隣の席の男の子
短縮授業の理由、間違えていたら教えて下さい!
後、夏休みも短縮されている所もありますよね。
私の頃は8月31日まででした。
追記(2024/09/12 17:29)
子供達の台詞を修正しました。
隣を見ると、学童にたまに来る長田学くんが座っていた。
学くんはしっかり者のサッカー少年。
小麦色の肌に綺麗に剃られた坊主頭が特徴的的だ。しかも目が大きくて可愛いいんだよね。
「よろしく!杉田さん!」
「よ、よろしく!えっと...」
いつも通り学くんと呼ぶべきなのか、
長田くんと呼ぶべきなのか...。
「長田学だよ!それか、“たい焼き”ってよんで!!」
「たい焼き!!?」
...色々ツッコミたいけど、学くんの笑顔が、本当に爽やか。
スポーツマンって感じ!
「たい焼き好きなの?」
「別にすごく好きってわけじゃないよ?」
何でたい焼きなの!?
◇
チャイムが鳴ると、私の席に女の子が3人来てくれた。
皆学童に来ていない子だから、初めて見たなぁ。
「わたし、池田陽菜っていうの!」
「黒田美咲!!」
「生田千亜季!ちーちゃんってよんで!!」
「3年生って女の子少ないから、こはるちゃんが来てくれてすっごくうれしい!!」
「あ、本当だ。女の子私含めて4人しかいないんだ。」
そう言えば、3年生は12人しかいないって、
職場の先輩が言っていたなぁ…。
私が小学生の頃は、1クラス35人ぐらいいた気がする。住宅街だから子供が多いのは当然ではあるんだけど。
「なかよくしようね♪」
陽菜ちゃんと美咲ちゃんとちーちゃん。
よし、覚えたぞ...!!
◇
もうすぐ夏休みだからか、昨日から短縮授業だ。
長期休みの前って、子供の頃は嬉しくてあんまり気にしていなかったけど、
大人になってこの仕事に就いてから、何でだろう?と思う様になった。
何故かと言うと、懇談があったり、通知表を作ったり、宿題を作っていたり、お金の事など...。
2学期制の学校だと、短縮授業が無いって聞いた事がある気がする。
しかし、私も教員免許持ってるけど、
学校の先生って本当に大変だよなぁ...。
「杉田さん」
「何?」
帰りの会を終えてすぐ、学くんが話し掛けてくれた。
「よかったらさ、学校案内するよ!」
「!」
学くんの気持ちが本当に嬉しい。
「ありがとう!じゃあ、お願いします!」