表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
189/198

利害の上で。

「詳しく話してもらおうか」

「光牙さん、まさか信用するつもりですか?」

「信用? 聞きたい情報だけ聞くだけだよ。それに信用できる相手じゃない」


 騙されるのは勘弁してくれ、絶対にろくなことにならない。寧ろ悪化するだろうし。


「……結論から言うとその子の呪い、かなりたちが悪いものでね。塵の呪いって呼ばれるものよ」

「……なんだそれ?」


 ディーンに知っているか、目で聞くが、首を横に振られてしまった。彼も知らないのなら、俺たちが知っているものではないだろう。


「昔、ある大戦があってね。その地に住んでいる者に呪いをかけたの。その呪いが、今も彼らを蝕み続けているのよ。だから解呪したいのよね。その矢先に逃げられちゃって」

「……ところでなんでお前が助けようとしているんだ?」

「仕方ないじゃない、売れそうな見た目なんだもん! 上は死なれちゃ困るって私に押し付けてきたのよ!」


 なるほど、そういう感じか。こいつも苦労してるんだな。

 でも、それじゃあこの子は……


「どんな呪いなんだよ結局。遥か昔の怒りが、何も知らないこの子に降り掛かっているだけじゃないんだろう?」

「呪いとしては単純よ、ただ長く生きられないだけ。どんどん命を削られて、気付けばもう……」


 そこで言葉を切り、首を掻っ切るようなジェスチャーをする。何とも、たちの悪い呪いだ……


「じゃあ、なんでこの子に……」

「白の一族だからよ。亜人でありながら人に最も近く、美しい一族。嘗ての大戦では魔族を何度も追い詰めたらしいわ」


 雛の疑問に、リルはスラスラと答えた。人に最も近いということは、亜人のように人と違う箇所がないのだろうか? 狼人で言うなら、耳とか尻尾がない。

 なんと潜り込みやすくて、見つけにくい一族だろうか。誤魔化しやすく、嫌悪感も湧きにくいのだから。


「でももう、全体的な数は少ないのよね」

「あぁ? なんでだよ。聞いてる限り強い種族だろうが」

「だからよ。魔族が報復を考えないわけないでしょう?」


 なるほど、それは数が減るわけだ。遠慮なしに殴り合えば、それだけ消耗する。

 それを聞いて、ディーンも納得しているようだった。やられたら、そりゃやり返すよなぁ……


「それでその白の一族が、呪われてたから解呪しにきたと」

「そういうこと。でも困ったわねぇ、逃げようにも逃げられないだろうし」


 どの口が言うんだろうか? 少しの隙さえあれば容易く逃げ出しそうだ。本当に、油断ならない相手だ。

 常に気を張っていないとならない……そう考え、紅蓮の切っ先を、一旦下ろす。


「お前が案内しろ」

「いいのかしら? 自由にした途端私は……」

「お互い利用されようぜって話だよ。俺はその子を助けたい。お前はここから逃げ出して、その子の呪いを解きたい。呪いを解くってプロセスは同じなんだから、利用しあおうよ?」


 同じ目的で、争う。そんな馬鹿なことしてる場合じゃない。何に替えても、命は大事だ。

 雛とディーンには悪いが、事後承諾で納得してもらうしかない。


「悪いなふたりとも、また遠くなりそうだ」

「……いや、まぁ……はぁ……俺も助けたいとは思ってたけどよ。相談しろっての」

「そうですよ!」


 二人も同じ考えだったようで、そこは問題ない。後は……


「リル、お前だけだ」

「……しょうがないわね。いいわ、利用しあいましょう。お互いが助け合うなんてこと考えないで、呪いを解くことだけ、協力しましょうか」


 諦めたようで、リルは縛られたまま肩を竦めるような動きをする。それでも油断できない相手なのは確かだが……今は信用してやってもいいのかも……しれない。


 まぁ、反故にするならその時はその時。ただ斬り伏せるだけだ。

 

「成立だな。じゃあ場所は……どこなんだ? そういうのも知らないからな」

「私達飛び出てきちゃったようなものですからね……」

「……命知らずというか、なんというか」


 呆れたような表情で、俺達を見ている。やめてくれ、調べるにしても限度はあるだろ。

 何せ俺達、バレたらそれだけで大騒ぎなんだから。


「じゃあ、この先に。彼らは湖沿いに住んでるから、このまま行けば見つかるわよ」

「彼ら?」

「解呪専門の部族よ。その部族には名前もないけど、知ってる人は知ってるわ」

「要するに、裏の世界の部族か……きな臭い。絶対に面倒じゃん」


 裏の世界に行けば良いものがある。なんて、そんないい話があるわけがない。

 知る人ぞ知る、なら聞こえはいい。けど、この世界だと【知ってる人はほぼ死んでるよ】と聞こえるんだよな……


「まぁ、面倒であることは認めるわ。硬いし、納得させるのも一苦労なのよ」

「意外だな。脅しとかしてるようなもんなのに、お前らなら」

「あんたらみたいな亜人以外には優しいのよ、私達は」

「どの口が言うんだよ……」

 

 優しいんだったら、ディーンがいてもお構いなしに襲ってくるわけねぇだろうが。


「ほんとによ? それをやったら私達ただの殺戮者よ。実力行使は最後の最後」

「俺達にとっては、十分殺戮者だよ」


 だから気が抜けないし、許せない。とはいえ、俺たちが裁けばそれはただの復讐に成り下がる。

 そうすれば、亜人と人の共存は不可能になってしまう……今でも、不可能に近いと思うけれど。


「怒り任せに斬り伏せたっていいんだ。でもそうしないだけ歩み寄ってると思ってくれ」

「……ま、そうよね。ついさっきまで殺し合う寸前だったんだし」


 リルは笑いながら、そこで会話を切り上げる。こいつと組むのは勘弁したいところだが、まぁ……しょうがない、今更だろう。


「組むのも恐ろしいです……」

「……俺もだよ」


 さっきまで殺し合っていた仲だ、本当なら組むのもやばい。けど、使えるもんは使うべきだ。

 そう心の中で言い聞かせながら、震える腕を抑え込んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ