表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界の竜騎士……になるはずが  作者: 中之下
第四章 シャドウズ
121/279

第117話 もう一人の百人隊長

 ガトランとの話を終えたレンは、さっそくキリエスという男に会いに行くことにした。

 彼がいるのは王都の壁の中、ということで、そこまではガトランの部下に案内してもらうことになった。

 王都警備隊の建物を出たレンたちは、そのまま王都の壁へと向かった。

 壁に向かうにつれて、建物も、道行く人々も増えていく。

 そのまま三十分ほど歩いて、レンたちは外壁まで到着した。この壁の中こそが、本当の王都ともいえる。

 王都を囲む外壁は石造りの立派なもので、高さは五メートルぐらいあった。

 けど前に見たロッシュの街の方が高かったな、とレンは思った。向こうは国境沿いの城塞都市だったから、より高い壁を作ったということだろう。

 外壁の門は東西南北にあって、基本的に常時開放されている。それだけ人の出入りが激しいのだ。だが素通りではないようで、レンたちが向かった東門でも、兵士たちが出入りする人々をチェックしていた。


「簡単な荷物検査もやっています。朝と夕方は特に人の出入りが多いので、ああいう風に列ができます」


 案内の兵士が説明してくれた。彼の言う通り、門のところには長蛇の列ができていた。


「僕たちもあそこに並べばいいんですか?」


「いえ、そこは王都警備隊の特権です」


 案内の兵士は、門のところの警備兵と話をすると、すぐにレンたちを手招きした。

 並んでいる人たちを横目に、レンたちはそのまま門を通り抜けることができた。ちょっと気が引けたが、並ばずにすむのはありがたかった。

 門を入ったところは大きな通りになっていた。

 たくさんの人が行き交い、通りの左右には店が建ち並んでいる。


「すごい活気でしょう?」


 誇らしげに兵士が言う。外から来た人間に、王都のすごさを自慢したいようだ。


「そうですね」


 とレンは無難に答えておいた。

 兵士が言う通り、王都の活気は大したものだった。

 壁の外も人通りが多かったが、中の大通りはそれ以上だ。

 ジャガルの街と比べても、圧倒的に人の数が多いし活気もある。

 だが人混みなら、レンはもっとすごい人混みを知っている。現代日本ほどじゃないな、というのが正直なところだった。

 ただそんなことを思ったのはレンだけで、一緒にいたリゲルは、


「すごいですね……」


 と言いながら目を丸くしていた。

 ディアナとロットも同じようなもので、三人とも人の多さに圧倒されているようだった。


「こちらです。はぐれないようにして下さい。迷子になると、探すのは中々大変ですから」


 兵士の後について、王都の中を進んでいく。

 大きい通りを歩いている間はよかったが、途中で道を曲がり、小さな通りに入ったあたりから、レンは道がわからなくなってきた。

 なにしろ同じ様な石造りの家ばかりが並び、目印になるようなものがないのだ。門まで来た道を戻れと言われたら、戻れる自信がなかった。

 まあ、本当に道に迷ったらとりあえず外壁まで歩き、そこから壁伝いに歩けば門まで戻れるだろうが。


「ここが警備隊の詰め所です」


 到着した王都警備隊の詰め所は、これといった特徴のない石造りの家だった。周囲の家と比べると建物は大きかったが、違いといえばそれぐらいだ。ただ入り口のところに見張りの兵士が立っていたので、ここだというのはすぐにわかった。

 ここまで連れてきてくれた兵士は、見張りの兵士と話をして、案内役を引き継いだ。


「では私はここで失礼します」


「ありがとうございました」


 そこからは別の兵士に案内され、建物の中に入った。

 すれ違う兵士たちが、リゲルたちダークエルフをうさんくさそうな目で見るのは、先程の外回りの駐屯所と同じだった。


「こちらでお待ち下さい」


 通されたのは来客用の部屋らしかった。

 さっきの駐屯所の部屋は殺風景だったが、この部屋にはちゃんと調度品などが置かれていた。

 待つことしばし、一人の男が現れた。


「失礼します。キリエス・モンドと申します」


 キリエスは三十ぐらいの男だった。

 ちょっと軽い感じの男だな、というのがレンの第一印象だった。


「ガトランから話は聞いております。私のような者が、あなたのような方のお力になれるとは思えませんが」


「あの、普通にしゃべってもらっていいですよ」


 言葉遣いは丁寧だが、なんだかわざとらしいしゃべり方で、バカにされているような気がした。


「そうか? じゃあこんな感じで話すけど、それでいいか?」


 いきなり口調が変わる。だがさっきのわざとらしいしゃべり方より、こっちの方がマシだった。


「それでお願いします」


「なるほど。ガトランから聞いてた通り、ちょっと変わり者みたいだな。全然貴族らしさが感じられない」


「よくそう言われます」


「家は伯爵家なんだろ?」


「僕は勘当同然で追い出された身ですから」


 他人事みたいにレンが言う。

 というか他人事だしなあ……とレンは思った。今の彼にとっては全然関係ない話なのだから。


「まあ、そういう所は気に入ったよ。正直言うと、偉そうなバカ息子とかだったら、丁重にお引き取り願うつもりだった。犯罪ギルドを紹介してほしいんだって?」


「はい。奪われた荷物を取り返したいんです」


 レンは自分と関係のある商人が襲われ、荷馬車ごと奪われたことを説明した。もちろん密輸とか、そういう余計なことは話さない。


「それで盗品の行方を探して、わざわざ王都まで来たのか。考え方は間違ってないと思うが、実際に探すとなると話は別だ」


「やっぱり難しいですか?」


「王都に盗品が流れ込んでくるのは事実だ。だが国中から山ほど盗品が入ってくるんだぞ。その中から特定の品物を探すのは、山の中で特定の一本の木を探すようなものだ。だが荷馬車ごと持ち込むなんて話は中々ない。その盗賊が盗品をバラ売りせず、荷馬車を丸ごと売り払おうというなら目立つだろうな」


「見つかる可能性があるってことですね」


「犯罪ギルドに話を聞いてやってもいい。だが忘れるなよ。あいつらは金のためならなんでもやるような連中だ。一度そんな連中と関わりを持ったら、後でやっかいなことになるかもしれないぞ?」


「そこはまあ、大丈夫かなと。用事が済めば、王都からは帰るつもりですから」


「それで縁が切れればいいがな。だが話はわかった。今回は奴に貸し一つってことで、犯罪ギルドをいくつか当たってみよう」


「よろしくお願いします」


 見つかる可能性がある、と言われたのはうれしかった。それがどれほどの確率なのかはわからないが、絶対無理だと言われるよりはいい。


「それにしても……」


 キリエスはレンの後ろに立つリゲルたちを見た。

 レンはソファーに座っていたが、三人のダークエルフはこの部屋に入ってからずっと立ったままだった。

 実はさっきの駐屯所でもそうだった。

 レンは座ったらと言ったのだが、それは無礼な行為になります、とリゲルに言われてしまった。

 ダークエルフだからというわけではなく、貴族の従者がソファーに座ったりするのは、マナー違反になるらしい。

 ここがレンの屋敷ならともかく、相手の所を訪問しているのだ。それがこの世界のマナーなら従うしかなかった。

 というわけで三人はここでも立ったままだった。


「本当にダークエルフばかり連れてるんだな。どうして人間の従者を使わないんだ?」


「彼らは働き者ですから、わざわざ人間の従者を雇う必要がありません」


「ふーん……」


 キリエスは納得していないようだった。だがここでダークエルフの関係を一から説明するつもりはなかった。向こうもそれ以上は聞いてこなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ