表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

藤咲家5日目

勢いと直感と怠惰ニック(意味不明)で書きました第三弾。初めて文章を交えて書きました。お付き合い願えれば光栄です^^


それでは、何卒宜しくお願いします(^.^)(-.-)(__)


今年も冬が来た。北の国々では雪がつもり、その地を白く染めていた。二つあるバス停のベンチに腰を掛け、その風景を眺めていた。

ーー俺はこのバス停に何度訪れただろうか。そしてあと何回訪れることだろう。

俺がこの仕事について40年にもなる。40年、思い出せば様々なことがあった。その他ならないすべてが俺を苦しめ、時に励まし、成長させたのだが。

「ねぇ、カケルー」

もう1つのベンチに腰掛けている男の子の声が聞こえた。中学生くらいだろうか。俺の息子のあの頃を思い出す。

「ん? なんだスカルー」

その声に答えたのは髪を銀に染めた男の子だった。この二人は兄弟なのだろうか。髪を銀に染めているが、優しそうな印象のある子だった。息子もやさぐれた時期があったものだ。

俺は不謹慎だとはわかっているが、珍しくこのバス停にいる二人の会話に聞き耳をたてていた。

「ねぇカケルー。なんで冬になると葉っぱは落ちちゃうの?」

「あー。スカルそれはな…えっと、重いからだよ」

「え?でも冬に葉っぱがないとさむいよね?」

「あ、ちがう。えーっと…ほら! 木は死んじゃうんだよ!」

二人の朗らかな会話になごんでしまった。冬なのに暖まる。

「でもカケル、来年また葉っぱは生えるよ?」

「え…あ、生き返るんだよ。木って生命力強いよなー」

「そうなの?人間は生き返らないのに?」

「そうなんだよー。人間の散ってしまった葉っぱはもう戻らないんだ」

なんだか不思議な方向に話がいってしまっているようだった。

「人は生き返られないの?あのおじさんとか」

ん?どのおじさんだろう。

「あぁ、悲しいことにな。冬に死ぬわけてはないが、年を取ると…ほら、あのおじさんは、死んでる」

おじさん死んでるの!?何処!大変じゃないか!!

「へぇ、…今冬なのに寒いよね。頭」

「あぁ、あのおじさんも辛いはずだよ。頭の葉っぱがなくなっちゃって」

こいつら多分俺の頭について話してる!!てか頭の葉っぱって言うなよ!仕事のストレスで綺麗に抜けたんだよ!

「生き返ることはないんだね…もうはえてこない」

「あ、でもなんとなく少し残ってるな!」

「ほんとだ。だけど…もって三ヶ月。いや、きっともっといきるよね。毛根」

「いや、励ましたらダメだ。励まして…ハゲ増してしまったら」

俺の頭の余命を告げるな!だじゃれを言うな!てか本当に気にしてるんだから!

「うぅ、冷えるなぁ。あれ?スカルと…カケル兄さん! 」

「あ!マモルだ!」

「おーマモルー。なんでここにいるんだ?」

コートに身を包んだ男が立ち止まる。あれ?知り合いだろうか。とりあえず俺の頭の議論が終わって良かった。このストレスで余命が縮むわ。

「なんでって、こっちのスーパーで割り引きしてたんだよ。それよりカケル兄さん。髪染めたの?」

「おう。思いきったシルバー!」

「…白髪っぽいよ」

白髪でもあるだけましだろ少年。

「まったく。頭皮のダメージ大きいんだよ?カケル兄さんはもっと髪を大切にしなよ」

やめて!その言葉の流れ弾が隣の俺に突き刺さってるんだから!

「いや、まだ俺は髪あるんだし…」

「そうだよカケルー。あのおじさんみたいになるよ?」

何てことをいうんだ!

「こらスカル!知らない人にそんなこと言っちゃダメだよ!確かにあの人の頭はもう手遅れだろうけれど、本当のことを言わず見て見ぬふりをするの!」

「あ、ごめんねマモルー」

お前もだよ!

「そうか…わかったぜ。俺、髪大切にする。ああならないために!」

「わかった?カケル兄さん。あ、バス来たよ。足気を付けてね」

その三人の兄弟は仲直りしてバスに乗っていったが、見事に打ちのめされた俺は立ち上がることができなかった。初めて会社に遅刻することになるとわな。

ふふふっ。少年たちよ。…お前らもこうなるから今に見てなさい。


今日は一段と寒く感じ、似合わない帽子を買ってしまった。

ー了ー

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ