表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シェア  作者: 伊藤あまね。
5/5

5章

 片付けが終わったのは夜の十時過ぎで、よろよろと机の前に座って再び集中すべく気合を入れる深呼吸。書きかけてた文章をざっと読み返して、もう一度資料に目を通して、いざ。

 ―――――って言うその時、背を向けてる玄関からインターホンが鳴った。

 こんな夜中に来るなんてどうせ碌でもないヤツに決まってる…………そう思って無視を決め込んだんだけど、しつこくインターホンは鳴り続ける。

 更に無視しようかと思ったけど、隣近所のこともあるから渋々覗き穴から相手を窺ってやることにした。そして、レンズの向こう側を見て思わず驚きの声をあげてしまって、思わず鍵も開けてしまった。

 赤色のオレンジの髪が、息弾ませてそこに立っていたんだ。


「……なに、どうしたの?」

「ごめん、遅くに。仕事中?」

「え、うん……」

「あのさ、コレ」


 戸惑ってる俺に、アキくんが差し出して来た物。それは、ふわふわにあったかで甘い匂いのする食べ物とわかるものだった。


「陣中見舞い、ってことで。家の近くで屋台見つけてさぁ、買ってきた。急いで持ってきたからさ、まだあったかいよ。」


 アキくんはそう言って照れたように笑った。触れただけでそれが甘くやさしい味と判る食べ物と同じぐらい、その笑顔は俺の疲れた心に沁みた。沁みて、沁みて、俺の心の奥深くを強くつついた。つつかれたそこはとても痛くて……思わず涙が出てしまった。


「ユズ?え、ちょ……大丈夫? どうした?」


 突然声もなくはらはらと泣きだした俺に戸惑うアキくんの声が廊下に響きかけたから、とりあえずアキくんにも中へ入ってもらった。そうしたところで状況の気まずさは変わらなかったんだけど。そろそろいい歳の男がいきなり泣くなんて奇妙過ぎる状況、戸惑わない方がどうかしてるけどさ。

 何も言わず泣きじゃくる俺を前に、アキくんは最初こそ戸惑っておろおろしてたけど、何を思ったのか、ふと、そっと、俯いてる俺の襟足の辺りを撫でてきたんだ。後頭部からそこら辺にかけて、そっと。

 ポンポンと、一定のリズムを刻むように撫でてくれてる手の感触に曳かれるように、俺の口は勝手に開いて、勝手にぽつぽつと語り始めていた。


「…………書け、な……いんだ……なんか、もうすっご……く、疲れるんだ、書くの…………好き、なのに……」

「……うん…」

「だか……ら、すっげー……考えて、考えて……でも……書け、なくて………………」

「………うん……」

「もう、これ以、上編集さん迷惑かけ……たら……も、これ……から、仕事、なくな、かも……って……」

「―――言われたの?」


 俺はアキくんの言葉に首を振った。実際に面と向かってだったり、メールや電話で言われたワケじゃない、はっきりとは、ね。

 だけどわかるんだ、向けられてる言葉にはそういうニュアンスな言葉を多分に含まれてるってことぐらい。わかってるんだ、わかってる………俺が、頑張らなきゃいけないことぐらい。

 でもできなくて、その上、ご飯の事とか色々しなきゃなーって考えてたら………なんか、すっごい疲れてきて。

 好きで好きで仕方がない仕事なのに、その合間にアキくんがいる風景が嬉しかったのに…………どっちも、なくしたくないのに……口にしてしまう言葉はいつも冷たいモノばかりなんだ。頑張らなきゃ、考えなきゃ……でも、疲れたよ、なんだか……


「ユズ。」


 涙の狭間に途切れ途切れに語っていた俺の話が終わった時、暫くの沈黙があって、そしてアキくんが俺の名前を呼んだ。

 顔をあげてかち合った眼は、今までに見たことがないくらいに切ない色をしていた。苦しそうで、何かを堪えているようでもあった。

 なんでアキくんがそんな顔してるのか、俺には全然わからなかった。だってさ、苦しかったり痛かったりするのは、少なくとも俺の中を出ていない筈だから。

 いくらアキくんが俺のすぐ近くにいて、俺の襟足とかを触ってるからといっても、それが伝わるわけがないんだから。なのに、それが伝わっているかのような顔を、してるんだ、アキくんが。


「俺が、来るから?」

「……えっ」

「俺がさ、ユズのコト考えないでいつも遊び来るから、だよね……書けないのってさ、きっと」

「……………」


 違うよ、って言いたかった。言おうと口を開こうとも思った。言ってしまうこともできたかもしれない。それは本当のことで簡単なことだから。

 でもしなかった、できなかったのは……棄ててもいいほどにアキくんとの日常を嫌えない自分もいるからだ。アキくんが来ることで困っているのも、アキくんがいる風景が大切なのも、どっちも本当の俺だからだ。

 アキくんはちょっと考える風な感じに口を噤んで、そして、慎重に口を開いた。「俺、もう、来るのやめるよ」って。

 その瞬間、目の前が真っ暗になって冷たくなってくのがわかった。アキくんが傍にいる筈なのに、見えなくなった。胸の奥の苦しくて痛い感覚が増していくのを止められない。涙が、溢れてく。


「ユズがさ、前に、料理作るの気分転換だって言ってた気がしたから……じゃあ、俺がそれ手伝ってやろうって思ったんだけど……余計なお世話だったんだよね」

「……え? 手伝、う?」

「俺さ、ユズ。ユズの作るメシが最初は目当てだった。いまでも、かな……ま、それは兎に角さ。でもさ、なんだろ……ユズが仕事うまくいかないーって言ってるの聞いて、ああ、じゃあ、気分転換のきっかけに俺がなればいいやって……思ってたんだけど……かえって迷惑かけてたんだね…ごめん…」


 思ってもみなかった言葉に目が点になった。全然考え及ばなかったことが無償の親切として差し出されていたなんて。俺はそれがまったく解ってなかったことにも驚かされた。

 でも解ってなかったのは、お互い様でもあるんだ。俺はアキくんがご飯目当てでしかないって思ってて、アキくんは俺がご飯を作ってあげることで気分転換したいんだって思ってて、お互いにお互いのことを勝手に思い込んでたんだから。

 押し付けながら差し向けていた感情が、実は根っこでは同じ色をしているかもしれないと気付いてしまった瞬間、俺らは顔を見合わせて思わず笑ってしまった。遠まわしな気遣いがただのお節介にしかなってなかったことにやっと気づけたのがおかしくて。

 じゃあなんでそんなことをしてしまったたんだろうって、取っ払ってしまった根っこの色の意味はなんだろうって……改めて考えなくてもなくても、さんざん遠回りしてきた俺らは、結構いい歳でもあるワケだから、真意をちゃんと掴んでいた。後はそれを確かめ合えばいいだけだ。

 少し笑った後、ゆったりと息を吐いたアキくんが、ふわりとやらかくやさしく笑った。そんで、俺の名前を呼んだ。


「ユズ。」

「うん?」

「俺、ユズから作られる物、全部好きだ。小説も、料理も、声だって、笑ってる顔だって、全部。」

「……アキ、くん?」


 赤っぽいオレンジの髪の、人懐っこい笑顔が一層やさしく笑む。

 見ているだけなのに胸の奥が、息が止まりそうなほど、苦しくて痛い。自分が綴る青臭い恋物語のワンシーンよりも甘い、言葉にもなれない感情が湧きあがるのを抑えきれない。手の中に抱え込んだまま冷めてく甘い食べ物の感触みたく、湧きあがってくる感情はやわらかい。

 ――――知ってる。この感情の名前を。知ってる。遠い昔に葬ったはずの――――


「―――俺、ユズが、好きなんだ。」

「……アキ、くん…。」

「ねえ、ユズ。俺、ユズの一番のファンで、読者でいたい。すごくすごく、“青星ライナー”好きだからさ、ホントに。だからさ、もっと支えられるように傍にいたんだけどさ、ダメかな? もっとちゃんと、ユズのこと、支えたいんだ。」


 断る理由もなければ、他に答えなんてなかった。散々遠回りして重ねてきた時間が、いまようやくふたりを向き合わせてくれたんだから。

 答える代わりに、俺はそっと照れたように緩んだ口許に触れた。唇は微かに赤い辛い食べ物の味と、苦いビールの味がした。

 襟足に触れていた手がぐっと俺を掴んで、そのまま引き寄せられていく。冬の夜のにおいがする、かさかさなアキくんのジャンバーの生地の感触が濡れた頬に心地いい。


「大事にするよ、ユズ。」

「うん……ありがと、アキくん」


 もう少しだけ、足掻いてみよう。なくしたくない、大切な人と一緒に目の前のことを分かち合いながら。ぽつんとひとりきりでしかなかった、薄墨のような俺の綴った文章や、作った料理を掛け替えなく思ってくれてるヒトがここにいる、それだけでもしあわせなんだから。

 そっと撫でてくれる掌の心地よさと温かさを受け止めながら、俺らはそっとまた唇を重ねた。乾いてて少しだけ苦いそれは、疲れきった俺の心に何よりも沁みてくのを感じた。                                      

【終】


アキとユズの始まりの話、いかがでしたでしょうか。

ゆったりまったりとした雰囲気に、時々大人な雰囲気を挟みつつ(その場合はムーンライトノベルズに)、一つ一つの物語は短めに、ぽつぽつとこの先も登校していきたいと思います。

お読みいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ