表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/42

Page 17 いかにも電脳世界って感じ

 



 クラス分けテストの結果が返ってきた。


 予想していた通り、夏休みに入る前の1週間、社会の補習を受けるのは確定。それでも、男子生徒である俺はクラス分け自体には関係ないが、周りの女子の中には、クラス落ちになりそうでガックリしている子もいるみたいだ。


 そんな騒めいた雰囲気で迎えた週末。いよいよ「戦国絵巻華風伝(バトルフラワーゲイル)」の先行ダウンロード開始された。これでアバター作製とチュートリアルができるようになる。


 どんなアバターにしようかな? 


 年齢設定を上げるのと、髪と目の色を変える。それだけは決めているけど、具体的なイメージはまだない。実際にいろいろやってみて決めようと思う。


 おっ! 通信ランプの色が変わった。ダウンロードが終了したみたいだ。


 トイレは済ませた。パーソナルデータの入ったメモリを本体にセットして、ヘッドギアを被ってベッドに横になる。


 ヘッドギアの電源をスライド。自動でロックが入ったらゲームスタートだ。



 *



 目の前に広がるのは、操作室(オペレーションルーム)のようだった。


 室内は暗く青みがかっていて、天井や壁の奥行きが分からない不思議な空間。ところどころに回路を伝うようなイメージを想起させる光が走り、計器盤についているようなランプが灯っている。いかにも電脳世界って感じ。


 少し視線を落とすと、タッチパネル式の操作台があり、さらに少し前方の床には、直径1mくらいの光の輪が浮き出ていた。



 《初回ログインを確認しました。ゲーム用アバターを作製します。パーソナルデータを読み込みますので[アクセス許可]をタッチして下さい。》


 タッチパネルに浮かぶアイコンに触れる。


 すると、前方の床にある光の輪の中に、徐々に俺の姿が再現されていった。すげえ、鏡を見ているみたいにそっくり。


 まだパーソナルデータそのままのアバターは、もちろん素っ裸ではない。上下とも、ぴったりと体にフィットした黒いインナーを着ていた。


 声によるアシストとタッチパネルの操作により、アバターを変更していく。着せ替え人形みたいでなんか楽しい。ちなみにインナーの配色も変更できるとのことだ。



 戦国武将系ってことで、まずは黒髪、虹彩の色は濃い目の茶色にしてみた。元々の武田結星の身体は全体に色素が薄めだから、これだけでも結構印象が変わる。


 んーっと。ちょっと色白過ぎる? 肌の色もチェンジ。やや日焼けした感じにしておこう。


 あとは……甲冑を着るんだろう? だったら髪は長い方が自然かな。そして年齢を10歳上げて26歳にしてみる。


 おー。


 かなり大人っぽくなった。これなら甲冑が似合いそう。


 こんなもんでいいかな?


 ちなみに、銀髪とか赤・青などのカラフルな髪色も試してみたけど、なんかしっくりこなかったので、最終的に黒髪に落ち着いた。



 《これでよろしいですか?》


 OKと。


 ちなみにアバターの外見は、課金アイテムを使うと修正できるらしい。それほど高くないので、これで支障があったら変えればいいや。


 じゃあ、チュートリアルに行こうか。



 *



 《チュートリアルを始めてよろしいですか?》



 チュートリアルでは、最初に職業を選ぶ。


 ・隠密: いわゆる盗賊とか忍者


 ・侍: 各種戦士


 ・僧侶: ヒーラー


 ・華師: 華法(魔法)使い


 ・舞楽師: 吟遊詩人や踊り子


 ・武具職人: 鍛冶師・鎧師


 ・薬練師: アイテム職人


 他にもいくつかあるけど、主な職業はこのくらい。



 まず、戦士系ってことで侍に。


 《「槍・薙刀・刀・大太刀・小刀・斧・大斧・槌・大槌・弓・大弓・盾・大盾」の選択肢の中から、3種類の武術を選んで下さい。》


 この中から俺が選んだのは、槍・刀・弓。


 それから、初心者の具足っていうのを配布され、装備の着脱の仕方を教わる。続いて、選んだ武術に合わせて、初心者の槍・刀・弓を配布され、それぞれの基本的な扱い方を教えて貰った。


 ゲームコンセプトがライトユーザー向けRPGなので、スキルを使用すると自動で身体が動く。楽ちんバトルモードだ。


 あとは、メニュー画面の使い方。収納ボックスの使用方法、各MAPの見方とかそんな感じの内容だった。



 《では、実際にフィールドで戦ってみましょう。》



 最初は槍。


 目の前にはアニメ調のCGで描かれた丸っこい緑色のスライムがいた。緑色の巨大グミ。そんな感じ。



 《チュートリアルクエスト[①【槍】でグリーンスライムを倒そう]目標数: 5 クリア報酬: 武術スキル【槍】・[初級]体力回復ポーション 5本》


 チュートリアルクエストだって。報酬でアイテムが貰えるのは嬉しいね。


 グリーンスライムは、最初の敵というだけあって、動きがゆっくりで狙いを定めやすかった。半透明のゼリーみたいなスライムの中心に、濃い緑色の核が透けて見える。それを狙って、両手で握った槍を真上から突き刺した。


 ボヨンと、ゴムを押し込んだような手応えがあったが、そのまま突き進めて核を貫通する。すると、グリーンスライムは、ジュルジュルっと地面に吸収されていって、その場に残されたのは、水に濡れたように黒ずんだ跡と核だけだった。


 その調子で残り4匹を仕留めて、チュートリアルクエスト①はクリア。


 チュートリアルクエストは⑤まであって、②と③はそれぞれ刀と弓で指定された敵を倒す。④は、身体スキルの使いながら敵を倒すだ。


 ②の敵はホッピングブルースライム。先ほどのグリーンスライムと違って、動きが素早いので一撃では倒せなかった。


 ③の敵はクライミングイエロースライム。木の上に張り付いているところを弓で狙う。これがなかなか当たらなくて難しい。


 ④の敵は【剛腕】を選んだらロックグレースライムというのが出てきた。硬くて、確かにスキル練習にはちょうどいい。ちなみに、【瞬腕】を選ぶとスピンレッドスライム、【技腕】を選ぶとフライングブラックスライムが出てくるそうだ。


 ここまでのクエストで貰った報酬はこの通り。



 ・武術スキル【槍】・[初級]体力回復ポーション 5


 ・武術スキル【刀】・[初級]華力回復ポーション 5


 ・武術スキル【弓】・身体スキル【剛腕】


 ・身体スキル【縮地】・華スキル【風華】



 ちなみに、後半のクエストで貰えたスキルは9個ある内から選択だった。


【剛腕・瞬腕・技腕】【跳躍・縮地・横歩】【火華・風華・水華】


 それぞれからひとつずつ。


 予めみんなと決めた話では、俺は軽戦士ってことなので、それにプラスになりそうなスキル構成にしておいた。どれも良さそうでかなり迷ったけどね。




 そしていよいよ⑤。


 チュートリアルクエスト⑤は、[チュートリアルボスと戦ってみよう]ということで、グリーンウルフとの戦いになった。


 初めてのスライム以外の敵だ。


 当然だが、スライムよりかなり大きい。出てきたグリーンウルフは、身を屈めてこちらにいつでも飛びかかれるといった風情だ。ここはやられる前にやるってことで、槍を片手に【縮地】で急接近するが、跳躍して簡単に避けられてしまった。


 速さで負けてる?


 じゃあもっと加速するか。両手で槍を構え、風華スキルの[相対速度上昇]を自分にかけて、さらに【剛腕】【縮地】を使う。


 間に合え!


 ズドン! よっしゃ! ずっしりと重い手応えがあった。跳躍して横に逃げようとしたウルフの横腹に、槍は刺さっている。そのままウルフを地面に縫い止めるべく、グリッと槍をねじ込みながら地面に叩きつける。


 再び【剛腕】


 暴れるウルフの爪を避けながら槍をねじねじ押し込み続けると、ダメージが蓄積されて、やっとウルフは倒れた。ボスというわりには弱かった気がするけど、まあ、チュートリアルだしね。易しめ設定なんだろう。


 《チュートリアルクエスト[⑤チュートリアルボスと戦ってみよう]をクリアしました。これで全てのチュートリアルを終了致します。》



 そして、貰えたクリア報酬はこの通り。


 ・ゲーム内通貨[華風銭]1500文



 最後に資金をくれるんだね。貨幣価値が分からないから、これで何ができるのかは分からないけど、無課金でも軍資金が配布されるのはありがたい。


 正式配信が楽しみだな。


 このゲームには課金ガチャとか課金で購入できるアイテムセットがあるみたいなんだ。基本的には無課金でやるつもりだけど、スタート応援ガチャなんかはかなりお得になっているらしくて、ちょっと引きたい気もする。


 でも、虎の子の給付金に手をつけるのはやだし、親から貰った小遣いも使うのはちょっと躊躇われる。夏休みにバイト? 何か短期でできるいいバイトがないかな?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆こちらも是非よろしくお願い致します。◆

   

♡ラブコメ版連載中♡『この男に〈甘い〉世界で俺は。〜男女比1:8の世界で始める美味しい学園生活〜 ラブコメver. 』

   

「不屈の冒険魂」 ガチ神官物語[ISAO]The indomitable spirit of adventure online◆神官「ユキムラ」が頑張る話

   

『次元融合』〜ゲームに侵食され分断された世界を旅する冒険紀行〜◆ゲーム世界がゲームではなくなって?「不屈の冒険魂」主人公が再び登場

   

小説家になろう 勝手にランキング

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ