第三会場のやつ
・e-Sports Failnaught
簡潔批評:これは、リハビリの物語──。
感想:6年間やってなかったことをもう一回始めるのはね、元世界チャンピオンでも難しいのよと。だからボコられても仕方ないね!ははは!そんでやっていくところにプロゲーマーが来る、多分俺の予想だとこいつ配信もやっててそこでこいつをフルボッコにするんじゃないですかね…?それで名が売れて所属とか。まぁ安直だけど。
・光差す日の到来を祈る
簡潔批評:レイヴン、なんだか私は混乱してきました
感想:世界観は現代日本だと仮定するけどもの中でこの天然か人工かわからん超能力者を家に連れ込むことになったのはわかるがなんかそれで何をするとかが全くないのがなー。そらなくてあたりめなんだけど。考えられれのはこいつ自身の過去とか出自とか。プロトタイプか?貴様?なんて。
・巻き込まれ婚約破棄〜真実の愛なんてどこにもありませんが?!〜
簡潔批評:真実の愛はなくても有償の愛はそこにありますよ
感想:なるほど導入としてハッキリしてて面白い、そしてシンプル。わりとわかめにゃん好みの書き出しです。そうはならんやろwwみたいなご都合主義もすぐお出しされる後出し関係あったよ示しも全然この雰囲気ならあり、と上手いにゃーと感じる点が多かったです
・勇者パーティを解雇された最強防御の加護持ち雑用係、通りすがりの魔王様に拾われる
簡潔批評:クズ二人、だが死亡
感想:この後死んだんだよネ…(※先の展開は不明です)ちょっと展開が早いかなー?という印象。その追跡魔法とかの下はいらんかったやろと思ったり。それでナイスとか???な不明点が多くてちょっと入りづらかったなぁ。そして能力側もちゃんとした記述が欲しかった。いくつかの大事なものを急いだせいで溢しちゃってる感じ。
・訳あって、S級ギルドに加入させられることになりました。
簡潔批評:説明!説明はどこなの!
感想:主人公の詳細がないのよ!見た目の説明とか!力の説明とか!経緯の説明とか!『訳』があるならもっとはっきり仰いなさい!さもなければ私は理解できないわ!ねぇ!そんな作品。もっと丁寧に書いても良かったんじゃないかなぁ。幼い子の一人称にした弊害がかなり出てる。展開の話はその後ろだな。
・メタバースに潜むデジタル・ゴーストの謎
簡潔批評:VRCだ……チャット版vrcだ………(
感想:なんかこう俺はそっちに詳しくないんだけどさ、そうきたかぁ……の作品。擬似的BLのGLだね!(支離滅裂な思考・発言)多分これで合ってる。世界観に関してはその前置きがある上での噂がおそらく話の展開の肝になってくるんだろうなとは。なんせタイトルがそれだし。だから恋愛要素はまぁ本懐というほどではなさげ?わからん。二本柱なんかも。
・メカラミント
簡潔批評:こいつ魔女じゃん!
感想:現代とはなんか違った、ズレた人?なんだお前?のお話。本当に目からミントきたけどさぁ……??あのペルソナに出てくるメカラかなぁとか思ってたら本当にその通りミントかと思わないじゃん、馬鹿なの?死ぬよ??というツッコミはどうでもいいのよねこの作品、植物に対して特殊な見方してるのが肝で。なんなら本当に意志があったり、動いてたり?するのかな。一人会話風なのに実在するんだ的な"圧"を感じる作品でした。
・帝国の梟はアルヴヘイムの夢を見るか?
簡潔批評:何が始まるんです?
感想:第三次世界大戦だ。サルエボ事件みたいなことになってて笑っちまった。なんや難しいこと色々書いてるけどとりあえずエルフの価値が低いってことはわかった。そしてエリクサーの使い方が本当にヤクなのよ。やべー奴なのよ。怖すぎて草生えますわ……草…あ、この森燃えてる
・人工衛星サニーの冒険 ~転生した〝元〟気象衛星がお天気令嬢になるまで~
簡潔批評:あーらあらあらあらあらあらあらあらあら
感想:あらあらあらあらまぁまぁまぁまぁ可愛いじゃないですか機械に宿し意志たぁ可愛い可愛い人類の子供ですよねぇ可愛いなでなでしたい人間になる時の表現やその姿の比喩とかがわかめにゃんの好みドストライクで付いてきましたねこのやろ俺を殺す作品か?天気のことは詳しくないけどこうやってなんかそれっぽく天気予報を話し説明するのはいいね…できるなら毎回して♡
・没落令嬢ははじまりのダンジョン地下百一階の家に住む
簡潔批評:驚いたろ?俺もびっくりした
感想:超展開すぎるがな!なんか気づいたら没落してたし百万人に一人の幸運だしここ百一階だし訳がわからないよ…加減しろ馬鹿!少なくとも実家が潰れた経緯というか理由をもう少しやって良かったと思う。お人よしだから"金貸しすぎた"とか、そういう具体的な内容ね。細かいところが抜けててちょっとなーっていう印象が強い。
・千年魔女と新米聖女
簡潔批評:コイツ……ポンコツだ…!
感想:千年お姉さんとポンコツ聖女でいいと思いますよ?(無慈悲なるもの)激しくわかめにゃんはそう思います。魔女狩りか!魔女狩りなんだな!?なんて期待した俺が馬鹿だった、ただのギャグ作品だこれ!何やってんだお前ェーッ!エレベーターちゃんと修理しとけよぉ!いい人なのにぃ!はぁ、次の展開が見える見える…………
・10年振りの恋の唄
簡潔批評:あらすじはないけどまぁ面白いのでヨシ!
感想:ヨシッッッ……!!(確かにこれはあらすじ書いたら内容のネタバレにはなるけどあらすじってそういうものだから………ッ!という顔をしながら)なんだろうなぁ、内容は良かったから何もいうことはないよ、でもあらすじあったらもっとよかったわよ…?わかりやすさがダンチ。
・何かがオカシイ百合の家
簡潔批評:催眠!催眠ですよ、ねぇ奥さん!違和感見つけましょう!
感想:どこが変なのかな〜☆(堕ち済)俺最初野球の違和感気づかなかったや…………まぁこういう変な部分を量産して書いて行ってー、って奴なんでしょうね。百合たそのこの態度わかめさん好きです、なんならそんな子いないんでしょ、俺は賢いんだ(要出典)
・もしも僕が探偵なら、きっと君を救えなかった。
簡潔批評:ヒャッハァ!証拠捏造の時間だ!
感想:まず地下クラブを作って証拠偽造のビジネスを始めます(ダメー)これは見事なタイトル回収だなぁと思った海藻類さんでした。この展開からもう一回タイトル見直したよね、はバーンそれはそうだわってなる。流れ綺麗でタイトル回収までやるよきよきな作品ですわよー!
・転生執事の華麗なる分からせ~待って待って、事情を聞いて~
簡潔批評:なんとなくの矢印は見えるけどなぁー
感想:魔王とリリスとこのミュリエルは本来知己なんだろうなというのは理解できるんだけどねー。ミュリたんはとりあえずこのリーゼロッテに憑依することでとりあえず消滅せずにやってるとかだろうし……関係性はわかるけどその中身がわからんからどうしてもふわっとしてて如何ともし難いところだわ
・コレクテイル
簡潔批評:そうか、頭の中に、物語が!
感想:コレクトとテイルの合わせタイトル。なるほど物語の概説は理解した、のだが世界観がないから世界観がふわふわローンしてる。読むの難しい。そっかー、そっかー、な本文から急に痛みがきてーの違和感は確かにねと思いつつも万年筆で……???うん、ここで蒐集人来てよかったと思うよ?なんもわからんもん…
・飛竜婚姻譚〜元王女様はドラゴンブレスで王子を救う!?〜
簡潔批評:どっちだ…どっちだこれ…!
感想:竜のままで通すのか竜人化するのか…??いやこの王子がかなり頭が……その……お花生えてそう(最大級のオブラート)なんだけども、ほぼ確定で人間界に戻ることになるだろう。その時どうすんのこれ…???同世界転生でもなさそうだしぁ…なぁ……
・悪役令嬢ガチャ ~婚約破棄されましたので流刑先の領地を勝手に治めてやります~
簡潔批評:ガチャ……ガチャ……ガチャ……
感想:これ、難しいよね。歴代の"グレア家"の貴能だからさ、こいつの家のこと考えながら能力作らないとだし。その上で能力を役立たせるシチュも使わないとだし。なんなら飴食ってる間だしと、制限が結構強くてこれ書ける?と心配になる作品。ある程度見通し立てれたらいいんだけどね、どうなんだろ?
・異世界鉄道戦記~装甲列車召喚チートがすべてを変えた~
簡潔批評:おい!!!!線路どっから出てきた!!
感想:マサ=カデンライナー式とはいうまいな?魔法工学とやらがあるから軌道車自体の下地はあったところに装甲列車ドレノを呼べる?作れる?主人公がきたってことなんだろうけどそこの説明欲しかったな、うん。軍事的な描写は多分できてると思うのでその背景部分が欲しかった。私はそっちの方重視する人間なので……逆にそこ以外は良かったと思いますよ、って鉄道網が整備されたって書いてた、でもさぁ、鉄道網あるなら尚更自世界での装甲列車つくらなぁい…?
・10歳年下の幼馴染
簡潔批評:タイトルとあらすじから導かれる真実(予想)は──!
感想:これ島にたどり着いたら幼馴染が目を覚ましている(認識は10年前)だろ、俺の虚無なる脳細胞がトップギアでそう囁いている。やかましい。それはともかく映画撮影ですか、動機らへんはあらすじ使えば良かったろという強い思いはここに記しておくとしてこれ何するんだろ。いやお話は映画やるよって話なんだけど、着地点というかジャンルというか。そっちのメタ情報の方ね。
・試験に出る! 陰キョンシーのオタ活サバイバル(もう死んでるけど)
簡潔批評:わかるか!俺の閃きはカスだぞ!
感想:知力と推理力は別物です。わかりません。ざーこざーこ。門のいずれかなんだろうけどどの門かの判別がつかないよー!難しいよー!うわーん><俺にはどうしようもない、ワシらには救えぬものじゃ……それ以外はまぁ、なぁなぁと進んできてそのオチあるとなるとこんなものじゃないですかね?割と緩いギャグよりの珍道中作品になりそうです
・運命を紡ぐ女たち
簡潔批評:闇のマネーゲームの始まりだぜ!
感想:戦略SLGとか言ってる場合じゃねえぜバジル!こいつを見ろ!ガチ戦争だ!やったぁ!利益で人を繋ぐってのは割とそらそうよねという奴。こっからどうやって勝利を繋ぐんだろう。戦争もの、三人称視点で書くとどうしても淡白な味になっちゃうから一人称で前線立った時のやつも欲しいかなとは思いつつ期待はしましょうか…
・鬱ゲー主人公である勇者達の師匠になりました!
簡潔批評:ふろ……いやギリギリちがうか…光あれい!
感想:太陽礼拝(T字に貼り付けられている海藻類の図)ダクソかなぁ…?まぁいいか……そこはそんなに重要ではない、前世も今世も同じような出自なのは良し、だとしてもこれちょっと不穏なのがこの主人公もちょっと中毒気味というか壊れてるというか……………何しでかすかわからないのが怖いんですよねぇ。魔王よりやばい…はないか、ないよね??
・夜迦に呼ばれてはならない偽娘妃〜間違えて連れて来られた男は後宮で生き延びたい〜
簡潔批評:先見「これは詳細を省くが未来だけをいうとお前は死ぬ」
感想:テテン!(例のBGM)そっかぁ、後宮怖いねぇ、とずまりすとこ……偽娘の格好する時に着飾る人は気づかなかったのかしら、いやそれか自分できたのか?いいなぁ(本音)さてこっからどうするかって話なんだけど本当にどうすんだろ。オチというか話の肝が出てしまってるんだよネ…その先、どこ、ここ!?
・極彩色の匣庭
簡潔批評:し、死んでる…!?
感想:びっくりしたぁ!?記述トリックされた!?い、今読んでいた一人称のヤツはどこにぃ…!?こいつ幽霊じゃないですかねえ!えどうなんだろう、とりあえず妹であり故人であり幽霊か亡霊かの類になってるのは理解したけどびっくりしたわ一号、二号…あれ?三号じゃないの?って思った時に骨壷とか言われてビクッとなったよ……おっそろしいわ……なんだこりゃぁ(困惑)あらすじ……説明…して…?ない?あそう……
投票先
1:9
2:7
3:14