表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/201

競争するのはいいことなのか否か

 隣の二階堂さんには変な癖がある。


 考え事をして煮詰まってくると部屋の壁を叩くのだ。

 最初はびっくりしたけど、変な癖だと知ってからは何も怖くはない。

 最近では彼女が何かに煮詰まってきて壁を叩き出したら、お茶に誘って話を聞くことにしており、あたしも夕凪(ゆうな)もそれを楽しみにしていたりする。


 こんこんこんこん……


 今夜も壁を叩く音がする。

 無意識にも気を使ってくれているのだろうか。

 壁を叩く音は最初のものよりも小さくなっている。


 4歳になった夕凪(ゆうな)はあたしを見る。

 あたしは夕凪(ゆうな)に言った。

『お姉ちゃん、呼んできてくれる? 甘いものでも食べましょうって』



 ――――――――――



 低血圧なので朝は少ししんどいのだけど、無理して今朝は少しだけ朝早く起きてみた。


 ちょっと走ろうかな……と思ったからだ。


 朝なら足もむくんでいないし、そもそもジョギングの習慣がつけばむくみも、そして低血圧も良くなるかな……と思ってそうすることにしたのだ。

 それになんと言っても走れば少しやせるかもしれない。


 基本的に走るのは嫌いなのだけど……これはもう健康のためだと自分に言い聞かせて走ることにしたのだ。


 こうやって必要に駆られてだけど、走ってみるとなかなか具合よく走れたと思う。

 朝の時間をこんなに気持ちよく過ごせたのは久しぶりかもしれない。


 疲れたら歩けばいい。

 歩いても怒る人はいない。

 朝日を見ながら見慣れた道を風を切りながらゆっくりと走るのは気分の良いものだった。

 おかげで一日、気分よく過ごせた。

 仕事もうまく行ったような気がするし、残業もしないですんだ。


 まあ……残業は……。

 いつも誰から何を言われようとも18時きっかりには帰るんだけど。


 そういえば隣の夕凪(ゆうな)ちゃんは保育園のかけっこが楽しいそうだ。


 あたしにもそんな時期があったのだろうか。

 そういえば子供の頃はそんなに走ることは嫌じゃなかったような気がする。


 嫌になったのはいつからだろう。

 確か……小学校に上がってからじゃなかっただろうか。

 あの頃は体育の授業が嫌で仕方なかった。

 どうにもあたしには競争というものには向いていないらしい。

 自分は自分、他人は他人……というのがあたしの考え方である。

 そんなあたしが競争なんかに巻き込まれたら……それはもう嫌になるに決まっている。

 思い出せば一番嫌だったのは運動会の徒競走だし、マラソン大会でもある。


 はっきり言ってしんどい思いをするぐらいなら1位になんかならなくていいのだ。

 2位でもいいし……なんだったら最下位でも構わない。

 でも学生の時は何かにつけて順位をつけたがるから、気が付けば運動自体がキライになってしまっていた。


 昔を思い出して、今を考えると、何か思うところがありついいろいろ一人で考えてしまう。

 そしてあたしは考え事をすると部屋の中をぐるぐると歩き回る悪い癖がある。


 それにしても競争することはそこまで悪いことなのだろうか。

 あたしの価値観では競争は嫌いだけど、そうでない人もいるだろう。

 勝負にこだわって自分の能力を高めたい人だっているわけだ。

 そういう人には有効な手段なのかもしれない。


『教育って難しいなあ……』


『教育』という観点から考えると、競争することと自分なりの楽しみ方を見つけることの双方から教えていかなければいかなければならないのかもしれない。

 それにしても今日は少し難しいことを考えすぎた。


 煮詰まったところで玄関のチャイムが鳴った。


 古いアパートの昔の単純で派手なチャイムの音。

 考え事をしているあたしが我に返るには十分すぎるぐらいに大きな音だ。


 目の前には壁がある……。


 どうやらあたしはまたやってしまったらしい。

 会社帰りに美味しいと評判の松福堂に寄って買ったイチゴ大福を持ってお隣に行くことにしよう。


 甘い物……。

 まあ、今日は走ったから良しとしよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ