6話 私が来た!
私は優里、平々凡々の女子高生だった。
だった、過去形である。
私達は異世界?と呼ばれるところに召喚されたらしい。
魔王を討伐したら戻れるらしいが、私は戦闘に参加出来るjobやskillを持っていなかった。
早く、魔王を倒してくれる事を祈ろう。
別に、不安や後悔なんて物はなかった。
別に家族との思い出も特にないし、やり残した事も無い。
真守も一緒に召喚されたので、この気に接近していきたいな。
私達はそれぞれの職に着く事になった。
私や真守はjobが錬金術師だったので、職が錬金術師になった。
私のユニークスキルは錬金術に関わったスキルだった。
真守は違うようだが、かなり、めちゃくちゃ早い時間で錬金術を終わらせる。
凄い!
それが感想だった。
職場の先輩よりも品質や性能、数も全て上回っていた。
だんだんとこの世界に慣れてきた。
真守は如何なる時でも情報を巡っているので、この世界に来ても、何らかの情報は探している筈だ。
そして、この国の法律を色々聞いた。
真守はいじめられっ子だった。
私はそんな真守を助ける事が出来なかった。だからこの世界では守る。
そう思ったが、そんな必要はなさそうだった。
それよりも私の方が守られる立場になっている気がする。
戦闘jobじゃあないのに真守は冒険者が出来る強さなんだから。
この国が一夫多妻制なのを聞いて、かなり安心した自分がいることに気づいた。
確かに真守はいじめられっ子だ。
それでも万が一がある。
真守は優しい性格だ。その性でいじめにあってるのだけど。
私も暇なので、書物を読んだりしていた。
百軒は一見にしかず、ということわざがある。
真守に大体は聞いているが、自分自身でも確かめる必要はあるのだ。
さらに、騎士団のところに行って、魔法に付いて勉強する事にした。
身を守る術は幾つあっても困らない。
錬金術師の錬金術も魔法の1種らしく、魔法はすぐに覚えれるとの事。
しかし、最初の魔力を感じるところから躓いた。
かなり難しいのだ。
何となく、何か肌に感じる物があるが、それを完全に自覚、認識出来ないのだ。
魔力が感知出来るようになっても、その後MPを魔力に変換させる術も身につける必要がある。
その後は魔力操作、魔法陣の構築、等やる事はまだまだある。
さらに、自分に合った属性を見つける必要もあるのだ。
うう〜頭が痛くなる。
それでも何もしないよりかは楽しいし、一瞬でも完璧に認識出来た時なんかは凄く嬉しかった。
それでも一瞬感じだ後からはなかなか出来なかったけどね。
時には剣術を教えて貰った事もあったけど、私には合わなかった。
佐宗先生の元で1度魔法を教えて貰った事がある。
先生自体は魔法なんて使えないが、jobの教師によって、生徒達の育成方法が分かるようだ。
それで、だんだんと魔力が認識出来るようになった。
それでもまだ、モヤモヤした感じでしか魔力を感じないけどね。
真守は今は冒険者として依頼をこなしているらしい。
一体、何時からこんな差が付いたのかな。
◇◇◇◇
右ストレートをゴブリンの顔に決め、ゴブリンの顔が拳型にへこみ、飛んでいき、後ろの木にぶつかる。
《経験値を獲得しました》
《Lv5からLv6に上がりました》
お、やっとレベルが6に上がったようだ。
今はDランク依頼のゴブリンの集落の撃退を行っていた。
そして、ようやく、レベルが6になり、SPが4になった。
これにより、箱庭のレベルが3に上げる事ができる。
まずは、ゴブリン達を役員から習った解体方法で解体して、魔石のみを取り出し、ゴブリンの死体18体を1つにまとめ、火薬精密作成で生み出した火薬をばら撒き、買っておいたマッチに火をつけ、引火。
爆発が起こる。火薬使ったからね。
思った以上に大きく爆発だった。
ゴブリンの死体も片付けたのでギルドに報告だ。
◆◆◆◆
今回の依頼で手に入った金額は81ゴルドだった。
ちなみにゴブリンの魔石は人で言う心臓部にある。
王城に戻り、自分の部屋に向かう。
ベットに腰を落ち着かせ、ステータス画面を操作し、成長の箱庭のレベルを上げる。
《成長の箱庭Lv2が成長の箱庭Lv3に上がりました》
さて、今度はどれにしようかな。
「開け」
別に言葉にする必要は皆無だけどね。
箱庭の入口が開き、中に入る。
相変わらずのログハウスのようだ。
暖炉の近くで格闘担当が瞑想していた。
最近は成長が限界に達したのか、なかなかスキルのレベルが上がらない。
job錬金術師の限界なんだけどね。
お陰で、錬金術担当から苦情の情報が流れてくる。
瞑想で手に入れた派生スキルのレベルは上がる筈なのだが、格闘担当がストップさせている。
その所為で上がらないのだ。
なんでストップしているのかは格闘担当のみぞ知る。
『あれ?本体じゃん。どうしたの』
「ああ、錬金術担当よ。実はな成長の箱庭Lv3になったんだよ」
『おお、新たな仲間の登場って訳ね』
「そゆこと」
『何にするか、もう決めてるの?』
「魔法にしようと思っている」
『ふむ、それなら賛成だ』
ではこれで決まりだな。
◆◇
名前 魔法担当
成長内容ー魔法系統
人格作成ーーー成功
◇◆
『ふふ、深淵を除くのは私の役目。案ずるがよい、私が来たからには損はない』
「『かなり痛いタイプやん』」
『ふふ、ふははは、はははははは、私が来た!これから頼むぞ、錬金術担当、本体!』
「あ、ああ、よろしく」
『よろしく頼む』
『それにしても、魔力感知すらない状態で私を作ったか』
「も、問題あったか?」
『いや、ない。むしろ好都合。1から私が魔法を極めて見せよう。ふふ、あ〜ははははははは』
かなり元気なタイプなようで。
箱庭から僕は退場する。
そのまま、1日の最後の日課、晩御飯、風呂、を済ませ、おやすみ。
翌日
おっはようございま〜す。
《魔力感知Lv1を獲得しました》
《魔力感知Lv1が魔力感知Lv2に上がりました》
《魔力操作Lv1を獲得しました》
《下級火属性魔法Lv1を獲得しました》
おお、火属性魔法を獲得したようだな。
ふむ、周りの空気以外にも、新たに何かが感じる。
これが魔力なんだろうな。
エメラルドさんのところに行って、魔法の試し打ちでもしようかな。
そんな事を考えながら食堂に向かった。
ちなみに今の最大MPは34と、5レベから2上がっている。
下級火属性魔法Lv1で使える魔法は火球のみだ。
これが、ランクが上がって行けば、より強い魔法が使えるようになるだろう。
そもそも、スキルの補正が掛かるのが火球のみであり、火属性魔法は使えるのだ。
まあ、ただ大きい火を出したり、チャッカマンぐらいにしか使えないが。
戦闘で役立つ魔法は火球のみだと言うことだ。
朝食を食べ終えたら、エメラルドさんのところに行き、魔法を試し打ちしてから、書物を漁り、この世界の種族に付いて調べようかな。
朝食を食べ終え、エメラルドさんの魔法騎士団の練習場に来た。
「マモル殿どうしてこちらへ?」
「ああ、エメラルドさん。実は下級火属性魔法を覚えたので、試し打ちが出来ないかと、お伺いに来ました」
「敬語はいいですよ。勿論いいですよ」
それでは、と言って踵を返し、鉄で出来た人型のカカシが的のようだ。
そこに向かって皆、魔法を放っている。
目を閉じ、集中して、MPを魔力に変換させ、体内に巡らせた後、手に集中させていく。
そのまま魔力を操作して、魔法陣を描いていく。
最初は白色の魔法陣だが、完成した後、火のように赤色になった。
「火球」
サッカーボールの大きさの火の玉が鉄の人形に向かって放たれる。
スピードは秒速20メートルと言ったところだろう。(適当)
鉄人形との距離は50メートルはある。
鉄人形に火球がヒットし、火球の火が霧散した後、消える。
やはり、威力が弱いようだな。
「え、えっと〜」
「どうしたんですかエメラルドさん」
エメラルドさんがオロオロしている。
その度にエメラルドグリーンの髪が揺れ、その小柄な背丈も相まって可愛らしい。
「どうやって、詠唱なしで魔法を放ったのですか?」
「え、どうって普通に?」
「普通には出来ません!」
マシですか。
エメラルドさん、目が本気だ。
魔法担当に聞いて欲しい。
魔法担当の情報だと、これで普通にできたもん。僕悪くない。
そそくさと退散する僕を魔法騎士達は呆然と見ていた。
凄い魔法を使った訳では無い。無詠唱で行使した事に思考が停止しているのだ。
それから僕は種族の本を見る。
エメラルドさんは魔族、魔獣、魔人が魔属性の魔法を使うといった。
魔物と何が違うのか、気になるところだ。
人間
特に特徴と呼べる物がなく、比較的寿命が短い。
ただ、種族進化しやすい種族。
なんか、新しい単語、種族進化が出てきたんだが、気にしなくていいか。
亜人
人間の亜種のような存在。
エルフ、獣人、ドワーフ等は等しく亜人と蔑まれる。
しかし、三者三様で特徴が違う。
エルフは耳が長く、尖っていて、元素魔法の風属性を得意とする。
寿命が長く、老けにくい身体。
背丈が高い者が多い種族。
獣人は人と動物が混ざりあったような見た目をしていて、耳が動物のどれかと似ていて、尻尾がある。
人間に近い顔や動物に近い顔など様々。身体等も同様。
獣人にも色々別れる。
犬人、猫人、兎人、と様々だ。
種によって能力が違う。
寿命が長い。
ドワーフは背丈が小さく、茶色や黒色の肌をした種族。
手先が器用で、アイテム等の作成に長けている。
寿命が長い。
しかし、亜人はどの種族からも忌み嫌われている。
中途半端だからだ。
妖精
妖精の国と言うところに住み着き、結界によって居場所は判明していない。
妖精の花粉を浴びると、一時的な浮遊効果を得る。
寿命が長い。
基本、他種族から距離を置いている。
勇者に加護を与える力を持つ妖精も現れる。
身体が手のひらサイズで羽が生えている。
進化すると、大きくなると言われている。
精霊
妖精とは対に当たる存在。
寿命が長く、魔王に加護を与える力を持つ者もいる。
精霊の都と言うところに住み着き、結界によって居場所は判明していない。
人間の大人サイズの者が多く、進化すると小さくなれると言われている。
魔獣
魔力によって突然変異してしまった獣。
知性が無く、暴れるだけの存在。
中には知性が芽生える者もいる。それをユニークモンスターとも言う。
魔人
悪魔の力を持った、元は人間だった種族。
人間をはるかに超える寿命を持ち、その代わり繁殖力が乏しい。
人間と悪魔の真ん中辺りの中途半端な存在。
魔族
魔獣、魔人とは違う、魔なる者。
寿命が長く、知性が高い。
人に近い身体をしていると言われている。
魔物
魔族の下位に当たる存在。
知性が低く、魔獣に近いとも言われている存在。
知性に芽生えたり、進化すると、魔族になると言われている。
アンデッド
知性がなく、死した物がたまに腐敗して産まれる。
ネクロマンサーが死体から召喚する時もある。
生前で強ければ強い程、より強いアンデッドが産まれる。
種族によって、アンデッドの種類も変わる。
竜種・龍種
魔族・魔人・人間・亜人、の全てに肩入れをしない中立の立場。
古龍は魔王よりも強いと言われている。
あまり姿を見せないので、情報が少ない。
補足
寿命が長い程、繁殖力が低い。
人間が1番繁殖力が高いと言われている。
ふむ、エルフか、獣人か、ドワーフか、口が笑みの形になる。
確かにあってみたいな。
でも何処の種族からも迫害されているのね。
あったらあったで警戒されそうだな。
さてと、冒険者ギルドに行って、今日も何か依頼をこなしますか。
実は未だに未クリア依頼はないのだ。
◆◆◆◆
「おい、あれA級パーティの赤龍じゃあねえか」「お、まじだ!なんでA級パーティがここに?」「知るわけないだろう」「もしかして噂の勇者に会いに?」「おお、アリス様お美し〜」「はあ?カルマ様の方が美しだろう」「なんだと、貴様カルマ様推しなのか」「貴様こそ、アリス様推しなのか」「何か文句あんのか?」「ふ、ある訳ないだろう。どちらも違う美しさだ。俺達で決めて言い訳がない」「た、確かに。それでも俺はアリス様を推していくぜ」「それは俺もカルマ様を推す」「「俺達は推しが違くても気合うな。一緒に語りあかそう」」
喧嘩が起きそうだったのに、仲良く解決して、酒盛りに言った。
パーティ名赤龍って、厨二も程々にしろよ。
魔法担当が何か言って来そう。気の所為だよね?
にしても、A級パーティか、凄いな。
確か、A級は里や村を滅ぼモンスターと同格の意味を示す。
それはそのパーティで村や里を滅ぼす力を持つこと示す。
さすがにS級はいないようだ。
S級は国家、つまりは国の一つであるこの国ですら脅かす存在だ。
SS級は相手にならないで、即終了だろうな。
SS級は神話の話に出てくるような化け物だけなんだから。
覗き混んで見てみると、皆、赤色の鎧やマントを着ていた。
あれって、龍の鱗から生成された鎧か?
よく分からんが、そうなのだろう。なぜならパーティ名が赤龍なのだから。
先程のアリスと呼ばれた人は、金髪で、魔法使いのようだ。
長杖を持っている。
カルマはポニーテールで結んだあり、赤色の髪をしていた。
レイピアを腰に担いでいた。
アリスのストレートロングも金髪と金目と相まっていいが、カルマのポニーテールと赤髪とレイピアがマッチして綺麗に形になっていた。
確かに選べんな。
って、なんか僕偉そうだな。
いいか、どうせ心の声だ。
そして、後男2人だが、1人は鎧と大盾を背中に担いで、鉈を腰に担いでいる。
タンカーの役目を持つ人だろうか。
最後の1人はリーダーなのか、鎧を着て、背中に持ち手が右斜め上になるように長剣を担いでいた。
人が集まっていて、前に進む事が出来ず、依頼を取りたくても取れない状況になっていた。
どうすんのこれ?
仕方ないので、今日は依頼ではなく、フリーで魔獣か魔物を討伐する事に決めた。
何時もの、森は辞めて、その反対側の森で狩りを行う事にした。
この森はかなり不況だ。
魔物達の数が少なく、1段階進化した個体が多く、強いのだ。
割に合わないから人気のない森。
それでも定期定期に森の中の魔物達の討伐依頼が出る。
森に魔物達が溜まって、食料が尽きた時に、近くの、僕達の今いる国を襲う可能性があるからだ。
さすがに火球は実戦投入するには早いので、格闘と錬金術による戦いで行く。
適当な石ころや、手掴みの土でも錬金すれば武器になる。
石ころは尖らせたり、針のようにすればいいし、土は固めて硬くすれば、投擲物としては使えるだろう。
剣術を覚えていないので、剣を持っても意味がないし。
ちなみに次の成長の箱庭レベルは16必要だ。
4倍ずつ増えているのかな?
その仮説が正しいなら、レベル5から64必要になる。
下手したら摘むかもな。
そんなこんなで、森の中に侵入する。
気配感知もバリバリに作動させて、辺りを警戒しながら進む。
こうやって、国の外に出ると旅をしたくなってしまう。
でも、当分はあの国から出るつもりはないんだよな。
「お出ましか」
気配感知が作動し、僕が気づいたのが分かったのか、木の裏からゴブリンが出てくる。
知性がある。
「ぐかああああ」
ゴブリンが叫ぶと同時に、ゴブリンが4体程、姿を表す。
あのゴブリンは将軍と言ったところだろうか。
4体のゴブリンは皆、剣を所持している。
拳の僕に剣って、なんて卑怯なんだ。
手を後ろに隠して、魔法の構築を開始する。
一体のゴブリンが迫ってくる。
跳躍して、上から剣を振り下ろすようだ。
小さな子供の背丈で、肌が緑色の魔物、ゴブリン。
魔法陣の構築を終了させた、右手をゴブリンに向ける。
「火球」
ゴブリンの顔に火球がヒットし、熱さと痛みに地を転がり回るゴブリン。
身体を足で固定させ、気術を拳に纏わせ、ゴブリンの頭に入れる。
1度では倒せないようで、もう一度、殴ろうとしたら、仲間の一体の剣も持ったゴブリンが斬りかかってくる。
跳躍して躱す。
シャキン
空気を斬る金属音が鳴り響き、銀色の光を輝かせる。
どうして、僕に1対1の状況がなかなかこないんだ。
火球が治まって、怨みの顔を向けてくる。
その顔は拳の跡があり、飛び出ていた犬歯が折れている。
さらに、火球によって、顔が火傷としたようだな。
少し、皮がめくれている。
しかも、火傷と言っても丸焦げの顔だ。
今度は、両手を前に出して、火球を左右のてから放つ。
火球を使うにはMPが5必要だ。
なので、無駄打ちは出来ない。
丸焦げゴブリンが迫ってくる。
剣を振り下ろすタイミングで、かがみ、右手を手刀の形にして、気術で鋭くする。
そのままゴブリンの首を刎ねる。
後3体。
そう思って、前を向いたが、将軍ゴブリンとその残った従者3名のゴブリンが逃走した。
もしかして、丸焦げゴブリンが1番強かったのかもしれない。
それに恐れをなして、逃げたということか。
《経験値を獲得しました》
やっぱレベルは上がらないか。
そして、すぐにゴブリン達が僕に恐れをなして、逃げたのではないことに気づく羽目になった。
ドゴーンドゴーン
でかい、足音と思わしき音と、地面が振動する。
影が足元にできて、後ろを振り返り、その姿を見て、驚愕した。
◆◇
笠間 真守 Lv6
HP26/26(2up)
MP19/34(2up)
攻撃力12(3up)
防御力14(3up)
速度23(3up)
知性75(10up)
job
錬金術師Lv2
skill
ユニーク
成長の箱庭Lv3
アクティブ
精密錬金Lv10 超高速錬金Lv10 火薬精密作成Lv10 合成錬金作成Lv10 格闘術Lv9 気術Lv9 威嚇Lv5 瞑想Lv10 悟りLv1 気配感知Lv1 心眼Lv1 魔力感知Lv2 魔力操作Lv1 下級火属性魔法Lv1
パッシブ
異世界完全言語 スルーLv8
JP0 SP3
◇◆
◆◇
魔力感知Lv2
魔力を感じ、認識できる。
精度はLv依存。
◇◆
◆◇
魔力操作Lv1
MPを魔力に変換、魔法陣生成、魔力の操作ができる。
精度はLv依存。
◇◆
◆◇
下級火属性魔法Lv1
下級火属性魔法が使える。
Lv1ー火球
◇◆
面白ければ、評価・ブックマークをよろしくお願いします。励みになります。