表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界の竜騎士……になるはずが  作者: 中之下
第三章 仮面の騎士
76/279

第73話 目標

「今の集落の人口はどのくらいなんですか?」


「五十人ほどでしょうか。家もまだ建築中で、ひとまず百人ほどの受け入れを目指しているのですが、それでよろしいでしょうか?」


 答えたルドリスが逆に質問してきた。


「えーと……」


 新しい集落を作ってはどうかと言い出したのはレンだったが、具体的にどれくらいの規模や人数で、というところまでは考えていなかった。


「そのあたりことは、全てルドリスさんにお任せします」


 だからそう答えるしかない。


「ありがとうございます。では全力で集落の建設に邁進いたします」


「がんばるのはいいんですけど、決して無理はしないで下さいね。ダールゼンさんからは、魔獣に襲われて犠牲者も出ていると聞いてますけど」


「集落の建設作業、それに小屋の建築で、合わせて十一人の死者が出ています」


「そんなにですか……」


 元より一人の犠牲者も出さずにいくとは思っていなかったが、すでに十人以上も死んでいるとは思っていなかった。

 やはりダークエルフといえど、黒の大森林を切り開いていくのは簡単ではないのだ。


「急ぐ必要はないんで、犠牲者を減らすよう安全重視でお願いします」


「わかりました」


 ちょっと驚いたような顔でルドリスが答えた。犠牲を恐れずどんどんやれ、ぐらい言われると思っていたのではないだろうか。

 ダールゼンならレンが安全重視と言い出すのにも慣れていたが、初対面の彼はそれを知らないので、驚くのも無理なかった。

 話を聞いて北集落の現状はだいたいわかった。レンの方からも、ターベラス王国までやって来た目的を伝えた。これを聞いた時もルドリスは驚いていたが。

 これで話は終わりだろうと思ったところで、ルドリスが質問してきた。


「領主様に一つお聞きしたいことがあるのですが」


 彼の表情は真剣だった。余程重要なことを聞きたいのだろうか。


「いいですけど……」


 少し緊張しながら答える。


「ではご無礼を承知でお聞きいたします。領主様は我々のためにご尽力下さっていますが、その目的はなんなのでしょうか?」


 レンの隣にいたゼルドが驚く。今ルドリスが自分で言った通り、かなり無礼な質問だったからだ。

 この世界では貴族と平民という強固な上下関係が存在しており、貴族は平民に命令して当たり前、平民はそんな貴族の命令を黙って聞くのが当たり前、というのが常識だった。だから平民が貴族に、


「なぜそんな命令を?」


 などと聞いたりすれば、


「平民風情が生意気なことを言うな! お前たちは黙って言うことを聞いていればいいのだ」


 などと一喝されるのが当然だった。

 ダークエルフの扱いは平民以下なのだからなおさらである。

 だが聞かれた当人のレンは、なんだそんなことか、と思っただけだ。真剣な顔で聞いてくるから、もっと重大な問題かと思った、とホッとしたぐらいだ。

 日本の会社で働いていたレンにとって、部下が上司に仕事の目的を聞くのは当たり前のことだった。

 むしろ上司は部下に対して積極的になぜこの仕事をするのか、という目的や目標を語り、全員で目的意識を共有しましょう――みたいなことが言われていたりもする。

 レンは平社員だったので、もっぱら命令される方だったが、どうしてそれをしなければいけないのか、というのはいつも気にしていた。だからルドリスの質問にも怒ったりすることなく、当然の質問だと思った。

 またもう一人、リゲルも平気な顔をしていたが、彼の場合は普段のレンを知っていたので、こんな質問ぐらいでは怒らないだろうと思っていた。

 けど、あらためて聞かれると難しいなとレンは思った。

 これまでは漠然とダークエルフのために、と思いながら色々やってきた。それはいってしまえば思い付いたらやってみる、という感じだった。

 バゼ作りの際、レンはダールゼンに長い目で見て商売していきましょう、みたいなことを言った覚えがある。目の前のことだけではなく、後々のことまで考えていかないと、すぐにバゼ作りが行き詰まってしまうと思ったからだ。

 偉そうなことを言っておいて、僕も長期の目標なんて考えてなかったな、と反省する。

 幸い密輸が上手くいっているので、当面の間、集落は大丈夫だろう。だったら少し余裕が出てきた今こそ、中長期的な目標、みたいなものを考えるべきかもしれない。それがあるとないとでは、やはりこれから先の行動が違ってくるはずだ。


「そもそも僕がダークエルフの皆さんに関わるようになったのは、あるダークエルフの方に命を救われたからでした。少しでもその恩返しができればいいな、と」


 考えをまとめながらレンは話す。


「生活環境を改善し、収入を得られるような仕事を見つけて、とかやってきましたが……目的というか、理想を言えば人間とダークエルフが共存できる社会の実現、でしょうか。ダークエルフが差別されることなく、人間と平等に暮らせるような」


 思い浮かべたのは現代日本である。日本に差別がなかったとは言わない。だが今のこの世界よりはるかに平等だった。

 もし現代日本にダークエルフたちがやって来たら、差別どころかきっと大人気だろう。


「それは……実現できれば確かにすごいことですが……」


 レンの言葉が予想外だったのか、戸惑った様子でルドリスが言う。


「僕も簡単に実現できるとは思ってません。そんな能力もありませんし」


 元の世界にも人種差別は存在していた。その深刻さを考えれば、この世界でのダークエルフ差別をなくすことは非常に難しいと思う。

 自分にそれを成し遂げるだけの能力があるとは思えない。もし非凡な能力があったとしても何十年かかるか、あるいは死ぬまでがんばっても無理かもしれない。


「ですからますはダークエルフの皆さんが、安心して暮らせる場所を作れないかと思っています」


「この集落もその場所の一つだというわけですね」


「はい。黒の大森林は危険な場所で、人間が入って来ません。ダークエルフが集落を作って暮らしていても、目の敵にされることはないだろうと思います。その代わり魔獣に襲われる危険がありますが」


「しかし集落が大きくなり、ダークエルフの数が増えていけば、いずれ問題になるはずです。我々は嫌われ者ですからね。グラウデン王国もターベラス王国も黙っていないでしょう」


「そこはやった者勝ちというか、ある程度まで勢力が大きくなってしまえば、事後承認でいけるんじゃないかと」


 レンは自分の考えを説明する。


「父上はグラウデン王国にある南集落について知っています」


 父上というのはオーバンス伯爵のことだ。だが中のレンにとっては他人である。そんな彼を父上と呼ぶことには少し抵抗があるのだが、ここはそれで話を進める。


「今は魔獣対策に役立つからと黙認してくれていますが、それも集落が小さいからでしょう。どこまでが許容範囲かわかりませんが、それを越えて大きくなることを父上は許さないと思います。問題は父上がそれにいつ気付くか、そして気づかれた時にダークエルフがどれだけの力を持っているかです。その時までに、ある程度の力を蓄えておけば、父上も簡単に手が出せなくなります」


「領主様はお父上に逆らうつもりなのですか?」


「逆らいたくはありません。父上が集落の存在を認めてくれるなら、それが一番です。でもどうしても認めてくれないなら、最悪、対立することも考えておかないと」


「とても勝ち目があるとは思えませんが。事が大きくなれば、伯爵様どころか王国を相手にすることになりますよ?」


「そこは黒の大森林という場所が役に立つんじゃないかと。父上にとっても王国にとっても、ここはやっかいな土地です。魔獣がいるだけで治めていても利益がありません。だったら魔獣対策をダークエルフが担うという約束で、ある程度の自治を要求することができるのではないかと」


 そこまで上手くいくかどうかはわからない。だが可能性はある。

 どうせいらない土地だし、ダークエルフが上手くやってくれるなら任せてもいいだろう――相手がそう思ってくれればいいのだ。


「その先はどうお考えですか?」


「先というと?」


 ルドリスが探るような目つきになって聞いてきた。


「領主様はここにダークエルフの国を作るつもりなのかと思ったのです。そして領主様がその王となられるのかと」


「国とかそこまで大それたことは考えてません。第一、僕がダークエルフの王になるなんて無理ですよ。もしダークエルフの国ができるとしても、当然ダークエルフの誰かが王様です。でもそうですね……」


 確かに独立だ、国だとまでは考えていなかった。

 しかし結局のところ、そこを目指すのしかないのかもしれない。

 今は僕がいるけど、問題は僕が死んだ後だと思った。

 もちろんすぐに死ぬつもりはない。せっかく異世界に転生したのだから、まだまだやりたいことはたくさんあるし長生きしたい。だが転生前の自分は、予想もできなかった事故でいきなり死んでしまった。人生一寸先は闇を本当に体験したのだ。

 レンが死んでしまえば、ダークエルフを庇護しようとする貴族はいなくなる。ダークエルフに好意的な貴族が他にもいてくれればいいのだが、現状では望み薄だ。

 庇う者がいなくなれば、厳しい統治が行われる可能性が高い。だったらもう完全にグラウデン王国から独立し、一つの国として自立した方がいいかもしない。

 自分たちの国を作り、自分たちで国を守っていくのだ。


「それもいいですね。ダークエルフの国。どうせ目標を立てるなら、それぐらい大きい方がいいかもしれません」


 実現可能かどうかは別として、大きな理想を掲げるのは悪くないと思った。

 それを聞いた三人も、


「我々の国ですか」


 などとつぶやいたりして興奮気味だ。言っているレンも少し高揚感を覚えた。


「後、ちょっと話が変わるんですが」


 今話していて一つ思い出したことがあった。


「別の目標というか、やりたいことが一つありました。個人的なものなんですけど」


「なんですか?」


 興味深そうにリゲルが聞いてくる。


「竜に会ってみたいなあと思って」


 いつ死ぬかわからないとか、事故で転生したとか思ってる時にそれを思い出した。

 すっかり忘れていたが、彼は竜騎士としてこの世界に呼ばれたのだ。竜騎士どころか、まだ竜を見たこともないが。


「もしかして竜騎士を目指してるんですか?」


 冗談めかして訊ねてくるリゲルに、


「そうなんだ。僕には才能があるみたいだから」


 ついつい自然にそう答えてしまった。

 三人がえっ? という顔になったのを見て、自分の失言に気づいたレンは慌てて言い直す。


「いや、というか、才能があったらいいなあと思ってるんだけど」


 あはは、とレンがごまかすように笑うと、三人も笑いを浮かべた。

 三人とも、いやそれはないだろうと思いつつ、面と向かって否定もできない――といった感じの愛想笑いだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ