表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
148/198

命の価値は?

 「さてさて……どこからの指令だったのかなと。教えてくれよ」


 縄で縛られた捕虜に紅蓮を突き付けて高圧的な態度を取る。


 似合っていないことは分かるが、そうも言ってられない。このままではこちらが狩り尽くされる。


 あの後、必要最小限の兵を捕虜として捕らえ、後は首を落して部隊を壊滅させた。現在、ミストとヴェクサシオンは一対一の会議をしており、これからの方針を話し合うそうだ。


 その為に必要なのは、なんと言っても情報。これがなくては方針も立てられない。その為、雛とディーンにはアシャやその他の吸血鬼を纏めてもらい、俺には拷問というお仕事が回ってきた訳だ。


 「……話すと思うのか、蜥蜴風情が」


 「まぁ、そう来るよね……でもちょっと利口さが足りてないよ」


 躊躇なく、手の指の一本を斬り落とす。再生が出来るなら、こういうのもありだろう。


 「ギィッ……! 野蛮な……」


 「いいからいいから、話してよ。口応えはもう飽きてるんだ。やれ蜥蜴だー、やれ野蛮人だーって何度も言うけど、それ以外のバリエーション作った方がいいよ?」


 直ぐ様にもう一本の指を斬り落とし、また刃を指の上に持ってくると、同じように振り下ろした。


 ダメそうだなと思いながら、紅蓮に魔力を流し、刀身を赤熱させて振り下ろそうとした時だった。


 「う゛ぅっ……! まっ、待ってくれ! 話す、知ってることは全部話すから……!」


 「おお、案外速かった……まだ治りきってないのにそれか、掌ドリルめ」


 再生してしまうからどうかは知らないが、案外痛みには弱いようだ。思っていたよりも単純に情報を吐いてくれる気になった。


 紅蓮の切っ先を向けるのを一旦止め、口を開くのを待つ。直ぐ様捕虜にした吸血鬼は息を大きく吸い、情報を吐き出し始める。


 彼曰く、命じたのは騎士団長であるミストの父親であり、名をアルフレッド・カートライトと言う人物。ベルゲの奴はアルフレッドが金で釣ったそうだ。


 「地位かぁ……地位で釣られるって相当な小物感……実際周りの奴は強いだろうなぁって思ったけど、それだけだし。で、それ以外には? 幾ら騎士団だからってすぐ殺します、は流石に横暴過ぎるでしょ」


 「……アルフレッド団長は、もう既に街の実権を握っている。街全てが敵になるのだ。終わりだ、貴様ら勝ち目などないぞ!」


 話しているうちに、少し希望を取り戻してしまったのか、もしくは傷みが薄れて勢いがついたのか語気が強まり始めた。よく見れば、縄を解こうと足掻いている。


 脱走されると面倒なんだよなぁ……絶対敵を呼んで帰ってくるし。そう思った瞬間、魔導銃を引き抜き、引き金を引く。


 顔を掠めるように放たれた魔力弾は、頬に軽い火傷を負わせて背後の壁に穴を開けた。


 「あのさ、今は勝ち目云々はどうだっていいんだよ。ただ情報が欲しいだけだ。有益な情報源の可能性があるから、こうして態々捕虜にしてるんだろ?」


 魔導銃の銃口を突きつけた上で、続けて言葉を口にする。


 「今の所、全てがどうでもいい情報って訳じゃなかった。敵は騎士団どころか、下手すればあの街全体、ベルゲが裏切る理由。これらはまぁ有益だろうよ。他はどうだ、終わりだなんだって情報になると思うか? 敵の規模やら話しておいた方が、まだ長く生きられると俺は思うね」


 「……お前に情けというものはないのか……!?」


 「敵にかける情けはないよ。もうないみたいだね、じゃあさよならだ」


 「待っ……!!」


 何か言おうとしていたが、すぐに引き金を引き黙らせる。魔力弾は容易く吸血鬼の顔を貫き、思考を永遠に停止させた。


 「うーん……相手側が結構多そうだなぁ……にしても命を奪うのに忌避感がなくなってきているなぁ……」


 「光牙、どうだった」


 話が整ったのか、ミストが歩いてくる。少しばかり疲れたような表情をしているが、


 「首謀者二人の名前と、下手すれば街全体が敵になるってことしか分からなかったよ。ミストの親父さん……アルフレッドが実権を握っているってさ」


 「あいつがか……分かった。となると……早めにこちら側から仕掛ける必要がありそうだ」


 「……言っちゃ悪いけど勝ち目あるのか? 規模的にも、士気でも負けていると思うし」


 「他にもうできることがないんだ。このまま籠もっていても、また襲撃を受けて全滅するだだけ。それなら打って出た方がいい」


 そう言うミストの目からは、焦燥が簡単に読み取れた。


 焦りで冷静になれていないということが、素人でも分かるのだ。そんな状態では、作戦など録に浮かばないだろう。

 

 しかし、もうできることは限られている。相手が本腰を入れて蹂躪しようとすれば、それだけで終わりだろう。それでも甚大な被害を与えなければならないというのが難しい。


 中途半端な損害では、敵に滅ぼすための大義名分を与えてしまうだけだ。


 「……勝算はあるのか?」


 「正直、ないな……無駄に兵を死なせるのは心苦しいが、騎士団の本部を叩くしかない。特攻と何ら変わりない強襲だ」


 「そうか……アシャを連れて逃げるのも手だと思うよ、俺は。でも逃げようとは思わないんだろう?」


 逃げて、再起を図ると言う手もある。しかし、ミストはその手は決して選ばないだろう。


 焦りはしているものの、何かしらの覚悟を決めた、そんな目をしているからだ。


 「あぁ、そのつもりだ……どんな結果になろうが、これが最後の戦いだ。お前達にとっては、速く用事が済んで良かったんじゃないか?」


 「まぁ、否定はしないよ……ところでさ、アシャはなんで喋らないのさ。ずっと気になってたんだ」


 ふとしたタイミングで浮かんだ疑問を問いかけると、ミストは苦い顔をしながら口を開く。


 「あー……アシャはな、呪いをかけられたんだ。存在ごとなかったことにしてしまえってさ」


 「そこまでやるか……」


 そう言ってから、ミストは決行の日を伝え、去っていった。


 理解は出来ないが、アシャを捨てるならまだしも、存在ごと消すために声を封じるとは……どれだけ存在を隠したかったのかと、更に疑問が湧いてくる。


 「……どこも、身勝手な親ってのはいるものなのかな……ま、兄貴がミストなことが、アシャにとっては幸運だろうな」


 アシャが笑顔で過ごせるように、という一心でここまでやってきたミスト、家族と敵対してでもアシャを救いたいのだろう。


 他にどんな犠牲を払おうともと覚悟は決まった以上、一歩も引くことはできない。それは自分も同じだ、助けてやりたい。ましてやアシャが笑う所を見ていない。


 小さな子が、酷い親のせいで悲しんでるなら笑わせてやらねばいけないと思う。どうすれば笑えるのか分かるなら、その方法を行うだけでいい。非常に骨は折れるが、実行自体は容易い物だ。


 それを行うことで、大切な物以外の命が失われようと、知ったことではない。仲間と顔も知らぬ敵の命等、天秤にかけること自体が間違いなのだから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ