表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界の竜騎士……になるはずが  作者: 中之下
第五章 南海の風
176/279

第172話 サーペント(上)

 島の北側では魔獣と傭兵たちの激闘が繰り広げられていたが、レンたちはそれを知らず、島の南側から祠を目指して進んでいた。

 一行の進みは順調だった。

 最初の待ち伏せを除けば、魔獣に遭遇することもなく、ついに祠の見える場所まで到着した。

 海岸近くに、小さな石造りの祠が建てられていた。

 レンたちは山側から回り込むルートで祠に近づいていた。そこはちょっとした林になっていたので、木陰に身を潜めつつ、まずは祠の様子をうかがう。


「先客がいるようですね」


 ジョルスの言うとおり、祠の周囲には十人ほどの傭兵たちがいて、周囲を警戒しているようだ。まだこちらに気付かれてはいない。


「人数から見て、南回りの部隊だよね?」


 どこの部隊かはわからないが、あの人数から見て、北回りの主力とは思えない。南回りで、レンたちに先行していたどこかの部隊だろう。

 北の方を見ても、近づいてくる部隊などは見えない。距離は北回りの方が短いのだから、何もなければそっちの方が早いはずだ。それが姿を見せないのは、魔獣との戦いなどで時間がかかっているか、あるいはすでに到着して剣を持ち去った後なのか……

 後者ならちょっと面倒だなと思ったが、その心配は無用だったようだ。

 祠の中から、剣を持った兵士が出てきたからだ。


「あれがシーベルの剣だよね?」


「だと思いますが……私にはどんな剣か、よく見えません。領主様はわかりますか?」


 隠れている場所から祠までは距離があって、シャドウズたちも、兵士が剣を持っているのは見えても、その形状まではわからないようだ。

 レンはガー太に乗っていたので――木陰から顔だけ出して様子を見ていた――視力が強化されており、シーベルの剣がどんな剣なのか、ある程度は見えた。


「はっきりとはわからないけど、鞘に飾り付けがされてるね。あれならわかるよ」


 鞘には全体に意匠が施され、宝石も付けられていた。あれなら間違うことはないだろう。

 どうやら北回りの部隊はみんな遅れてるみたいだし、ここであの剣を奪って逃げれば、そのまま勝てるのでは?


「あれを奪おうと思うけど、いけるよね?」


「わかりました」


 とシャドウズたちがうなずけば、


「あいつらを倒せばいいの?」


 カエデは俄然、やる気を見せた。


「倒すのが目的じゃないからね。傷付けないように奪えたら、それが一番だから」


 甘いかもしれないが、向こうに恨みがあるわけではない。

 こちらは五人で相手は十人以上だが、カエデとシャドウズたちの実力に、レンの弓があれば、十分勝てる相手と思われた。

 もちろん油断は禁物だが、そんなことはわざわざ言わなくても、みんな分かっているだろう。


「それじゃあ――ちょっと待った」


 行こうと言いかけたところで、動きを止める。

 南から、別の集団が近づいてきた。後ろにいた別の部隊だろう。こちらも十人ほどで、祠に気付いたのか、足早に走ってきた。

 シーベルの剣を持っている部隊の方も、迎え撃つ準備を整える。

 ある程度まで近づいたところで、二つの部隊はにらみ合った。

 ここからでは聞こえないが、何やら言い争っているようだ。剣を寄越せとか、そんなことを言っているのだろう。

 もちろん話し合いで終わるはずもなく、双方が剣を抜く。


「戦いが始まったら、どさくさ紛れで剣を奪おう」


 漁夫の利狙いだ。

 そのまま両集団の激突必至と思われたが――

 それに反応したのは、レン、ガー太、カエデの二人と一羽だった。ほぼ同時に海の方を向く。

 異様な気配を感じたのだ。


「どうかされましたか?」


「何かいる……」


 不思議そうな顔で聞いてくるジョルスにレンが答えた時だった。

 それは海の中から現れた。

 最初に海面を割って現れたのは、岩のようにごつごつしたウロコにおおわれた頭だった。

 そして赤く、暗く燃える二つの目が現れ、鋭く巨大な牙が並ぶ口が現れる。

 それは顔だった。それも巨大な顔だ。成人男性と並べば、ほとんど同じ大きさだろう。

 大きな波が起こり、海岸へと打ち寄せる。

 祠の近くで激突寸前だった二つの集団は、全員が動きを止め、呆然と海から現れた顔を見つめている。

 そんな彼らの中に、ニーデルという名前の傭兵がいた。年は三十ぐらい。くすんだ金髪で、よく日に焼けた顔をしていた。

 ニーデルはとある貧しい漁村の出身だった。

 彼の家は代々漁師をしていて、彼の父も、祖父も、その父も……とにかく昔から漁師をやっていた。だからニーデルも普通に育てば漁師になるはずだった。しかし五才の時の出来事が彼の人生を変えてしまった。

 その日、ニーデルは父親の手伝いで船に乗っていた。まだ小さかったが、貧しい家では子供も働かなければならない。

 その日まで、ニーデルは自分も父のように漁師になるのだと思っていた。それが当たり前で別の道など考えたこともなかった。

 その父が死んだ。

 ニーデルの目の前で、海から飛び出てて来た魔魚に襲われたのだ。

 魔魚にかみつかれた父は、悲鳴を上げて海に転落した。

 幼かったニーデルは何もできず、近くにいた他の漁師船に助けられるまで、泣いていただけだった。

 父親は死体も上がらなかった。

 この日以来、ニーデルは海が怖くなった。海に出るどころか、海に近づくのも怖くなってしまった。そんな状態では漁師になれるわけもなく、村を出るしかなかった。

 幸い、ニーデルは腕っぷしが強かったし、度胸もあった。海以外は怖くないというか、


「あの海に比べれば、こんなのはどうってことねえ」


 という気持ちで生きてきた。

 傭兵となったニーデルは、それなりの活躍をして、それなりに名も売れた。

 そこへ舞い込んできたのが今回の仕事だ。

 最初、島へ渡ると聞いてニーデルは断った。だが、島へは船ではなく洞窟を通っていくという。前払いの手付金は少なかったが、成功報酬はかなりの額だった。

 もう十年近く、海は見ていない。

 今の自分でも海は怖いのか――そんな興味もあって、彼はこの仕事を受けることにした。

 久しぶりに海を見ることになったが、特に怖いとも思わず、拍子抜けしてしまった。それでもさすがに船に乗る気にはならなかったが。

 海が平気なことはわかったし、後は仕事をこなすだけ、と思っていた彼の前に海から魔獣――海魔が現れたのだ。


「サ、サーペント……」


 ニーデルの口から、そんなつぶやきが漏れる。

 それは彼の村に伝わる海魔の名前だった。かつて村を襲い、甚大な被害をもたらした巨大な海魔。

 その名は彼の村だけはなく、海沿いの村や船乗りたちの間で広く知られていた。

 ウミヘビのように細長い体の海魔のことをそう呼ぶ。ただし細長いというのは姿かたちのことで、サイズのことではない。サーペントと呼ばれる海魔は、全長十メートルを超えるような巨大な海魔で、胴の太さも数メートルあるのだから。

 実のところ、サーペントはどれか特定の海魔を指す言葉ではない。ウナギとかウミヘビとか、海には細長い姿の生き物が色々いるように、ヘビのように細長い姿の海魔も色々いたのだ。

 大まかに見れば同じような姿でも、体表の色や性質が違ったり、手足があったりなかったり。本来、それらをひとまとめにはできないのだが、この時代はまだまだ魔獣の分類も進んでおらず、とにかく細長くて馬鹿デカい海魔は、全てサーペントと呼ばれていた。


「うわああああああああッ!?」


 悲鳴を上げ、ニーデルは山の方へ逃げ出した。

 恥も外聞もない。とにかく怖くて逃げることしか考えられなかった。

 だがそれは他の者たちも同じだった。

 あまりの驚きに動きを止めていたが、ニーデルの悲鳴で呪縛が解かれたかのように、他の傭兵たちも海から離れるように逃げ出した。

 それを追うかのように、サーペントが動いた。顔の周囲の海面が盛り上がり、巨大な水柱が間欠泉のように立ち上る。


「なっ!?」


 逃げようとしていた傭兵たちの何人かが、その光景を見て足を止める。あまりの驚きに、立ち止まってしまったのだ。

 林の中から様子を見ていたレンも驚愕した。

 口から水を吐いたとかならわかる。だが今のは海水が勝手に動いたとしか見えない。どういう仕組みかわからなかったが、あの巨大な海魔が水を操っているとしか思えなかった。

 立ち上った水柱は、急に方向を変え、逃げる傭兵たちに向かって落ちてきた。狙っているとしか思えない動きで。

 音を立てて大量の水が地面にたたきつけられ、傭兵たちが全員、水に押し流される。

 サーペント本体も動いた。

 巨大な体が海岸に上がってくる。

 全長数十メートル、胴の太さも三メートルぐらいありそうな巨体は、全身が岩のようなウロコにおおわれていた。手足のようなものは見えなかった。

 サーペントはヘビのように体をくねらせ、海岸近くをはい回る。

 水に流され、倒れていた傭兵たちが、次々と押しつぶされて死んでいった。シーベルの剣が収められていた祠も、サーペントに粉砕される。

 やがて全員を殺し尽くしたと思ったのか、サーペントは海へと戻っていった。

 レンたちは、その様子を息を殺すようにして見つめていた。

 静かになった海岸には、十体ほどの無残な死体が残るだけだ。

 傭兵たちは全部で二十人以上いたはずだが、他に動く者はいない。おそらく他の者は海へと流されたのだろう。

 あれだけの勢いの水に流されたのだ。どちらにしろ、生きているとは思えなかったが。

 ふと、そういえばカエデが静かだな、とレンは思った。

 いつもなら真っ先に飛び出していきそうなのに、何も言ってこないのはなぜだろう? と思ってカエデの方を見ると、意外なことに血の気の引いた顔で体を震わせていた。

 あのカエデがおびえている!? と驚いたレンだったが、そういえばカエデは――というかダークエルフはみんな、水が苦手だったことを思い出す。

 泳げない彼らにとって、さっきの水攻撃など、まさに悪夢だろう。


「領主様、どうしましょうか……?」


 こちらを見たジョルスが聞いてきた。彼も顔色が悪い、というかシャドウズの三人も、みんなカエデと同じようにおびえた顔をしている。


「どうするって?」


「あの連中の中に、剣を持った者がいたと思うのですが……」


「ああ、そういえば……」


 あの海魔を見たショックで忘れていたが、そういえば彼らの一人が剣を持っていたのだった。


「探しに行ってみようか」


 レンたちは隠れていた林を出て、海岸まで下りていく。

 いつも通りなのはレンとガー太だけで、後の四人はおっかなびっくりの足取りだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ひっどい罠が仕掛けられてんなあ 魔獣退治に公金使いたくねえだけだろ、公爵 ついでに質の悪い人物炙り出しと 在野で無名な使える人材発掘もやってんのか?ってレベル
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ