/82

理系が喜びそうな設定補足

※読み飛ばしていただいても、本編に()()()()影響はありません。


〇stealth-seedステルス・シード systemシステム 通称トリス について。


 角橋重工が開発した無線通信のプロトコルスタック。

 高指向性の電波を的確に反射・伝送させることで特定機器間の一対一通信を無線で実現する。

 高指向性電波の使用により帯域幅を大幅に広げることが可能なため、従来の無線通信と比較し最大350倍〔理論値〕の速度での通信を可能とした。

 また高指向性電波の使用により電界強度の高い電波の送出が可能となるため、伝送距離も飛躍的に長くなり、短波帯の併用により最大25,000km〔理論値〕まで可能となっている。

 高指向性を担保するためには必要な受信機〔以降、初回送信を行う機器を送信機、それを受ける機器を受信機と称す〕の位置を的確に把握する必要があり((注1))、且つそこに至るための送出方向の計算が問題となるため送信機の機器コスト((注2))が問題となるが通信方式(プロトコル)としてデータヘッダに位置および送出方向の差分情報を随時付加する規定となっており、通信が確立されている間は、上述問題を回避している。


(注1) 昨年運用を開始した政府主導の日本製GPS〔通称 J-GPサット〕 プロジェクトを角橋重工が主動した際にトリス機器の位置情報に係る機能を組込んでいる。

(注2)故に送信機は日本に、受信機は現地に、ということになる。初回計算に量子コンピュータ並みの計算力が必要となるため。

設定協力:理系の友人・K 

もちろん架空の話なので『ここの数値はありえん』とかのツッコミはご遠慮くださいm(__)m


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ