表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/26

第九話

たくさんの作品から見て下さり、ありがとうございます!

最後まで読んで頂けると、嬉しいです。


(大丈夫。聖華会はまだ続くわ。その間にチャンスは何度もある)


翠蘭は、簡単には諦めなかった。

しかしながら予期せぬ出来事は、これからが本番であった。


少し離れた場所に、大きな倉庫がある。

倉庫横には馬小屋があり、そこから倉庫裏へと続く道が見えた。


今は深夜。

休んでいる馬達を起こさないように、身体中の神経を駆使した。

馬が暴れないか心配だったが、意外にも彼らはとても大人しかった。


(まるで馬達が、この人を知っているみたい… 懐いてる?)


そう思いながら、翠蘭はある結論に至った。


「あなたはもしかして、厩番の方ですか?」


「へ? 何故… そう思った?」


「あ、いや… お馬さん方が非常におとなしかったので… 慣れているのかなと思い… 」


「ふふ… そうか」


(そうか? それは応えって事で良いのでしょうか!?)


はっきりとした応えはなかったものの、翠蘭もそれ以上追求しない事にした。

余計な会話を避ける為だ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「それで? あの場所で何を?」


(やっぱり、そう来ますよね… その疑問)


「実は… だっ… 」


(脱出って言うつもり!?)


「だ… こうする何かを見ました。蛇行する何かですよ。ほらっ、蛇行と言ったらなぁに?」


バグりつつある脳が、出した結果だった。

連想ゲームのような口調で手拍子をし、その答えを促すという奇行に走ってしまったのだ。


「蛇行? … まさか… 」


「そう! それは、へぶぃ… 」


「龍か!?」


「そう、龍… へ? 龍!?」


思いがけない応えに、驚く翠蘭。

まさかそのような予想だにしていない、ましてや空想上の生き物の名が出てくるとは、思わなかったのだ。


しかし彼は本気だった。

本気で話を進み始めたのだ。


「それは昇っていたか!? それとも下っ… 」


「ちょちょちょちょっ待っ… 」


しかし、翠蘭は思った。

この場を凌ぐには、ちょうど良い口実ではないか?

何でも良いから、罰せられないように方向転換できれば、万事休すなのではないか?

しかも、彼の方から喰いついているじゃん。

そう、思った。


よって、以下のような言葉を口にする事を決めたのだ。


「昇っ… ていたような? そうでないような… ?」


「まさか、本当に存在したなんて……… 」


深刻そうに、そして悦びを帯びたような表情で、青年は口を覆った。


「そうか! だから、空を見ていたのか! 曇天が好機か!? それで!? その龍は、一体どのような色で、どのような大きさをしていた!?」


興奮が最高潮に達していた青年は、翠蘭の両肩をホールドして離さない。


「え? えと… 」


何だか居た堪れない気持ちになって来た翠蘭は、目を逸らし口籠もる。


「何処へ向かった!? 北か!? 西か!? そうか! もしかしたら、南西にある例の洞窟じゃないか!?」


(洞窟? あぁ… 何の事だかさっぱり… )


青年の怒涛なる質問は止まらない。

ある意味、脱走するための尋問より激しかった。

その手は強くなるばかりで、段々と顔も背けられない程に、接近していたのだ。


(まさか龍なんて、本当にいるはずない。いくらなんでも、やっぱりそんな大嘘付けな… )


「はい、そうです。その龍は、南西へと向かいました」


付いた。


それも最も簡単に。

翠蘭は、その口から大嘘をぶっ放したのだった。

無の境地をこんな所で発動したのである。


「色は… その、暗くてわかりませんでしたが… 」


青年はその言葉に、明らかに表情から有頂天になる。


「そ、それは誠か! 詳しくっ詳しく聞きたい!」


「え? それはもちろん構いませんが… 今から… ですか?」


時刻は、既に日を跨いでいた。

しかし翠蘭の身分上、断るどころかあの状況下を誤魔化す事が、最優先だったために首をスッと縦に下ろした。


「わ、わかりました」


「あぁ、確かにさすがに遅いな。聞きたいのは山々だが… 今は聖華会の最中だ。明日も朝が早い… そうだな、明日の亥の刻に、あの石段が出来た場所で待ち合わせよう」


(え? それって、あの… 脱走しようとした場所よね? 亥の刻か… と言うと夜の十時くらいね。うん… 行かなきゃ、ダメよね… )





最後まで読んで頂きありがとうございます。

突っ走って書いてしまっているので、文章が乱れていることもあるかと思います。

何かお気づきの点があれば、いつでもメッセージお待ちしております。


また、心ばかりの評価などして頂けると、励みになります。何卒よろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ