表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/15

其の五

屋上からは、廃墟のような街を見渡すことができた。

それは、地上に堕ちた星空にできた暗い穴のようでもある。

「ユーリ。作戦どおりおれたちがヤクザをしとめ、君達がバックアップでいいな」

ユーリと呼ばれた男は頷く。

「了解した、アレクセイ」

この島国にきてもう2年近くになるが、ここまでイージーな仕事は始めてな気がする。

ヤクザひとりを排除するのに20人以上が動員され、突入だけでも8人で行うとは、過剰すぎる気がした。

「ターゲットはボディーアーマーを身につけている」

アレクセイは、ブリーフィングを続ける。

「できれば9ミリ弾で手足を打ち抜き、戦闘力を奪う。それが無理であれば接近してスタンロッドをぶちこむ。それがうまくいかなければ、ユーリ。ためらわずにカラシニコフを使え」

「判った、そうする」

カラシニコフは銃肩を折り畳んだ状態で、背負っている。

基本的には大佐の指示どおり、トカレフで片付けるつもりだ。

ユーリたちは配置につき、赤外線スコープを装着するとトカレフを手にする。

DPRK経由で入ってきた改造版トカレフであり、ダブルカラムの装弾数17発のダブルアクションであった。

セフティはついていない。

「よし、カウントダウンをはじめる。10、9、8、7」

ユーリは屋上の手すりにつけたワイアーを、胴に接続ている。

ワンタッチで取り外すことができるものだ。

「4、3、2、1、ゴー!!」

アレクセイの号令とともに8人全員が一斉に、8階へと降りる。

部屋の中でスタングレネードが炸裂し、容赦ない轟音と閃光がまき散らされる。

それと同時にユーリたちは窓ガラスを破り部屋へ突入した。

アレクセイたちが発砲したらしく、銃声が響く。

ユーリは赤外線スコープの中でターゲットが倒れるのを見た。

部屋は再び闇と静寂の中に戻る。

アレクセイたちが、ハンドライトでターゲットを確認した。

「畜生、これは」

アレクセイが叫ぶのと、スタングレネードが炸裂するのはほぼ同時であった。

轟音と閃光で奪われた視界が戻ってきたとき。

ユーリは、信じがたいものを見た。

アレクセイの身体が縦に裂け、左半身が床に沈んでゆく。

残りの三人も、胴で切断され、頭部を両断され、手足を斬り飛ばされていた。

チェチェンで、ボスニアでひとが死ぬのはさんざん見てきたが、ここまで鮮やかにひとの身体が斬り裂かれるのを見たのは、はじめてだ。

紙を鋏で斬り裂くような、手軽さを感じる。

闇の中に黒い影が浮かびあがった。

日本刀を手にした、漆黒の悪魔。

奇妙なことに、赤外線スコープが熱源として認識していない。

「カラシニコフだ!」

ユーリは周りの三人にそう叫びながら、自分はトカレフを撃つ。

かき消すように黒い影は闇にのまれ、ユーリの左右で血飛沫があがる。

切り落とされた首が足元に転がり、金属の輝きを持つ血を迸しらせながら、手足が飛ばされた。

ユーリは獣のように、絶叫する。

そして、頭部に衝撃を受け気を失った。


「あがっ」

ユーリは、左手に激痛を覚え意識を取り戻す。

左手に、日本刀が突きたてられていた。

ユーリが意識を取り戻したことを確認すると、黒のコンバットスーツの男はユーリの手から日本刀をはずす。

「指示に従ってくれ。断るならまず目をえぐる」

黒い男はロシア語で語りかけてきた。

ユーリは頷く。

「逆らう気はない」

「ありがとう。ではまず無線で連絡してくれ。余計なことを言えば、即死ぬことになる」

「判った。しかしあんた、勝ち目はないぞ」

ユーリの言葉に黒い男は暗い笑みで応えた。

ユーリは指示通り本部のヴォルグに連絡をとり、服を男と同じ黒のコンバットスーツに着替えた。

黒い男は楽しげに、車椅子に括りつけられた男へ語りかける。

「さて、見せてやろう。二階堂流の魔法をね」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ