第0話・藤堂 堅治という男
『日本政府、身代金の支払いを拒否!』
今日のニュースはどのチャンネルもこの話ばかり、もちろん新聞やネットも大騒ぎだ。
邦人が拉致されて、身代金を要求される事件は過去にもいくつかあった。しかし、今回の騒ぎはそんなものじゃない。今までにない未曾有の大スキャンダルともいえる、日本中が注目する異質な事件だった。
――それは、拉致されたとされる邦人が、実はテロリストの一員だったと報道された事に始まる。
加えてその男には、災害地支援用として開発された人型汎用重機(Humanoid Versatility Heavy Machinery 通称:HuVer/フーバー)をテロ組織に横流しした疑惑まであった。
♢
このニュースが最初に報道されたのは昨日の事、梅雨明け宣言と同時に流れて来た。その時の内容は、単に『邦人拉致』でしかなかったのだが……
しかし、それを見た俺の心中は、今までになくザワつく事になる。
――なぜならばそこに映っていたのは、俺の顔写真と名前だったからだ。
世の中に同姓同名の人間なんていくらでもいると思う。しかし、それでもテレビ画面に映る【藤堂堅治】と言う名前と、その上に書かれた社名と肩書きが間違いなく俺のものだと証明していた。
「何で俺が拉致された事になっているんだよ……」
そもそも俺は、ドバイで行われる工業機械の展示会『Industrial Expo in DUBAI~インダストリアル・エキスポ・イン・ドバイ~』に、新型HuVerのHVオペレーターとして参加予定だった。世界各国に売り込むためのデモンストレーションを行う、かなり重要なミッションだ。
しかし四日前、渡航前日の夜に立っていられない程の腹痛を感じて病院に搬送され、そのまま入院する事になってしまう。痛みに悶えながら、よくわからない薬品がにおう処置室に寝かされ、病室に案内された時にはすでに[藤堂堅治/190cm・83kg/胃アニサキス症]と書かれた患者カードがベッドに貼り付いていた。
そして俺の代わりに、支社から代役が渡航したらしい。面識は全くないのだが、優秀なHuVerの設計技師だそうだ。
それが今日になって『拉致された邦人は、実はテロリストの一員だった』と報道が過熱し始めるのだが……。しかし、俺の写真と名前は上書きされずにそのままだった。おかげで、主治医も看護師もそわそわしているのが手に取る様にわかって居心地が悪い。梅雨開けしたばかりなのに、心も空気も曇天模様だ。
――だけど、この一連の報道には違和感しかなかった。
俺が勤めるのは、HuVer製造/流通の世界シェア30%を誇る角橋重工だ。急な事だったとは言っても、入院中の社員と渡航した社員を間違える程いい加減な管理体制ではないはず。なのに何故か俺がテロリストと言う事になって報道されている。
どう考えても状況が見えてこない……それが必要以上に不安を掻き立ててくる。俺の知らないところで何かが起こっている事だけは確実なのだから。
改めてテレビ画面の写真を見た。短めに整えた黒い髪と、小学校の頃に“ガイジン”とあだ名された彫りの深い目鼻立ち。そして大学のラグビー部で少し変形した耳。……紛れもなく俺だ。
――何かおかしい。なんでこんな事になっているんだ?
ご覧いただきありがとうございます。
本作が気に入って頂けましたら、この”あとがき”の下にある☆☆☆☆☆をポチっと押していただけるとありがたいです(下にずんどこスクロールお願いします!)
ブックマークも是非是非よろしくお願いします。
今後とも続けてご覧いただけると幸いです!
©2025 猫鰯 All Rights Reserved. 無断転載・引用禁止。
著作権は作者に帰属しています。




