表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界の竜騎士……になるはずが  作者: 中之下
第三章 仮面の騎士
94/279

第91話 ロッシュ防衛戦8

 街の北側での戦いはすでに終結していた。

 兵士たちは城へと退却し、残っているのは魔獣たちだけだ。

 そこに轟音が響き渡っていた。

 ドンッという大きな音とともに、街の北側の門が震えた。

 ロッシュの街の外壁の高さはおよそ十メートル。東西南北には高さ五メートル近い巨大な木製の門が設置されている。

 その北側の門が大きくたわんでいた。

 外側から、超個体が体当たりを繰り返していたのだ。

 魔獣の巨体がぶつかるたびに、ドンッという大きな音が鳴り、門がゆがんでいく。

 そして何回目かの体当たりで、ついに門が破壊された。

 巨大な扉が内側に向かって倒れる。

 すでに百体以上の魔獣が壁をよじ上って越えていたが、門の外にはまだ超個体を中心に数百体の魔獣が残っていた。

 いわば魔群の本隊といってもいいだろう。

 その魔獣たちが、破壊された門をくぐり、一気に街の中へとなだれ込んでいく。

 魔獣が向かうのは街の中心、ロッシュ城の方角だった。




「ちょっといいかな? 仮面の騎士」


 ダークエルフたちと話していたレンに、ダルタニスが話しかけてきた。


「私たちはここで魔獣を迎え撃つ。もう逃げ場はないから、今度こそ最後の戦いになるだろう。そこで君たちには戦いの中心を担ってもらいたい」


「具体的には?」


「私は城の東門を開け、そこに魔獣を誘い込もうと考えている」


「わざと門を開けるのか?」


 予想外の言葉だった。レンは籠城戦の経験などないが、当然城門を固く閉じて守るのだと思っていた。


「先程戦ってよくわかったが、守りを固めただけでは魔獣は倒せない。援軍が来るというなら話は別だが、そのあてもない。私たちが勝つためには、魔獣を全て殺さねばダメだ。城壁の上から弓で攻撃しても魔獣は殺せない。引き込んで倒さなければ」


「なるほど」


 弓だけで魔獣を殺すのが困難なことは、レンもよくわかっている。

 東側の戦いではダークエルフの弓隊が魔獣を食い止めたが、あれは魔獣の数が百体ほどと少なかったからだ。次の戦いでは残りの魔獣も結集してくるはずだ。数百体の魔獣が一斉に襲いかかってくれば、ダークエルフの弓隊でも止めることはできないだろう。


「しかも向こうは魔獣を投げ入れてきた。またあれをやられると非常にマズい」


「そういえば、そんなことをやっていたな」


 レンも空から落ちてくる魔獣を目撃している。

 またあれをやられたら、城壁を守っていても無駄になってしまう。


「だったら最初から一ヶ所に引きつけた方がいい。相手は多少知恵があるといっても魔獣だ。門を開ければそこに殺到するはず。私たちは門の内側に陣を構え、入ってくる魔獣を囲んで殺していく。意図的に有利な状況を作り出すんだ。もし他にいい案があるというなら、ぜひ教えてほしいが……」


「……いや、それでいいと思う」


 他の戦い方と言われても、レンには思い付かなかった。それにダルタニスの作戦はいいんじゃないかと思った。直接戦わなければならないのなら、できる限り有利な状況を作り出すしかない。


「では君たちには、防御陣の中心をまかせたい。隣には私が守備隊を率いて布陣する。私たちが魔獣の攻撃を最初に受け止め、味方全体を支えるんだ」


「つまりはこういうことか?」


 レンは地面に簡単な図を描いた。



挿絵(By みてみん)



「それでいいと思う」


 描かれた図を見て、ダルタニスがうなずく。


「わかった。だがダークエルフの一部は弓隊として使いたい。城壁の上にあげてほしいのだが」


 本音を言えば、全員を弓隊として使い、城壁の上からの援護役に徹したい。それが一番安全な場所だと思うからだ。だが人間たちだけで魔獣を防ぎきれるとは思えない。ダークエルフたちが入れば防げるという確証はないが、確率は上がるだろう。

 いくら上でがんばっても下が突破されれば終わりだ。元よりダークエルフたちは死ぬのを覚悟してここまで来ている。重要な場所に配置してくれるというなら、そこで戦うのが一番だ。

 だがその一方で、弓隊としてダークエルフの力も侮れないものがあった。特別製の矢は先程の戦いで結構使ってしまったため、残りはそれほどない。だが威力の高い合成弓もあるし、彼らの一部は弓隊として戦ってもらった方が、戦いに寄与すると思われた。

 結局、ダルタニスやギルゼーとも話し合って、弓の扱いに優れた五十人に、弓隊として城壁の上にあがってもらうことになった。残りの二百五十人が下で戦う。ガー太に乗ったレンも一緒だ。


「次の戦いが本当に最後だ。もしそれで敗れるようなら、すまないが妻と子供たちをよろしく頼む」


「わかっている。その時は全力で逃げよう」


 ダルタニスの心はずいぶんと軽くなっていた。先程、実際にあのホウオウという鳥に乗ってわかったが、確かにあれなら魔獣からも逃げられるだろう。妻と子供たちがヴァイセン伯爵の元に逃げられるなら、もう彼に思い残すことはない。全力で戦うのみだ。




 ダルタニスの指揮で防御態勢が整えられていく間にも、生き残った兵士や住人が逃げてくる。ダルタニスを逃がすために残った警備隊長のカイエンも、部下たちと一緒に戻ってきた。


「無事だったかカイエン!」


 ダルタニスは喜んで彼を出迎えた。


「どうにか生き延びました。あの後、急に魔獣たちの攻撃が散発的になり、その隙を突いて逃げることができました」


「そうか。やはり魔獣たちは戦力を集中しようとしているようだな」


 カイエンの他にも、逃げてきた人々からは同じような話を聞いていた。

 彼らに襲いかかっていた魔獣が、急に引き上げたというのだ。

 普通の魔獣なら考えられない動きだった。魔獣は人間を見れば襲いかかり、どこまでも追ってくる。それをやめたというなら、魔群を支配している超個体の命令だろう。どうやら魔獣たちは一度集まり、一気にこちらに襲いかかってくるつもりらしい。

 ダルタニスとしては、魔獣がバラバラに襲いかかってきてくれる方がよかった。各個撃破できるからだ。相手が戦力を集中させているなら、それができない。だが一方的に悪い話でもなかった。向こうが準備を整えている間に、こちらも準備を整えられるからだ。

 街の北側に配置した部隊は魔獣に敗北し、退却中にも大きな損害を受けた。だが東側の部隊は無傷で退却することができたし、西側の部隊もどうにか魔獣を食い止めていたので、少しの被害で城まで退却してくることができた。

 死者や負傷者をのぞき、部隊を再編成した結果、兵力は二千人近くまで減った。この中には志願してきた老人たちも混じっている。先程のダルタニスの言葉――ダークエルフに負けるなという呼びかけ――に触発され、ワシらも戦おうと申し出てきたのだ。その多くが元兵士だった。

 魔獣をどれだけ倒したか、正確なところはわからないが、これまでの報告から考えて、どんなに多くても二百体は倒していないだろう。

 八百体以上の魔獣に、二千人の兵力で戦うのはかなり厳しいが、これでやるしかなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ