とろっとろはらめぇ
娘が友達から聞いて、興味があるのでとおねだりされてしまった。
少し悩んだが、やはり最初は私がしてあげるのがいいだろうと思って了承した。
娘は準備万端という形で待機している。
「もういい具合かな……」
私はそうつぶやくと、「早くぅ」と娘がせっつく。娘よ、ちょっと待ちなさい。お父さんも少し緊張しているのだ。
触ったら火傷するくらいの熱をもったソコの具合を確認する。
私は、その真っ白な無垢のそれに突き刺し、ゆっくりと回転運動を始めた。
「おとーさん……動かしちゃ、らめぇ」
「ん?そうか?」
「だめ、やめてぇ」
娘が懇願する。何がまずいのだろうか。こんなにトロトロだというのに。
私は娘の静止の言葉を無視して、動かし続ける。
「うっ」
先端から、トロリと液状化したそれが落下する──
「おとーさんへたっぴ」
「ぐぬぬ」
娘に下手クソの烙印を押されてしまった。
「へたっぴ」
妻も笑ながら復唱した。酷い。何が悪いというのか。
「マシュマロは、ちゃんと焼き色がつくまで動かしちゃだめよ。溶けちゃうから」
「なんだって!?わかってたんなら教えてくれても…」
「動かしちゃらめっていった」
「……」
ぐうの音も出なかった。へたっぴで人の言葉を聞かないお父さんでごめんなさい。
「私がやるわよ」
といって、妻が娘の分を作ることになった。
私はというと、もう一つ袋から取り出して、リベンジした。
今度は表面にこんがり焼き色がつき、見た目おいしそうに仕上がった。
それをほおばると、表面はカリッと、中はとろふわ。確かにこれはうまい。
「マシュマロって美味かったんだなぁ」
と、しみじみ言う私に妻が補足した。
「あんまり、家ではこういう食べ方しないしね。こういうのはバーベキューとかでやるのが普通なんだけど…」
「そうか。確かにストーブとかそういうのじゃないと厳しいよなぁ。ガスコンロじゃ燃えちゃいそうだ」
「家でやるとしたら、一番簡単なのはトーストかな。パンの上にのせてトースターで焼くの」
なるほど、それは簡単だしおいしそうだ。
「パン、チョコ、マシュマロと乗せて焼くと、パンはトーストになってさっくり、チョコはちょっととろけて、マシュマロは……」
妻よ、ちょっとやめてほしい。
食べたくなるではないか。
板チョコ買ってこなければならないではないか。
「おかーさん」
あ、きた。
「おかーさん、それ食べたい!!」
やっぱ、言うと思った
「そういうと思って用意してきました!」
って、ええええ??
妻よ、あなたは素晴らしい。美味そうなおやつパンが食べられるとわかって小さくガッツポーズをする私。
「あ、あなたの分はないわよ?」
口をだらしなく開けて、絶望の顔をする私をみて、ぷっと噴き出すと、嘘、冗談よ。という。酷い妻である。
「そこまでこの世の終わりみたいな顔されるとは思わなかったわよ。作ればあるんだから、まぁ、ちょっと待ちなさい」
そういって、2枚目を準備する。
マシュマロトーストは確かにおいしかった。
娘の発案だったマシュマロパーティだが、こういうのもたまにはいいだろう。
紅茶をすすりながら、満足そうな笑みを浮かべる娘をみて、癒されるのであった。
えと、火力を間違えると真っ黒焦げになるので、注意してください。
トースト+チョコ+マシュマロに興味がある人は、クックパッ○などを参考にやるといいかと思います。