第7話:独りの夜
「なんだあれ・・・・・・」
繋は体感時間で20分ほど、フリッグと共に次元の狭間を歩き続けていた。トンネルの先には、白い空間に墨汁を垂らしたような真っ黒な楕円形の空間が広がっていた。
「これが世界を渡るための境界の綻びだ。あれを潜れば、ケイ。お前は地球に戻れる」
フリッグは真っ黒な歪みを指で示した。
(この先が・・・・・・地球)
「はは・・・・・・。今更、なんだか緊張してきたかも」
繋は久しぶりに故郷である地球に帰ることに、そして今まで仲間たちと過ごしてきたために、初めて独りになることに緊張を感じていた。
(大丈夫だ。1人でもなんとかなる筈だ。・・・・・・なんとかできる)
自分を鼓舞するように心の中で呟く。
(そうだ・・・・・・決めたんだ。この胸にずっと残っているつっかえをどうにかするためにも・・・・・・)
彼は自分の心臓に右手を当てて、すーはーとゆっくり深呼吸し、目を閉じて少しの間瞑想をした。
事故にあった時の記憶は、夢の中で何度も思い出す。いや、むしろ半ば無理矢理に思い出すのが正しい。
眩い光が自分の目を襲った瞬間、車がぶつかってくるまでのほんの僅かな時間。両親が心配で切羽詰まった表情が目に焼き付いて離れない。
そして最後に交わしたのは、些細なことから発展した口喧嘩だった。
あの時、なんでそんなことにこだわったのかと、繋は自責の念に苦しむ。
(2人を嫌うようなこと、本心でもないのに――あんな言葉、言わなければよかったのに)
共働きで、なかなか一緒にいられない両親が、自分のために時間を作ってくれた。
2日間の旅行にも連れて行ってくれた。
それなのに。
2日目、仕事の予定があると困ったように謝る両親に、幼かった自分は苛立ちのまま、勢いで心ない言葉をぶつけてしまった。
自分のために割いてくれた時間が、どれほど大切だったのか――その時は、まったく分かっていなかった。
そして、それが2人との最後の会話になった。
(なんで・・・なんで自分だけが、生き残ってしまったんだろう。一緒に・・・)
(――僕も、死んでしまえばよかったのに)
両親との最後が、酷い別れ方だったこと。
そして、自分だけが生き残ってしまったこと。
その記憶は、今でも夢に現れ、自責の念となって繋の心に深く刻まれていた。
スヴィグルたちとの出会いで、その傷は少しずつ癒えてきてはいたが――それでも、あまりにも深かった。
そして、その傷は厄介でもあった。
「自分が傷つくことを厭わない」という形でしか、埋めることができなかった。
それは繋自身も気づかない、静かな自傷であり、自罰の行為だった。
フリッグや、家族のようなヒョードル、そして長い付き合いのスヴィグルたちは、その危うさを察していた。
スノトラやベオウルフも、繋の自己犠牲的な行動に、どこか漠然とした不安を感じ取っていた。
彼の優しさゆえに、その行動が“献身”なのか“自傷”なのか――見極めがつかなくなっていった。
最初の頃は止めようとしたり、怒ったりもしたが、変わらぬ彼の姿に、次第に誰も強く言えなくなっていった。
ただ、静かに見守るしかなくなっていたのだ。
ただ、一人。ある“彼”だけは、最後まで繋を咎めてくれた。
旅の途中、仲間たちと別行動になったとき、繋は偶然、魔王覚醒前の“彼”と短い期間だけ旅を共にすることになる。
その男は、どこか放っておけない性分で、繋が無茶をするたび、何度も何度も叱ってくれた。
「オレは、自分のことを大切にしねえヤツが嫌いだ。お前のそれは自己犠牲なんかじゃねえよ。 ――いつか、お前のその優しさが、お前を大切に思ってるやつらを、いちばん傷つけるんだ」
繰り返し、繰り返し、繋のために言葉をかけてくれた。
――けれど、その思いを繋は受け止めきれなかった。
最後まできちんと理解することができないまま、やがて彼は魔王へと覚醒し、そして戦いの時が訪れた。
それは、悲劇だった。決して喜劇ではない。紛れもない、悲劇だ。
新たに得た絆を――
大切な存在を、自らの手で葬らねばならなかった。
魔王となった彼とは、ろくに対話もできず、殺し合いの末、最後の瞬間でさえ言葉を交わせぬまま――永遠の別れとなった。
その出来事は、繋の心に、新たな影を落とした。
多くの苦難を経て、大人になった繋は、気持ちを切り替えるのが上手くなっていた。
けれど、魔王を倒すその瞬間の繋の表情を、フリッグは二度と見たくないと思っている。
――現に今も、彼はいつも通りの顔をしている。
だが、何がきっかけで、あの自罰の衝動が再び動き出すか――誰にも分からない。
それこそ、異世界に来たばかりの時も酷かったなとフリッグも苦々しく思い出す。
魔法を使えるように成るために、文字通り血を吐きながら、身体をボロボロにしながら、自身の願いを叶えるために、自分を戒める為に、自分を敢えて苦しめていた日々を。
だからこそ、フリッグは友を殺さないといけない状況になってしまい、此方の世界と来た時と変わりなく心を休ませないままの繋をゾンビで溢れかえる地球に本当は返したくなかったのだ。
それこそ、本人の意思を尊重したい思いと反発しつつも。
(どうか・・・)
今回の件で繋の自罰行為が加速しない事をフリッグ達は祈るしかなかった。
『人が良く、自分より他人を優先する自己犠牲も厭わない人間』
それは繋という人間を表現するにあたって、少し間違っている。
渡 繋という人間は、
― 人に優しく、慈しみに満ちているが
― 自分を愛することができず
― 無意識の中で、死を願ってしまう
何時か。
どうかいつか、ちゃんと。
本人が。
自分を許せるようになれば良いとフリッグ達は願っていた。
その為の初めの儀式が、元の世界で両親を供養する事なのかもしれないとフリッグ達は信じている。
「・・・・・・どうした。今なら未だ後戻りは出来るぞ」
フリッグは試すように言うが、繋がそれで辞める人間では無いと知っている。
繋は静かに目を開けて、少しは落ち着いた表情でフリッグに返答した。
「大丈夫。ちょっと色々考えちゃって、戸惑っちゃったけど行くよ」
そうか。とフリッグは静かに返した。
「にしても真っ黒な空間って見た目が良くないよね。怖いし」
「散々色んな経験をしたくせに、何を言っているんだおまえは」
「いやいや! 初めての経験は何時までも緊張するし、怖いよ!」
2人は姉弟のように軽口をたたき、そして。
「・・・うん・・・・・・。それじゃあ・・・そろそろ行くかな」
名残惜しむように別れの挨拶をして、1人で黒い空間に向かおうとした矢先。
フリッグが繋の両肩をガシッと掴んだ。
「うんっ!?」
いきなり後ろから肩を掴まれた事で繋は変な声が出た。
「まてまて、私だけ別れの挨拶はおざなりじゃないか」
どうしたんだろう?と繋はフリッグに顔を向けるとそこには何時もの意地悪な顔をした女神が居た。
「さ、さんざんそれっぽいのはしただろ!」
「何を言ってるんだ。それっぽいのではなく、ちゃんとするべきだろう」
「そうだけどさあーー!」
「ほら。仲間達と同じくハグをしろ」
「それも、僕の方から!?」
ほら!早くしろと言わんばかりにフリッグは両手を広げ待っていた。
繋はうう〜と恥ずかしながらも、たじたじしながらフリッグにハグをしにいく。
するとガバッと強くフリッグは繋を抱き締めた。
「フリッグ・・・?」
フリッグは何も言わずに繋をしばらく抱き締めた後、繋を境界の歪の方にぐるっと回転させる。
「うぉ!」
繋はフリッグにされるがままに身体を動かせられる。
そして最後に繋の背中をポンと押し出すと共に「気を付けてな」と一言だけ。
言いたい事は沢山あったが、それを1つに纏めてフリッグは繋に言った。
それを受け繋は明るい声で顔だけフリッグに向け走り出す。
「フリッグ。ありがとう! じゃあ行ってくる!」
繋はフリッグに手を振り走って行く。
「ああ! 暫くの別れだ! 気をつけて行ってこい!」
フリッグの言葉に、穏やかに笑ってヒラヒラと手を振る。
手を更に振ったあと、前を向き真っ黒な穴に向かって走って行く。
繋は、走る。
黒い空間へ。
どんどん黒が近づいていく。
その中へ飛び込んで行き、一瞬の暗転と違和感を感じる。
そしてバランスを崩してしまい受け身を取れないまま、繋はどさりと土の上に倒れ込んだ。
「いたた」
ゆっくり起き上がり体についた土埃を手で払う。
空を見上げれば雲一つない晴天で、少し暑いと感じる気温だった。
(・・・? なんだ? 身体に違和感があるけど、なんだろ?)
地球に戻ってきたからかなと繋はとりあえず思い、周りを見渡す。
開けた場所に降り立ったが周りは木しか無く、何処に辿り着いたんだろうと、看板か建物が無いか辺りを散策する。
「ははは・・・」
看板を見つけたが、その看板に書かれている文字を見て繋は空笑いをしてしまう。
『黄泉比良坂』
黄泉比良坂。あの世とこの世を繋ぐ坂と呼ばれる日本の神話。
ある意味、死にかけて異世界に行った繋にとっては、笑えない冗談というか、的を得ているのかもしれない。
ふと、フリッグに教えてもらったことを思い出した。
異世界や地球が存在するように、実はこの宇宙には数え切れないほどの「世界」が存在している。
そして、それぞれの世界の間には――目に見えない「境界線」が張り巡らされているのだという。
通常、その境界線は固く閉ざされ、世界と世界が交わることはない。
だが時折、ごく稀に――その境界に「通り道」が生まれることがあるらしい。
本来はただの「場所」にすぎなかった地点が、超常的な力の重なりや特定の条件が揃うことで、異なる世界と繋がる“扉”へと変わってしまうのだ。
今回、繋がセプネテスから地球へ戻ることができたのも、まさにその力の応用だった。
星の力と、フリッグの魔法。二つが合わさることで、無理やり「境界」に歪みを生み出し、一時的な通路――「地球へ続く道」をこじ開けたのである。
あまりに不思議で、信じがたい現象だったが、繋はふと、日本に古くから伝わる“神隠し”の話を思い出していた。
――条件が偶然に重なり、何の前触れもなく異世界へ飛ばされてしまう。
そんなことが実際に起きていたとしたら?
説明のつかない失踪の中には、人為的なものではなく、本当に「世界をまたいで消えてしまった」者もいるのかもしれない――。
もしも、よくわからない世界に飛ばされ、何も理解できないまま命を落としてしまった人々がいたのだとしたら。
そう考えるだけで、繋は背筋が凍るような感覚に襲われた。
――そして同時に、自分がいかに“運が良かった”かを改めて思い知らされたのだった。
「───てことは、ここは島根県って事だよね」
島根県。まさか、母方の祖父達の住んでいる場所に辿り着くとは思わなかった。
祖父も祖母も地球に居た頃に既に亡くなっており、確か家は取り壊す予定と聞いた覚えがあった。
フリッグからセプテネスと地球との時間は同じと聞いた事があるため、もう家自体は無いのかもしれないと思うと繋はガッカリする。
もし、まだ家が少しでも形が残っていれば魔法で修復して拠点として使用出来るのにと思うのだが、先行きが不安になる。
(祖父の家があるにしても、両親の供養は一緒に暮らしていた場所で行いたい・・・)
それだけじゃない。2人の顔を思い出せる写真か何かがあれば良いなと繋は願っている。
3人で暮らしていた場所は福岡。
(そこまで行けるようになるまで色々と準備も魔力も戻さないと・・・・・・)
繋は余り大きな音を出さないように慎重に動きつつ辺りを散策する。
ゾンビが蔓延していると聞いたが近くを見渡す限り今のところゾンビは見当たらなかった。
「・・・ゾンビは・・・今のところ近くに居なさそう」
繋は場所を特定出来たことと、ゾンビが近くに居ない事にとりあえず一安心した。
「本当は空を飛べたら一番なんだけど・・・あっ、杖! 杖はちゃんと出せるかな・・・」
右手に杖を出現させるために意識すると、空間からポンとちゃんと杖が出現する。
「はあーー!良かった ! それに、ちゃんと魔法も使える・・・」
杖が出現したことと、試しに火を出す魔法を使うが、フリッグの言う通り、魔力量が激減してる事により、ライター程度の火が出るぐらいだった。
ただそれでも、魔法が使える事が繋は何より有難かった。
ゾンビが蔓延している以外地球の現状を詳しくは知らない事と、何か逢った時に対象出来る方法が無かったらと考えると繋は寒気を感じた。
フリッグからは地球に戻ってもちゃんと魔法が使えると教えて貰ってはいたが、現に使えるところを見てみないと安心出来なかったので繋は心底ほっと息を吐き安堵する。
「なんか、一安心したのか急激に眠たくなってきた・・・」
本当は祖父の家がまだ有るか確認したいし、もう少し散策をしたかったのだが、思いのほか繋の身体と精神は疲れていた。
生き抜く為に必要不可欠な魔法がちゃんと使えた事で一安心した事も理由だが、他にも理由がある。
身体を巡る魔力が地球に『馴染む』為に精神的にも体力的にもずっと消耗されていること。
フリッグから言われた通り、違う世界を渡った事で魔力量が激減している事が分かった。
そしてこうも言われた事を思い出す。
本来の魔力量は消えないが、魔法を使う度に本来の魔力量に身体が戻そうとする為、精神力も体力も消耗されると。
更に。本人はまだ気付いていないが、自身の身体にも大きな問題が起きており、それも原因だった。
精神と身体の限界を感じつつも、寝る前の準備をする。
杖を箒杖の大きさに戻し、杖の先を地面に軽く叩く。
「ディンセンス」
広範囲の感知魔法を発動して辺りにゾンビが居ないか確認をする。
間違いなく近くには居ないと確認したあと、念のためにゾンビ除けの結界を張る。
0からゾンビ除けの結界を作るのが今の魔力量では難しいため、近くにあった10cm程度の石を4つ探したあと、その石に別の石でチョークの要領でそれぞれの石にo,b,e,xと1文字ずつ削っていく。
削り終わると更に1つ1つな石に魔力を込めて、自分が寝る拠点の四方に置いていく。
寝る場所は、魔法のトランクに収納していたテントを出し、そこで夜を過ごすための準備をする。
「ようし・・・あとはご飯・・・だけど、今日は取り合えずいいかな・・・・・・」
ご飯を食べるよりも繋の身体は休みを欲しているのかどんどん怠くなってくいた。
繋は、もう限界かもと思いのそのそとテントの中に入り寝袋に身を包む。
テントの中は魔法で快適な温度となっているのと、寝袋の心地よい温かさで繋は徐々に微睡む。
(明日には少しでも魔力が回復してる筈だし、空を飛びつつじいちゃんの家が残っているか確認しに行かなきゃ・・・・・・)
うとうとしながらも明日の予定を考えていたが、とうとう限界が来る。
いつもの癖で仲間に就寝時の挨拶をして繋は眠りにつく。
「おやすみなさい・・・・」
就寝の挨拶を言っても返してくれる者は今は誰も居らず、繋は久しぶりの地球で独り夜を迎えたのだった。
もし良かったら、ブックマークかリアクションスタンプでも押して貰えると更にやる気が出ます・・・!