表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「人」に良いもの、悪いもの  作者: 華ノ月
第一章 危険な「白い粉」
4/11

3.代わりに摂取すると良いものはコレ!その① 塩編


 では、アジシオと言った「人工的な塩」を自然のもので摂取するとしたら、それはずばり……



「岩塩」です!



 岩塩は自然のものであり、岩塩も宇宙が生み出した産物です。


 そして、岩塩はミネラルが豊富で体内に蓄積されません。その岩塩の中でも一番良いとされている岩塩は「黒岩塩」です。


 「黒」と聞くと、人によっては「本当に体に良いのか?」と感じる人もいるでしょうが、実際に黒岩塩は岩塩の中でも一番ミネラルが豊富と言われています。勿論、体内に入っても尿と一緒に排出されていくので、高血圧にもなりません。


 よく聞く話だと思いますが、「塩分の取り過ぎは高血圧になる」と、言いますよね?


 それは、体内に残る「人工的な塩」を摂り過ぎて高血圧になるわけで、岩塩であれば多少多めに取っても排出されていく分、高血圧にはならないのです。


 では、なぜ体内に残り、そのような体に害を及ぼす「人工的な塩」が作られたのか?


 これは、あくまでそう言った事に詳しい方が教えてくれたのですが、過去に日本は戦争で負けています。その時に上の人たちだけで密に交わした約束があり、その関係で人工的な塩が生まれたそうです。それは、白砂糖も同じ理由だと言われているそうです。


 それでは、次は人工的に作られた砂糖の代わりに何を摂取すればいいかを話していきたいと思います。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ