2
私の過去1
わたしはつよいの。
けんかならおとこのこにもまけないんだよ。
ようちえんでわたしにかなうひとはいないんだから!
だからへいきだよ。
ひとりでも。
「せんせい、おかあさんは?」
「お母さんは『お仕事』なのよ」
「こないよ、せんせい。もうそらはまっくらなのに」
「もう少しで来ると思うよ。教室で待っていようね」
「おかあさん、なんでいつもおそいの?」
「仕方ないでしょう、仕事なんだから」
お父さんもお母さんも仕事が終わるのが遅かった。
私はいつも幼稚園で、迎えに来るのを持っていた。いわゆる、預かり保育ってものだ。
毎日毎日遅くまで幼稚園で親が来るのを待っていた。ずっと一人で。いつまでもいつまでも。どれだけ心細かったか。それをお父さんとお母さんは知らない。だってそんなこと話したことないもの。
『一人は寂しい』なんて。そんなわがままでお父さんとお母さんを困らせたくない。
それは小学生になった今も変わらなかった。お父さんとお母さんは相変わらず帰るのが遅い。
だからいつも私は家で一人ぼっち。自分でご飯を作り、自分で掃除をして、洗濯をして……気がつけば、家事の大半はできるようになっていた。親がいなかったから身につけられたスキルだ。
親が授業参観に来たことなんて一度もない。親が家にいるなんてこと、滅多にない。
その日、私はマイコとアツシと遊ぶ約束をしていたので早く帰った。
ランドセルを置いて、家に鍵をかけて、走って公園に向かう。宿題は全部後回し。帰ってからやればいい。……その前に宿題をやる時間なんてあるかな? 家事をやってたら、宿題をやる時間なんてなくなってしまう。
ダメだ。そんな後のことを考えるのは止めよう。これからマイコとアツシと三人で遊ぶんだから。三人で『楽しく』遊ぶんだから。急ごう。二人が待ってる。
公園にはマイコとアツシが既にいた。
「ごめーん! 遅れちゃった」
「あー! ルマが来たよ! アツシ、何して遊ぶ?」
「みんなで鬼ごっこして遊ぼうよ!」
私とマイコとアツシは、幼稚園が一緒だった幼馴染だ。
幼稚園の時から仲がよくて、小学生になった今でも遊んでいる。
「でもアツシ、三人じゃ鬼ごっこやってもつまんないよ」
「じゃあマイコは何したいの?」
「私はー……うーん……」
私たち三人はいつもこんな感じ。
三人で遊ぶといっても、大体何をして遊ぶか決まらず、お開きになることが多い。
マイコとアツシには門限があるのだ。門限を破ると親に叱られるらしい。私にはそんなものないから、門限とか叱られるとか想像できないんだけど……
「うーん…………トイレ行きたい!」
突然そんなことをマイコが言った。
マイコはそのまま走って、トイレに行ってしまった。
取り残された私とアツシは、呆気にとられた表情で立っていた。
全くマイコったら……まあ幼稚園の頃からそうだったから、今更どうってこともないけどね。
私がそう思っていると、アツシがこんなことを言った。
「ブランコの所に行こう」
「そうしよっか」
私とアツシはブランコに向かった。
ブランコは二台。片方に私が座り、その隣にアツシが座った。
ちょっとブランコをこいでみる、なかなか上手くいかないなあ。隣を見ると、アツシはもうあんなに高い位置にいる。楽しそうにどんどんこいでいる。
「アツシ、どうやったらそんなに高くなるの?」
「足を曲げたり伸ばしたりするんだよ、こうやって曲げて……次は伸ばして……その繰り返し!」
「へえー」
アツシの言うとおりにこいでみる。曲げて、伸ばして。曲げて、伸ばして。これでいいのかな?
すると私は、いつの間にかアツシと同じ位置にいた。アツシと同じ景色が見えた。すごく不思議。ブランコってこんなコツがあったんだ……
「ほんとだ! 私、今高いとこにいる! アツシってすごいね!」
ブランコから乗って見える空は、赤い綺麗な空だった。夕焼けが遠く彼方に見える。このままこいでいると、空まで届くかもしれない。ブランコに乗っていると、なんだか空を飛んでいるみたいな感じがした。風が気持ちよくて、ちょっと寒い。本当にこのまま空を飛べるかも。
でもそれと同時にちょっと怖くなった。確かに景色は綺麗だし、乗り心地もいい。でもこのまま空を飛んでいくのは怖かった。私は重いからきっと落ちてしまう。あまりにも高い位置まで来たので、本当に空まで飛んでいってしまいそうな感覚になったのだ。
「へへっ……お父さんが小さい頃教えてくれたんだ。こうするといいって」
「アツシのお父さんが?」
「うん、ルマも知ってるでしょ?」
アツシの話で少し気が紛れた。さっきまであった恐怖心が薄れていく。
ここはアツシの話に集中しよう。ええと……確かアツシの家は、この近くにある大きな病院だったなあ。アツシのお父さんは、その病院で一番偉い人だったはずだ。
「……いいなあアツシは。お父さんとお母さんがいて」
「ルマの家にもいるでしょ?」
「でも仕事が忙しくて、いつも家にいないの。私と遊んでくれたことなんてないし……」
「ルマはきっと忘れてるんだよ。お父さんとお母さんと遊んだこと」
「そんなこと……きっとなかったと思うよ……」
正確には『覚えがない』。お父さんとお母さんと遊んだことなんて、今までにあっただろうか?
きっとないんだ、そんな気がする。いつも私は『一人で』遊んでいたもの。いつもお父さんとお母さんの帰りを、『一人で』待っていたもの。
「アツシはお父さんとお母さんと、遊んだことあるでしょ?」
「あるよ。でも最近は全然ないけど」
「もう小学二年生だもんね」
「でも最近、お父さんとお母さんと話してないんだ。二人とも仕事で忙しいみたい」
「へえー……じゃあ私と同じだね」
私は少し嬉しかった。アツシも私と一緒なのだ。アツシと同じなら、辛くないや。私とアツシがそうなら、マイコもそうなのだろうか。でもマイコのそんな話、聞いたことないなあ。
「アツシは寂しくないの?」
「ううん、寂しくないよ。お父さんもお母さんも家にいるもん。それに、ちょっと話せないくらい平気だよ」
アツシは寂しくないようだ。いいなあ、アツシが羨ましい。いつもお父さんとお母さんが家にいて。
ああやっぱり、私とアツシは全然違うや。私はいつも寂しい思いをしてるもん……
「私は寂しい。お父さんとお母さんがいなくて寂しい。最後に話したのはいつだっけ。何を話したか忘れちゃった」
「お父さんとお母さんは、ルマのために一生懸命働いているんだよ」
「でも私は嫌だ……お父さんとお母さんと一緒がいい。そんなこと言えないけど」
私はブランコを止めた。
「仕事はしょうがないことだってわかってるの。私のわがままで、お父さんとお母さんを困らせたくない。でもね、一人は寂しいの……一人は怖いの……」
お父さんとお母さんのことを思い出したら、涙が出てきた。小さい頃から仕事仕事って言って、いつも家にはいなかった。私はずっと一人ぼっちだった。ずっと寂しくて怖かった。
眠れない夜に縋れるお母さんがいなかった、私を甘やかしてくれるお父さんもいなかった。私のたった一人のお父さんとお母さんがいなかった。いつだって私は一人。
お父さんもお母さんも本当の私を知らない。『ルマは出来る子』って思ってる。だから安心して仕事に行ってる。でも本当は全然違う。私はもっと臆病で寂しがり屋。お父さんもお母さんが思っているような強い子じゃない。誰も知らない、本当の私。
私はなんでアツシにこんなことを話しているんだろう? なんでアツシの前でみっともなく泣いているのだろう? 涙が全然止まらない。嫌だ、こんな姿見られたくないのに。
「ルマは一人じゃないよ」
アツシはブランコを止めて、私にこう言った。
「ルマには僕とマイコがいるよ。だから一人じゃない。そうだ、そんなに家族と離れて寂しいなら僕たちが家族になるよ。そしたら寂しくないでしょ?」
小学校二年生とは思えない、大人な言葉。そういえばアツシは頭がよかったな、なんてふと思い出す。
なんでこんなことが言えるんだろう、アツシにとって私はただの幼馴染なのに。でも私は純粋にアツシの言葉が嬉しかった。
「でも……いいの? アツシ」
「いいよ。僕はルマの弟になろうかなあ。僕はルマより背が低いし。マイコはルマのお姉ちゃんがいいかなあ……」
「……ふふっ本当の兄弟みたい」
「兄弟になるんだよ。僕たちは、ルマの」
アツシが弟でマイコがお姉ちゃん……毎日が楽しそうだな、いいかもしれない。私はいつの間にか笑っていた。さっきの涙は消えていた。
「おーい! アツシー! ルマー!」
マイコが戻ってきた。
「遅かったねマイコ。マイコはルマのお姉ちゃんだから」
「え? なんの話? 今日はおままごとするの?」
「みんなでルマの家族になるんだ! 僕はルマの弟だよ」
アツシがマイコにそう言った。マイコはまだ状況を理解できていないらしい。頭にはてなマークを浮かべている。
「……へへ。マイコ、マイコは私のお姉ちゃんだよ?」
「……うーん、なんかよくわかんないけど、いっか! よーし! 私はルマとアツシのお姉ちゃんだぞー!」
「よかったねルマ。これでもう寂しくないよ」
「うん! ありがとうアツシ」
私は嬉しかった。
嘘でも私に『家族』ができたから。
だってお父さんとお母さんはいつも家にいないし、きっと私のことなんて仕事で忘れているのかもしれない。
だから二人を『家族』と思うことができない。『親』と思うことは出来ても、家族と言われるとピンと来ない。だって『家族』はいつも家にいるものでしょ? 漢字だってそう書くし。
でもアツシとマイコは違う。いつも私のそばにいてくれる。
だから『家族』なの。
「アツシとマイコはずっと私の『家族』でいてくれる?」
私は二人にそう聞いてみた。そしたら二人は笑ってこう答えた。
「もちろんだよルマ! 私はずーっとルマと一緒だよ!」
「僕もだよ。だからもっと僕たちを頼っていいんだよ? ルマは、幼稚園の頃から無理して頑張っちゃうところがあるから」
遊びの時間の終わりを知らせるチャイムが鳴る。
いつもそれを聞くと、『ああもうお別れなんだな』と寂しい気持ちになるが、今日はそんなこと思わなかった。
だって二人がいるから。二人は私の『家族』だから。だからもう寂しくない。
もう寂しくないよ、お父さんお母さん。
「あー……チャイムなっちゃったねー……私帰らなきゃ」
「僕も帰らないとな……それじゃルマ、また明日学校で」
「うん、また明日ね」
アツシとマイコが去っていく。私はそれを見送った。
いつもは寂しいお別れも、今日は違う。笑って別れることができる。だって明日また二人に会えるから。私の『家族』に会える。
今日はなんだかよく眠れる気がした。怖い夢もきっと見ない。一人の夜も大丈夫。怖くない。
さあて私も帰ろうかな。いつまでもここにいても仕方ない。
帰ったら宿題と、ご飯の支度をしなくちゃ。お父さんとお母さんの分はいいや。どうせ今日も帰ってこないだろうから。
明日二人に会うの楽しみだなあ。