3/11
2.「白い粉」は危険?!その②
二つ目の危険な「白い粉」は、ずばり白砂糖です。
この白砂糖も人工的に作られた砂糖です。その為、お菓子作りで使われることも多々ありますね。
ですが、この白砂糖も「人工的に作られた砂糖」です。これも、自然が生み出したものではありません。
なので、この白砂糖を大量に摂取すると体に悪影響を及ぼします。勿論、白砂糖は甘いだけでなく、安さもあります。それで、割と手軽に手に入り、私たちはお菓子や食事などで白砂糖を摂取します。飲み物に白砂糖を入れて摂取する方も多いでしょう。
でも、この人工的に作られた砂糖は人の身体に悪影響を及ぼし、糖尿病のリスクを高めやすくします。
勿論、すぐに糖尿病と言った病気にかかるわけではありません。長年、蓄積されていった「糖分」が糖尿病のリスクを高めてしまうのです。
そして、前回でも述べましたが、人工的に作り出された塩や砂糖は体に害を及ぼすだけで、身体にいい事は一つもありません。
では、人工的に作り出された「塩」や「砂糖」の代わりに、何を摂取すればよいのでしょうか?
次はこの章の最後である「解答編」です。